メンズのオフィスカジュアル特集!
【夏におすすめ】大人のおしゃれな着こなしとは

夏のオフィスでは、どんな服装をすればよいか迷っていませんか?今回は大人の男性のために、夏のオフィスカジュアルに取り入れたいポイントやおすすめのおしゃれコーデをご紹介します。クールビズが始まり、オフィスに相応しい涼しげなスタイルを探している方は必見です。
オフィスカジュアルってどんなスタイル?

オフィスカジュアルは会社や人によって基準が曖昧です。どの程度のカジュアルなのか迷ってしまうことも多いようです。そこで以下では、基本的なルールとNGな着こなしをご紹介します。
オフィスに相応しい適度なカジュアルさがある服装
オフィスカジュアルとは、ビジネスシーンやオフィスワークに相応しい服装でありながら、カジュアルさを取り入れた服装を言います。スーツのようなきっちりとした服装ではなく、ビジネスの場に見合う程度のカジュアルさを取り入れることが大切です。
基本的にデスクワークのような内勤を想定した服装とされているため、くだけたスタイルも認められる傾向にあります。しかし会社によって服装規定が異なるため、社内の雰囲気に合わせることもポイントです。
カジュアルすぎる着こなしや派手な服装はNG
適度なカジュアルさはOKとされていますが、カジュアルすぎる着こなしや派手な服装は避けましょう。ダメージジーンズのようなカジュアル感が強いアイテムや、極端に派手な色・柄の服装は仕事の場に相応しくありません。
ジーンズOKとされている場合は、ワンウォッシュやインディゴなど濃色カラーがおすすめです。カジュアルすぎず、きれいめのスタイルが作れます。普段着とは違う、礼節をわきまえた服装を心掛けましょう。
会社での服装は清潔感を重視することも大切
オフィスカジュアルは内勤を想定した服装とされていますが、オフィス内は様々な人が出入りします。同じ職場で働く人たちに不快な気持ちを与えないようなスタイルを意識しましょう。
洗濯されている服でも、シワシワのシャツやくたびれた襟元などは清潔感を損ないます。カジュアルさを取り入れたスタイルでも、きれいめに仕上げることが大切です。また、夏の服装は露出が多くなることもあります。タンクトップのような露出が多い服は、不快感を与えることもあるため避ける方が良いでしょう。
夏のオフィスカジュアルに取り入れたいポイント

夏のオフィスカジュアルに季節感を取り入れると、おしゃれな大人の着こなしが作れます。下記に夏ならではの意識すべきポイントをまとめましたので、洋服を選ぶときは参考にしてください。
①涼しげな色合いを選ぶ
夏のオフィスカジュアルは、涼しげな色合いを選ぶのがポイントです。暑い夏には見た目からも涼しさを感じるスタイルで、おしゃれな大人の着こなしを完成させましょう。ネイビーやブルーなどの爽やかな印象を与えるカラーは清涼感を演出できます。
黒や濃いカラーのアイテムは、多用すると重たい印象になります。夏のコーディネートには狭い面積で使用しましょう。例えば、インナーやシューズなどで服装のワンポイントにするのがおすすめです。
涼しげな印象を与えるカラーは以下が挙げられます。
●ネイビー
●ブルー
●グレー
●ライトグレー
●ホワイト
●ベージュ
●カーキ
●ブラウン
②通勤に快適な素材を取り入れる方法も
快適な着こなしを叶えるために、涼感のある素材を取り入れるのもおすすめです。吸湿速乾や接触冷感という機能を備えた素材は、暑い夏の通勤も快適に乗り切れます。機能素材に見えないような上質な風合いのものを選ぶと、涼しさに加えてきちんと感も得られるでしょう。
また、抗菌や防シワ加工された素材もオフィスカジュアルの服装を快適にしてくれます。抗菌加工された素材なら、汗をかいてもニオイが気になりません。防シワ加工は湿気が多くてもシワにならず、着崩れしないのがポイントです。
③すっきりとしたシルエットに
全体のシルエットはジャストサイズを選び、すっきりとした印象を与えましょう。例えば、適度なテーパードのパンツは、脚長効果が期待できてシルエットをきれいに見せられます。全体を細身に仕上げればきちんと感のある着こなしが完成します。
ただしタイトなものは、体のラインを拾いすぎてしまうので注意が必要です。また、オーバーサイズの服装はだらしない印象を与える恐れもあります。夏のオフィスカジュアルでは程良いサイズ感を選ぶことが重要です。
素材や見た目にこだわる!おすすめのおしゃれコーデ4選

ここでは、オフィスカジュアルの基本のルールを守りながら、夏に取り入れたいポイントを押さえたおしゃれコーデを提案します。毎日のコーディネートに迷っている方は、役立ててみてください。
①ジャケット×パンツ
オフィスカジュアルの定番と言えば、ジャケットとパンツのコーデです。ネイビーとグレーを合わせたジャケパンスタイルは、色合いからも涼しさを演出できます。ジャケットできちんと感を出しつつ、上下をセットアップにしないことで、堅苦しさを感じない適度なカジュアルさをプラスできるでしょう。
ボトムスにはアンクル丈のパンツを合わせ、すっきりとしたシルエットにするのがおすすめです。足首を見せて足元からも涼しげな印象を与えましょう。ノーネクタイでもOKな夏には、胸元を少し開けて抜け感を出すのもポイントです。
②ポロシャツ×スラックス
ポロシャツとスラックスのコーデも、夏のオフィスカジュアルにおすすめのスタイルです。ポロシャツは夏のビジネスウェアとして優秀なアイテムの1つです。スラックスを合わせてきれいめに仕上げると、ポロシャツ1枚でのスタイルでもオフィスに馴染みます。
デザインは無地かワンポイントに抑え、落ち着きのある雰囲気にするのがいいでしょう。濃色にしても軽やかに見せてくれるのがポロシャツの魅力です。襟付きなのでカジュアルになりすぎず、上品な印象さがあるためジャケットとのコーデもおしゃれに決まります。
③ジャケット×ジーンズ
ラフな印象のジーンズも、ジャケットで格上げしたスタイルはオフィスカジュアルとして使えます。インディゴなどの濃いカラーや細身のシルエット、くるぶし丈といったジーンズを選び、きれいめに仕上げるのがポイントです。
同系色のジャケットをプラスすることでセットアップのような着こなしになり、オフィスカジュアルらしいきちんと感が実現します。インナーは首の詰まった白Tシャツを合わせると、見た目からも涼しさと清潔感を与えられるでしょう。
④カーディガン×きれいめパンツ
夏のオフィスカジュアルには、カーディガンを取り入れるのもおすすめです。ジャケットは重すぎるけれど、シャツ1枚では物足りないというときに最適なアイテムです。カジュアルな雰囲気にならないように、襟付きでジャケットライクに着こなしましょう。
ボトムスにきれいめなパンツを合わせることで、普段着とは違った適度なフォーマル感をプラスできます。カラーはベージュやホワイトにすると、オフィスに相応しいきちんとした雰囲気を醸し出せますよ。
まとめ
夏のオフィスカジュアルは、清涼感のあるきれいめコーデがおすすめです。カジュアルになりすぎず、周りとのバランスを考えることも必要です。派手な色柄や奇抜な服装など、悪目立ちしないように注意しましょう。働きやすい服装でありながら、素材や見た目にこだわったコーデで大人のおしゃれを楽しんでください。
関連リンク

この記事が気にいったら
シェアしよう
