iyomemo(いよめも)
見つかる、つながる。伊予銀行のWebメディア

夏のオフィスカジュアルコーデ特集
【女性必見】暑い日も快適におしゃれを楽しもう!

2021/08/03
(提供元:ペリプラス

夏は薄着になる季節なので、オフィスカジュアルの基準に迷う人も多いのではないでしょうか?そこで今回は、夏のオフィスカジュアルのおすすめコーデを提案します。夏服ならではの基準や定番アイテムもご紹介していますので、コーデの参考にしてください。

夏のオフィスカジュアルコーデの基準ってなに?

夏のオフィスカジュアルコーデの基準ってなに?

ビジネスカジュアルはお客さま訪問にも適した服装等のことを、オフィスカジュアルは(基本的にお客さま接点がなく)オフィス内で仕事をするのに適した服装等のことを言い、今回はオフィスカジュアルについて取り上げます。オフィスカジュアルは、スーツを少し着崩したようなスタイルが一般的です。薄着になる夏でも普段着に見えないよう、綺麗めに仕上げることが大切になります。

①清潔感のあるスタイル

夏のオフィスカジュアルは、清潔感を意識したスタイルを心掛けましょう。気温が高く、汗をかきやすい季節だからこそ、周囲に清潔な印象を与えるコーデにすることが大切です。

派手な服装やデザインは、相手に不快感を与えることがあります。オフィスカジュアルには、シンプルなデザインのアイテムとのコーデがおすすめです。

また、シルエットが綺麗な服装も清潔な印象を与えてくれます。サイズ感が合わない服装はカジュアル度が高く、ビジネスシーンに相応しくない雰囲気を醸し出してしまいます。ジャストサイズのアイテムを選び、清潔感をアップさせましょう。

②夏服は通気性のよさも

夏は通気性のよいアイテムを選ぶのも、オフィスカジュアルでは重要なポイントです。気温が高くなる日も多いため、汗をかいても衣服が肌にまとわりつかない素材やデザインを選ぶようにしましょう。

リネンやポリエステル、レーヨンなどがおすすめの素材です。コットンは吸水性や吸湿性に優れた素材ですが、100%のものはカジュアルな印象になってしまいます。コットン素材を取り入れる場合は、ポリエステルやレーヨンとの混紡素材を選ぶとよいでしょう。通気性のよいアイテムを使ったコーデは、心地よさだけでなく爽やかさも演出してくれます。下記におすすめの素材を記載していますので、参考にしてみてください。
●リネン
●ポリエステル
●レーヨン
●テンセル
●コットン+リネン
●コットン+ポリエステル
●コットン+レーヨン

③基準はベーシックカラー

オフィスカジュアルのアイテムは、ベーシックカラーを基準にしてコーデするのがおすすめです。シンプルなカラーは、きちんと感に加えて知的な印象も与えてくれます。白・ベージュ・紺・黒などのアイテムはオフィスカジュアルに活躍するので、揃えておくと安心です。

より夏らしさを演出するカラーとして、ブルー系やグリーン系のアイテムを取り入れるのもよいでしょう。爽やかさを感じる色合いで、見た目からも清涼感を表現できます。おすすめのカラーは、下記を参照してください。
●白
●ベージュ
●紺
●黒
●ブルー
●スカイブルー
●ミントグリーン
●セージグリーン

④過度な露出を控えた上品な服装

気温が高くなる夏でも、オフィスカジュアルでは露出を控えた服装が基準になります。ビジネスシーンに対応するコーデとして、きちんと感は残したままでカジュアルさを取り入れることが大切です。

オフショルダーやキャミソールのようなトップスや、膝上のスカートなどは避けましょう。快適な素材やデザインなどで暑さ対策をすると、上品さがありながら涼しさを感じるコーデになります。

使いやすい!大人女性の定番アイテムとは

使いやすい!大人女性の定番アイテムとは

会社によってオフィスカジュアルの基準は異なりますが、定番のアイテムを揃えておけばどんな場面でも使いやすいので便利です。着まわし力抜群のアイテムを取り入れ、毎日のコーデに役立てましょう。以下では、オフィスカジュアルに取り入れたい定番アイテムを紹介します。

①白・青シャツは欠かせないアイテム

白のシャツは、何にでもマッチする着まわし力抜群の欠かせないアイテムといえます。スカートとパンツのどちらにも合わせやすく、ボトムスのカラーも選びません。ベーシックカラーのボトムスとのコーデで、清潔感のあるオフィスカジュアルが完成します。

青系のシャツは爽やかな色合いで、清涼感のある着こなしにピッタリです。夏ファッションに定番のカラーで、見た目にも涼しさを感じるコーデになります。白と青のシャツは、ワードローブに揃えておきましょう。

