iyomemo(いよめも)
見つかる、つながる。伊予銀行のWebメディア

川之江支店80周年記念
~お客様に満足頂ける価値を創造できる集団=「価値組」を目指して~

2021/08/31
(提供元:川之江支店)

当店は1941年9月1日、宇摩郡金生村大字下分553に伊像合同銀行下分出張所として開設されました。その後、移転や出張所・支店への昇格を経て、1976年11月15日に現店舗(川之江町1856-7)が竣工され、2021年9月1日に開設80周年を迎えることができました。

先日、店舗移転についての発表がされ、川之江の玄関口である商店街に面した店舗で迎える最後の周年です。現在の支店はJR川之江駅から徒歩5分、商店街の入り口にあります。近隣には地元を代表する銘菓のお店もありますので、是非足を運んでみてください。

日本一の産業

 四国中央市は、法皇山脈の山間で採れる楮(こうぞ)や三椏(みつまた)を活用するとともに、先覚者の技術革新や販路開拓などによって、江戸時代より”伊予の紙どころ”として栄え、現在においても紙の生産・出荷額日本一、良質の紙を生産する町として発展を続けています。今回は紙産業の歴史を体感できる『紙のまち資料館』を紹介します。

 館内では、紙の製造工程を分かりやすく解説した展示コーナー、お子さまから大人まで参加可能な紙漉きの体験コーナーがあり、オリジナルのハガキやコースターを作ることが出来ます。また、一階展示室では、水引、うちわ、半紙、紙風船、和紙ぞうりなどが展示されており、即売コーナーもあります。

日本一の産業1

日本一の産業2

 今回、実際にハガキとコースター作りを体験しました。付き添いの先生が優しく作り方を教えてくださり、世界に一つだけの思い出の品が出来上がりました。

想いを伝える

 続いては、紙産業の中で「水引」についてご紹介させていただきます。水引とは贈答品や封筒に添える飾り紐のことで、形や色により様々な意味を持ち合わせています。皆さんも結婚式のご祝儀袋などで一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。飾り紐、金封だけでなく宝船や松、龍などの置物や、最近では髪飾りやアクセサリーに利用され、注目を集めています。

 色水引や金銀、光沢フィルムを巻いた新商品の開発や、結納飾り、金封、美術工芸品といった加工品の製造にも取り組み、長野県飯田市と並ぶ水引の二大産地となっています。

 人々は古くより、水引を結ぶことで贈り物に想いを封じ込めてきました。感染症の流行もあり、人と人とが接することが困難な今日ではございますが、今だからこそ水引を使って想い伝えてはみませんか。

想いを伝える1

想いを伝える2

四国のまんなかより

 鷲尾山の山頂にそびえ立つ川之江城。讃岐、阿波、土佐との国境に位置する川之江地域は古くから四国の要衝の地として栄えてきました。

 南北朝時代に河野氏の砦の一つとして土肥義昌が築いた城を起源とし、昭和61年に市政30周年記念事業として天守閣や涼櫓などが再建されました。

 お城からは、聳え立つ山々と穏やかな瀬戸内海、そして工場の煙突という川之江ならではの景色ご覧いただけますので、一度お立ち寄りください。

四国のまんなかより1

四国のまんなかより2

日本の原風景

 多くの工場が立並ぶ川之江の中心部からは少し離れた金生川の上流地域では、5月下旬から6月上旬にかけてホタルが飛び交い、初夏の風物詩として地元民の癒しとなっています。

 嘗ては日本各地で見られ、古くから小説や映画のモチーフとなるなど日本人にとって親しみ深いホタルですが、綺麗で穏やかな川でしか生息出来ず、今では限られた場所でしか見ることが出来ません。

 金生川のホタルも、一時期は近くの護岸工事の影響で数が減ったものの、10年ほど前から下水や浄化槽の整備が進み、水質環境が改善されたことから、名所として復活しました。

 星空の下、静かで薄暗い川の畔を黄色く淡い光が舞う”日本の夜の原風景”をご体感下さい。

日本の原風景1

日本の原風景2

午後の一息

 ゴトウ洋菓子店は、今年で50周年の節目を迎える人気の洋菓子店です。

 看板商品は「午後のチーズ」というチーズケーキで、一口サイズのしっとりとした舌ざわりが人気で、土曜日の午前中は県内外からの大勢のお客さまで行列が出来るほどです。

 他にも各種ケーキをはじめ、あんぱんやクロワッサンといったパン、焼き菓子などさまざまな商品があります。どれも人気が高く、土曜日(日曜定休)はもちろんのこと、平日の夕方ですら完売している商品が多くあるほどです。

 チーズケーキは伊予鉄高島屋やオンラインショップでもお買い求めが可能です。ぜひ一度ご賞味ください。

午後の一息1

午後の一息2

定番のお土産

 白賁堂柴田モナカ本舗は、創業240年を超える老舗の和菓子屋です。一般的なモナカは色が濃く甘みが強いあんを使用しますが、こちらのモナカは透明感のある薄紫色の餡を使用し、あっさりとした味わいが特徴で、古くから川之江のお土産として愛されています。

 水ようかんや季節限定で餡をトッピングしたソフトクリームなど様々な商品を揃えております。フジグラン川之江店およびオンラインショップでも購入可能です。

定番のお土産1

定番のお土産2

当店と同じ川之江グループに属する金生支店もiyomemoで川之江地域についてご紹介をしております。是非一度ご覧くださいませ。

関連リンク

この記事が気にいったら
シェアしよう

iyomemo

RECOMMENDATION

RANKING

TAG LIST

    • Digital-Human-Digital
    • 地元愛
    • LIFE PALETTE
    • IYOCA