CSR活動報告(平成26年11月~12月)


平成26年10月に新店舗がオープンした鳥生支店の旧店舗解体・駐車場拡張にあわせて、「森のあるまちづくり」をすすめる会の植樹祭を開催しました。
当日は、晴心幼稚園の園児約20名と保護者の方、鳥生支店の行員が参加し、ヤブツバキなど、約860本の植樹を行いました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
![]() |
プレスリリース[PDF:176KB] |



企業が株主の皆さまに特典をご提供する「株主さまご優待制度」を通じて、当行の株主さまからお預りした寄付金を、日本赤十字社に贈呈するため、県庁で贈呈式が行われました。
これは、株主さまご優待の特典として、「寄付」を希望された株主さまが、株主さまご優待品に代えて日本赤十字社に当行を通じて寄付を行うものです。今回は50名の当行の株主さまが本制度にご賛同いただき、金額は合計430,000円となりました。
この寄付金は、日本赤十字社の災害救護をはじめとする本体事業の活動資金として役立てられます。ご寄付いただいた株主の皆様、ありがとうございました



当行が社会貢献活動の一環として取り組んでいる点字カレンダーの贈呈式が行われ、愛媛県視覚障害者協会様に対して平成27年度版点字カレンダーを550部贈呈しました。
この「点字カレンダ-」の贈呈は、平成4年から実施しており、今年で23回目となります。
昨年に引き続き、表紙には「野村学園」の学園生が制作した版画詩を採用しています。
![]() |
プレスリリース[PDF:306KB] |



この基金は、助成金を通じて、愛媛県内で環境保護活動に取り組まれている多くの方々のお手伝いをさせていただくことを目的に、平成20年に「創業130周年記念事業」の一環として設定したものです。
7回目の今回は、11先に4,050千円を贈り、累計では92先、約33百万円となっています。
![]() |
プレスリリース[PDF:181KB] |

日程 | 内容 | 場所 | 参加人数 |
---|---|---|---|
11月17日~19日 | 吉田高校「インターンシップ」 | 吉田支店 |
3名
|
11月20日 | 松山北高校「職場訪問」 | 本店 |
29名
|
11月27日 | 松山東雲短期大学「職場訪問」 | 本店 |
10名
|
12月4日・5日 | 内宮中学校「職場体験学習」 | 堀江支店 |
3名
|



高校生が金融知力を競い合う「エコノミクス甲子園愛媛大会」を開催しました。今年は県内10校から29チーム58名の高校生が筆記クイズと早押しクイズにチャレンジし、買い物に訪れた多くのお客さまからも熱い声援をいただきました。
3年連続で優勝している先輩から、チーム名を引き継いで挑んだ、松山西中等教育学校の「マネタリズム」が大接戦の末4連覇!優勝が決まった瞬間の生徒の感涙が印象的でした。全国大会は来年2月に東京で行われます。お二人の活躍にご期待ください。
![]() |
プレスリリース[PDF:1,137KB] |

過去のCSR活動報告
○平成29年 | |
○平成28年 | |
○平成27年 | |
○平成26年 | |
○平成25年 | |
○平成24年 | |
○平成23年 | |