立花支店開設90周年(愛媛県松山市)
~地域のお客様と共に喜びあえる支店を目指して~

立花支店は昭和6年12月五十二銀行南出張所として開設され、昭和59年8月に現在地(愛媛県松山市祇園町6-4)に新築移転し、本年12月1日に開設90周年を迎えます。
これもひとえに地域のお客さまのご愛顧、ご支援の賜物と心より感謝いたします。
これからもお客さまの信頼とご期待に応えることが出来るよう、行員一同「深化・進化」を目指して全力で取り組んでまいります。
~おいでよ立花!! おすすめグルメ紹介~
立花支店は石手川が最も城山に近づく南岸の素鵞(そが)地区に位置しています。石手川により戦災の延焼からまぬがれたため、戦後は松山市内きっての繁華街といわれ最も賑わっていました。古くは弥生時代後期から人々が生活していたとされており、「中村遺跡」や「釜の口遺跡」「素鵞小遺跡」等が発掘されており、今も「素鵞」という地名の由来となった「素鵞神社」に見守られている歴史ある地区です。


戦後からある拓南通り商店街を中心に昔からある有名店も多く、最近では新たなグルメスポットとなっていますので、「立花支店おすすめグルメ」を紹介させていただきます。
小泉製菓
創業80年を超える老舗和菓子店です。「伊予鉄高島屋の大判焼き!」といえばお判りいただける方も多いと思いますが、実はこの大判焼、第23回全国菓子博覧会で「栄誉大賞」を受賞した一品です。ほんのり甘い生地と上品な餡子の組合せは懐かしくもあり、味わい深く心もお腹も満たされます。

松南園
全国お茶を取り扱っており、自社栽培の久万茶は加工から製品化まで全て自社で行っています。「松南ブランド」のお茶は贈答用にも最適です。久万茶を加工したこだわりの「久万茶大福」ではお茶の濃厚さを味わっていただけます。ジェラートはお茶の他、ほうじ茶、愛媛みかん等のラインナップがあり、くつろぎと癒しの時間を味わうことができます。ぜひ一度ご賞味を!


富久重
松山で知らない人はいないといわれる老舗焼肉屋さん。人気の秘密は新鮮で豊富なお肉の種類とボリューム。そして何より特性の甘ダレのこうばしい香りが食欲をそそります。テイクアウトメニューも充実してます!
姉妹店の「富久しゃぶ」の“焼きしゃぶ”も絶品です!


焼肉立花
ちょっと頑固な先代こだわりの肉の切り方と秘伝の辛目のタレは絶品です。冷麺も看板メニューで根強いファンがいっぱいいます。

かに処志水
立花支店のすぐ目の前にあるやさしいご夫婦が営む「かに料理屋さん」です。新鮮な蟹や魚でちょっと贅沢な気分が味わえます。ランチもリーズナブルな金額で4種類(仕入れによって変更あり)あって、ほっこりやさしい味付けの煮物や小鉢が大人気でいつも満席です。

LABONTA(ラボンタ)
昨年オープンした「肉と野菜のイタリアン食堂」です。低温真空調理法でじっくり仕込んだ自慢の「特製ローストビーフ」にワインと共に。そして何故かイタリアンのお店で味わう「宇和島鯛めし」もお勧めです。
キッズスペースも完備されていて、お子様連れでも安心して食事を楽しめます。


さかな工房 丸万
明治12年創業の魚屋さんがはじめた居酒屋。毎朝大将自ら市場に買い付けに出向き、目利きを行った新鮮な魚介が、コの字型のカウンターにずらりと並びます。「お品書き」はありませんので、その日の気分で食べたいものを大将に相談すると至福の時間が味わえます。「孤独のグルメ」などメディアでも取り上げられた名店です。

豚麺 アジト
2019年12月に移転した大人気の二郎系ラーメンが看板メニュー。カウンター8席のお店ですが、毎朝開店前から長蛇の列が…コッテリ濃い目のスープにしっかりした歯ごたえの太麺、お好みで野菜・背油・ニンニクのトッピングマシマシに味玉をのっけてどうぞ!

関連リンク

この記事が気にいったら
シェアしよう