②シンプルなトップスで上品に

トップスはカジュアルなデザインや素材は避けて、上品な印象のアイテムを選びましょう。シンプルなデザインでシワになりにくいトップスは、コーデしやすいアイテムです。特にカットソーやサマーニットは、数枚あると便利です。

綺麗めなデザインであれば、トレンドを取り入れたアイテムと合わせてもよいでしょう。露出を控えた上品な印象のトップスで、おしゃれなオフィスカジュアルを楽しむのもおすすめです。

③タイト過ぎないボトムスを

夏はタイト過ぎないボトムスが、ビジネスシーンで活躍します。程よくゆとりがあり、長めな丈のパンツがよいでしょう。素材は通気性がよく、動きやすいものをチョイスすると快適に過ごせます。

スカートは、膝丈やミモレ丈がおすすめです。長すぎる丈はオフィスカジュアルに適していないため、避けるようにしましょう。適度なフィット感で、体のラインを強調しないデザインを選ぶことが大切です。

④ジャケットやカーディガンで冷房対策を

エアコンが効いた夏のオフィスは寒さを感じることがあるため、羽織ものがあると便利です。ジャケットはきちんとした着こなしに導いてくれるアイテムなので、通気性のよいものを選びましょう。ビジネスシーンでは、夏でも1着あると便利です。

接客のない仕事であれば、少しカジュアルよりの羽織ものでもOKな場合があります。綺麗めのカーディガンは、オフィスカジュアルとの相性がよいのでおすすめです。ジャケットよりも柔らかい素材で着心地がよく、仕事中もストレスフリーで過ごせます。

暑い夏も快適に!清潔感のあるおしゃれな着こなし4選

暑い夏も快適に!清潔感のあるおしゃれな着こなし4選

以下では、夏の着こなしのポイントを押さえた清潔感のあるおしゃれなコーデを提案しています。毎日のコーデに悩んでいる人の参考になるような定番アイテムを使った着こなしもありますので、チェックしてみてください。

トレンド感のあるリネンのセットアップ

リネン素材のセットアップは、ビジネスシーンにピッタリのきちんとした雰囲気がありながら、涼しさも叶えてくれます。ワイドパンツは程よいゆとりのあるデザインなので、暑い日も通気性がよく快適です。

インナーには夏の定番カラーでもある白のカットソーを合わせ、清潔感をアピールするスタイルになっています。全体がマニッシュな印象にならないように、スカーフやバッグで女性らしさをプラスしましょう。

トップス×アンクルパンツ

黒のトップスに、ラベンダーのアンクルパンツを合わせたコーデです。目を惹くラベンダーカラーのパンツはスタイリッシュな印象を与え、着るだけでワンランク上のおしゃれが楽しめます。

トップスを黒にすることで、甘くならず大人っぽい雰囲気を醸し出してくれます。足元のパンプスと色を合わせて全体を引き締めた、おしゃれ上級者の着こなしです。

ブラウス×ガウチョパンツ

綺麗めのブラウスに、ガウチョパンツを合わせたコーデです。白とネイビーの組み合わせは清潔感のある色合いで、周囲に好印象を与えてくれます。

パンツはゆとりがあるデザインのため窮屈さを感じない着用感で、夏でも快適に過ごせます。ブラウスをインしたスタイルで、ウエストが高い位置になるよう意識しましょう。きちんと感を出しながら、スタイルをよく見せる効果も期待できます。

ブラウス×ロングスカート

フェミニンなブラウスに、スカートを合わせたコーデです。袖は五分丈なので、暑い季節にもピッタリなデザインです。

ボトムスにはネイビーのロングスカートを合わせ、ビジネスシーンに対応するきちんと感をプラスしています。ハイウエストで上半身をコンパクトにし、足が長く見える効果も期待できるデザインです。上品な小物を合わせて全体をエレガントな印象にすることで、甘さを抑えた大人の女性に導きます。

まとめ

夏のオフィスカジュアルは、季節らしさを感じる素材やカラーで清涼感を演出するのがおすすめです。夏服のポイントを押さえた定番アイテムを上手に取り入れ、毎日のコーデに役立てましょう。暑い夏も快適に過ごせるような涼しげな着こなしで、おしゃれを楽しんでください。

著者 kentan

ファッションやライフスタイルなどの記事を中心に、ライター活動を行っています。しっかりと下調べをし、暮らしに役立つ情報をお届けします。

関連リンク

この記事が気にいったら
シェアしよう

iyomemo

RECOMMENDATION

RANKING

TAG LIST

    • Digital-Human-Digital
    • 地元愛
    • LIFE PALETTE
    • IYOCA