リフォームにかかる費用の相場は?
施工部分別に工事金額を紹介します

家の老朽化を改善したり、快適な生活環境を整えたりできるのがリフォームです。リフォームはさまざまなデザインや工法で、費用が違います。家のどこをリフォームするのか、どれくらいの予算が必要なのかを施工部分別で相場をまとめました。
家のリフォームにかかる費用の目安

リフォームは、住宅の購入と同じように人生で何度もするものではありません。建物の種類による特徴や、リフォーム全体をとおしてのイメージを持つことが大切です。ここでは、リフォームについての基本を説明します。
戸建とマンション
居住者がリフォームできるのは、専有部分のみです。共用部分は、管理会社や管理組合がリフォームします。戸建は室内からバルコニー、庭までが占有部分であり、ほぼ全てがリフォームできます。マンションはエントランスや廊下、バルコニーが共用部分となるため、専有部分である居住空間がリフォーム可能です。マンションの共用部分と専有部分については規約で定められているので、確認が必要となります。
全面と施工部分別
希望する内容によって、適しているリフォーム方法が異なります。耐震性能や耐火性能を高めたい、家のデザインを統一して変えたい場合は全面のリフォームがおすすめです。老朽化の改善や使い勝手をよくしたい場合は、一部分のリフォームでカバーできます。一部分で考えていても箇所が多いと、全面でのリフォームが適している場合もあります。
リフォームに向けて準備する予算
必要となる建材や設備機器、工事業者の費用によって予算が決まります。リフォームしたい部分をある程度決めて、どの程度の予算であれば準備できるか想定しておきましょう。希望通りのリフォームにかかる費用を試算しながら、予算に収まるよう取捨選択することも大切です。
施工部分別のリフォーム費用の相場はいくら?

