居心地のいい時間を過ごせる「おうち」研究
一生ものの買い物を、一生後悔しないように

松山市にお住まいの方に、おうちでの暮らし方についてアンケートをしました。
わが家の居心地の良さをアップするために、参考にしてはいかがでしょう。
家で最も居心地いい場所は?
1位 リビングルーム・居間 … 206人
2位 寝室 … 87人
3位 こたつのある場所 … 35人
4位 ソファのある場所 … 28人
5位 台所・ダイニング … 23人
6位 お風呂 … 19人
調査:2019年2月、生活情報新聞「リビングまつやま」、リビングwebの読者443人が回答

リビングルームの満足度が暮らしの質を上げる?
家で最も居心地がいいのは、約半数が「リビングルーム・居間」でダントツの1位。
その理由、何をしているかの問いには「グダグダ過ごす」「のんびりくつろげる」「ぼーっとする」「ゆったり」「ぼんやり」「ゴロゴロ」と魅惑のコメントが多数。
リビングルーム・居間は、最も長時間いる場所としても1位で、「テレビを見る」「食事をとる」「一家だんらん」の場に。 居心地のいい場所2位は「寝室」が全体の約2割。
3・4位は僅差で「こたつのある場所」「ソファのある場所」。合わせて約8割の人はゴロゴロ、のんびりが居心地に直結しています。


寝室・お風呂・トイレ一人になれる場所も大切
居心地のいい理由に「家族と過ごせる」と同数で「一人になれる」を挙げた人もいます。「一人になりたい」を挙げた人が最も居心地いい場所は「寝室」。
ほかに「確実に一人になれる」との理由で「トイレ」「お風呂」「押し入れ」の声や、「秘密基地っぽいから屋根裏が気に入っている」という声もありました。


欲しいのは趣味や家事に集中できるスペース
空間や設備であったらいい・欲しいものは、「ウォークインクロゼット」など、収納スペースが多数。
ほかには「趣味」「壁一面」「本棚」「書斎」など、自分だけの好きなものに囲まれる空間が欲しいという声がありました。
わが家の空間や設備であったらいい・欲しいものベスト10
1位 ウォークインクロゼット・収納 … 28人
2位 趣味室・趣味の小部屋 … 15人
3位 壁一面の棚・本棚 … 13人
4位 書斎 … 11人
5位 床暖房 … 8人
6位 サンルーム … 6人
7位 パントリー … 3人
7位 屋根裏 … 3人
7位 家事室 … 3人
7位 トレーニングルーム … 3人
(回答数238人・複数回答あり)
これから家を建てたい、建てるという方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょう。
えひめリビング新聞社発行「リビングまつやま」抜粋
関連リンク

この記事が気にいったら
シェアしよう
