• TOP
  • クレジットカードが不正利用された?!確認方法と気づいたときの対処法

クレジットカードが不正利用された?!確認方法と気づいたときの対処法

クレジットカードの不正利用、あなたはチェックしていますか?
不正利用が数百円くらいだと被害に気づきにくいですよね。「不正利用に数百円なんてありえないでしょ?」と思われた方、要注意!実際に数百円を何か月にもわたって不正利用されていたケースもあるんです。

ここでは、クレジットカード不正利用の原因や確認方法、対処法について解説します。

万が一、クレジットカードを不正利用されてしまったときに、補償を受けられるよう、今からできることをしておきましょう!

※掲載情報は2021年3月現在の情報です。

クレジットカードを不正利用される原因

クレジットカードの利用明細を見たときに、「身に覚えのない請求がある…」と感じたら、不正利用を疑いましょう。
クレジットカードの不正利用の手口は、主に6つあります。

不正の手口内容
スキミングATMのカード挿入口に読み取り機器を取り付け、カード情報を盗み、偽造カードを作成
なりすまし第三者が不正に入手したクレジットカードを利用
フィッシング詐欺正規サービスを装いメールを配信し、偽サイトに誘導。誘導先のサイトでカード情報を盗む
出会い系サイト詐欺出会い系サイト内のクレジットカード決済によって課金させ、カード情報を盗み取る
オンラインショッピング詐欺偽のオンラインショップサイトを立ち上げ、架空の商品を販売。カード情報の流出
オンラインショッピングからの漏洩オンラインショップに不正アクセスし、クレジットカード情報が漏洩

その他にも、スパイウェア・サーバーハッキング・スリ・車上狙い・侵入盗など、様々な手口があります。「不正利用されたかも?」と感じたら、まずは本当に不正利用されているのかどうかを確認しましょう。

クレジットカードの不正利用を確かめる方法

不正利用されたか心配なときには、次の3つのことをチェックしましょう。

不正利用されたか確かめる方法

利用日と金額

家族の利用有無

店舗と支払先名

店舗によっては、クレジットカードの決済処理に時間がかかることも・・・。そうすると、実際に利用した日と請求日が異なってしまいます。利用日が違うから「不正利用」だと判断しないで、まずは本当に身に覚えはないか、「利用日付近」も含めてご自身やご家族の利用を把握しましょう。

1. 利用日と金額

利用明細書に記載されている「利用日」と「利用金額」から、「どこで何に使ったか」を思い出しましょう。スマホで購入履歴をたどったり、スケジュール帳を見直したりすると、思い出しやすいですね。
クレジットカードを使ったときの控えがあれば、それをチェックするとスムーズです。

2. 家族の利用有無

家族カードを発行しているときは、ご家族が利用した分も本カードの利用明細に記載されます。つまり、ご自身には身に覚えのない請求でも、ご家族が購入した可能性も。
カード会社に問い合わせる前に、ご家族のクレジットカードの利用も確認しましょう。

3. 店舗と支払先名

店舗によっては、店舗名とカード会社登録名が違うことがあります。「ABC」の屋号で店舗を展開する会社が、本来の社名である「DEF」の名称でカード会社に登録するパターンです。
こんな場合、「【ABC】なら利用したが【DEF】は知らない!」と思うかもしれませんが、表記名が異なる会社は意外と多いんです。請求のあった店舗名でネット検索してみたり、店舗に問い合わせたりして、確認しましょう。

また、利用日と利用金額が同じだからといって、「ABC(店舗名)=DEF(支払先名)」とすぐに決めつけるのは危険。利用した覚えのない支払先名が記載されているときは、必ず確認するようにしましょう。

クレジットカードの不正利用に気づいたときの対処法

以上3点を確認しても、ご自身やご家族がクレジットカードを利用した覚えがないなら、不正利用された可能性が高くなります。クレジットカードが不正利用されたと判明したときは、すぐにカード会社へ連絡しましょう。

不正利用に気づいたときの対処法

【クレジットカードの不正利用の対処法】

  • カード会社に連絡し「カードの利用停止」を行う
  • 警察へ被害届を出す
  • カード会社へ警察の受理番号を伝える
  • カード会社の指示に従ってクレジットカードを再発行

「カードの利用停止」を行うと、クレジットカードが使えなくなります。「カードが使えないと不便…」でも、利用停止にしないと被害が大きくなる可能性があります。まずは、速やかにカード会社へ連絡して、利用停止を行いましょう。

【カード会社の連絡時に聞かれる内容】

  • カード番号
  • 明細番号
  • 加盟店名
  • 金額

調査希望のクレジットカードと利用明細書を手元において連絡すると、慌てずに済みますね。「利用した覚えのない店舗から請求が届いた」と言うと、カード会社に伝わりやすいです。
利用者から不正利用の連絡があると、カード会社は調査を行います。
カード会社へ連絡が終わると、次は警察へ被害届を。被害届が受理されると受理番号がもらえますので、カード会社に連絡して共有しておきましょう。受理番号が、警察へ届け出た証拠になりますよ。

伊予銀行のクレジットカード「IYOCA」では、カードの利用停止後に、希望があれば、クレジットカードを再発行できるので安心です。カード会社の指示に従って、手続きを完了させましょう。

不正利用被害にあったときに補償を受けるための重要なポイント

クレジットカードが不正利用され、カード会社の調査でも不正利用だと判明して、カード契約者本人に落ち度がないときは補償を受けられます。ただし、カード会社に連絡した日からさかのぼって、60日前から生じた不正利用分についてだけ補償されます。
早めに不正利用に気づいて、すぐに届け出ることがポイント
また、カード規約を守らなければ、契約者に落ち度があったと判断されるので注意しましょう。

例えば「IYOCA」では、以下を守っているかが重要。

【IYOCAの守っておきたいルール】

  • カード裏面の署名欄に署名
  • 暗証番号は単純にしない(誕生日など推測しやすいものはNG)
  • 不正利用発覚時には警察へ届け出
  • カード契約者本人に過失がない
  • 地震などによる混乱時に乗じてなされた不正使用ではない
  • カード会社の被害調査に協力

補償を受けるには、誕生日など簡単に推測される暗唱番号は、設定しないほうが賢明ですね。カード裏面の署名も重要。後回しにしがちですが、カードを受け取ったらすぐに署名しましょう。

そして、補償を受けるには、警察への届け出が必要です。不正利用かどうか判断しづらいときでも、カード会社に連絡した時点で、警察にも届け出ておきましょう。

まとめ

「クレジットカードが不正利用されているかも…」と思ったら、迅速に対処しましょう。もちろん、勘違いだったらいけないので、まずは本当に不正利用なのか家族も含めて確認が必要です。ただ単に会社名が違うだけだったり、かなり前に利用した請求だったりすることも。

利用状況を把握するため、クレジットカードを使ったら控えを保管しておきましょう。控えを保管しておくと、請求済みとそうでないものがハッキリわかります。また、利用明細書を毎月確認することで、クレジットカードの決済処理に時間がかかっているものも把握できますよ。

不正利用の早期発見するためには、身に覚えのない請求をはっきりさせ、利用した店舗やカード会社に確認することがポイントですね。

クレジットカードは便利な反面、不正利用されてしまう可能性があります。日ごろから何にいくら使ったのか整理し、万が一不正利用されても慌てないよう、ここでご紹介した対処法を心得ておきましょう。

こんな記事もよく読まれています

イヨカスタイルトップページへ戻る >