リフォーム費用は、建材や設備機器、工事業者の費用を合わせた金額です。建材や設備機器は、安価なものから高価なものまであります。リフォームの目的と照らし合わせながら、相場を見てみましょう。一般的にかかるとされる費用と、愛媛県内での事例も交えながら解説します。
部屋の内装
居住空間の雰囲気や色合いに直結するのが、部屋の内装です。内装の各部分についての相場は、以下のとおりです。
内壁・間仕切壁
内壁や間仕切壁を設けると、1つの部屋を隔てられます。部屋を完全に2つに分ける内壁の費用の相場は、8〜25万円です。間仕切壁のリフォームは、2つの方法が挙げられます。間仕切りドアはレール枠を取り付けてドアをはめ込む方法で、費用は15〜20万円です。部屋の一角を書斎にするようなパーテーションを使用した場合、費用は15〜20万円となります。
参考:ナサホームマガジン「間仕切りリフォームで部屋を使いやすく!種類と費用はどれくらい?」
フローリング・畳
フローリングのリフォームは、複合フローリングで1平米当たり7千~2万円です。材料の質を高めると、無垢フローリングなどで1平米当たり1.3~2.7万円となります。
畳の張替えには裏返し、表替え、新調の3種類あります。裏返しは約2~5年、表替えは約4~7年、新調は約10~15年がサイクルの目安です。リフォームにかかる費用は、裏返しで1畳4千円程度、表替えで1畳5千~2万円、新調で1畳1~3万円です。
参考:ビルドアートマガジン「リフォームの費用相場はいくら?部位別・目的別の相場から資金計画を立てよう!」
参考:リショップナビ「畳の張替えの値段・時期の目安は?裏返し・表替え・新調(交換)の違いって?」
壁紙・備え付け扉
壁紙の張替えは6畳で4〜6万円、塗装の場合は5〜10万円となります。
備え付け扉は、室内の開き戸や引き戸のことです。ドア枠を含めたリフォームの費用は、9~14万円です。
参考:リフォームジャーナル「リフォーム費用が気になっている方へ|相場価格を教えます!」
参考:リクシルPATTOリフォーム「室内ドア(開き戸)・室内引き戸の交換・リフォーム!交換方法や費用を解説」
水回り設備
生活のなかで過ごす時間は限られますが、家事を効率的にしたり快適に暮らしたりするには重要な部分です。リフォームによって、掃除や手入れの手間を減らすことも期待できます。
キッチン
既存の設備を入れ替えるリフォームでは、相場が50~100万円です。対面型やアイランド型へのリフォームや大規模な工事が伴うと、100~300万円となります。
愛媛県内では、北側配置から対面キッチンに向きを変えてLDKに改修するもので103万円、デザインを白で統一したキッチンへのリフォームで100万円という事例があります。
参考:リフォームのリノコ「リフォームの費用・相場」
参考:リフォームジャーナル「リフォーム費用が気になっている方へ|相場価格を教えます!」
参考:LIXIL「リフォーム事例と費用の相場」
洗面所
リフォームの費用は10~25万円ですが、洗面化粧台本体とオプションによって異なります。
愛媛県内では、洗面化粧台の入れ替えで18万円、手入れのしやすさと使いやすさを重視したオプションを加えて30万円という事例があります。
参考:リフォームのリノコ「リフォームの費用・相場」
参考:LIXIL「リフォーム事例と費用の相場」
トイレ
設備のグレードを低く抑えると15万円以下、ミドルグレードで30万円程度です。節水節電機能があるハイグレードでは、30万円を超える費用となります。
愛媛県内では、デザインと清掃性を重視したタンクレスへのリフォームで23万円、和式から洋式へのリフォームで30万円という事例があります。
参考:リフォームのリノコ「リフォームの費用・相場」
参考:LIXIL「リフォーム事例と費用の相場」
浴室
浴室は、新調のリフォームで60~120万円です。オプションを加えたり浴室を広くしたりすると、120万円を超える費用となります。
愛媛県内では、浴室を新調するリフォームで100万円、新調に加えて肩湯などができる浴槽をオプションとしたリフォームで128万円という事例があります。
参考:リフォームのリノコ「リフォームの費用・相場」
参考:LIXIL「リフォーム事例と費用の相場」
収納スペース
押入れやクローゼットなど、タイプによってリフォームの内容は異なります。収納スペース内の壁紙の張替えは2~5万円、棚板や仕切りの設置は7~12万円です。押入れをクローゼットにリフォームする費用は、11~20万円となります。
参考:リフォームジャーナル「[押入れをクローゼットに]リフォーム事例&費用をご紹介!」
屋根・外構・外壁
マンションは、管理会社によって定期的に整備されます。修繕積立費から費用を捻出するため、準備は不要です。戸建の場合は、全て個人の費用でリフォームします。
屋根は塗り替えで50~55万円、カバー工法で120~150万円です。ふき替えは既存の屋根の撤去・廃棄、新調する屋根の設置作業を含め、120~200万円となります。
外構は玄関アプローチや植栽、目隠しフェンスがあります。部分毎に、費用は60~90万円です。
外壁は、ひび割れや剥離の補修で80万円以内に収まります。塗装は80~150万円、張り替えや重ね張りで新調するには150〜300万円となります。
参考:ビルドアートマガジン「リフォームの費用相場はいくら?部位別・目的別の相場から資金計画を立てよう!」
参考:ホームプロ「外構工事、エクステリアリフォームの費用と相場」
参考:PROTIMES「[外壁リフォーム前に]知っておくべき外壁の種類と費用の目安」
その他
居室以外の部分も、リフォームで老朽化の改修や新調で快適さが高まることがあります。
玄関
玄関ドアの交換にかかる費用は、30~55万円です。収納スペースのリフォームには5~50万円程度、タイルの張替えは1平米1.3~3万円が必要となります。玄関の一部分か全体かで、合計額が変わります。
参考:ヌリカエ「玄関リフォームの費用相場はいくら?|補助金やDIYの解説も」
廊下
床材の張替えや手すりの設置といった小規模なリフォームの費用は、30万円以下に収まります。壁面収納を追加するなど、範囲が広がると50~100万円です。
参考:リショップナビ「廊下リフォームの費用相場」
階段
クロスや床材の張替えのような小規模リフォームの費用は、20~110万円となります。段数を増やして勾配を緩やかにしたり架け替えたりする大規模リフォームになると、100~150万円です。
参考:リフォームガイド「階段リフォームを完全解説!事例や費用相場、押さえるべきポイントも」
目的別のリフォーム費用の相場はいくら?

それぞれの目的に沿ってリフォームする
リフォームは全面や施工部分別以外にも、家の性能を高める目的もあります。電気やガス、水道の節約のためには省エネ化のリフォームが必要です。地震への耐性を高めるためには耐震化を、世代を超えて一緒に暮らしていくためにはバリアフリー化のリフォームを行います。
省エネ化
断熱改修のリフォームでは、外壁・屋根の断熱塗装の費用で100~180万円、天井の断熱改修の費用で15~35万円となります。
窓を複層ガラスに交換する費用は2~5万円、内窓の設置は5~8万円です。
参考:リフォームジャーナル「リフォーム費用が気になっている方へ|相場価格を教えます!」
耐震化
耐震補強のリフォームの費用は、外壁の補強に壁0.5間の1か所当たり13~20万円、内壁の補強に30万円程度、柱の補強に50万円程度かかります。
参考:リフォームジャーナル「リフォーム費用が気になっている方へ|相場価格を教えます!」
バリアフリー化
トイレや階段に手すりをつける費用は、1~5万円です。開き戸を引き戸にする費用は10~20万円、浴室や洗面所など水回りをバリアフリー化する費用は150~200万円となります。
参考:ビルドアートマガジン「リフォームの費用相場はいくら?部位別・目的別の相場から資金計画を立てよう!」
まとめ
住宅の寿命は何十年と長いですが、快適に暮らすためには数年~十数年でのリフォームを考えておくことが大切です。施工部分別の相場の費用を、ぜひ参考にしてみてください。

関連リンク

この記事が気にいったら
シェアしよう
