iyomemo(いよめも)
見つかる、つながる。伊予銀行のWebメディア

今治アーティスティックスポットを巡る
1泊2日旅

2022/04/26
(提供元:SAGOJO編集部

人は芸術的な美しいものに出会うと、知的好奇心が満たされ、日頃の疲れも吹き飛ぶかのような喜びと感動を覚えます。

愛媛県の北東部に位置する今治市。タオル製造や造船業で日本一を誇る産業都市であり、美術館などのアーティスティックなスポットもある、多彩な魅力にあふれたエリアです。

ほんの少し足を伸ばして、今治市のアーティスティックなスポットを旅してみませんか?

隈研吾氏の新境地を開いた「見えない建築」の亀老山展望台

亀老山展望台1

最初に紹介するのは、しまなみ海道の大島にある「亀老山展望台」。この展望台は、数々のデザインを手掛ける建築家・隈研吾氏の設計です。

実は隈研吾氏にとって、この亀老山展望台での仕事は初めて大自然の中の敷地を与えられたプロジェクトでした。当時、亀老山の山頂は水平にカットされた公園。その部分に凹型の展望台を埋蔵し、山頂を元の地形に修復。従来の建築物が主張する設計ではなく、「見えない建築」をここに完成させたのです。

亀老山展望台2

埋蔵された展望台の中には、画家・エッシャーのだまし絵のような複雑な歩道や、それぞれ異なる絶景が楽しめる寄り道場所が配置されています。いくつかの階層の間を移動して、最後には頂部にある北西側の展望台にたどり着くように、来訪者がエピソードを感じる設計がされているのです。

亀老山展望台3

デザインの世界でも高く評価され、JCDデザイン賞’95文化・公共施設部門最優秀賞 (1995)を受賞。お気に入りの場所を探してみてくださいね。

亀老山展望台
住所:今治市吉海町南浦487-4
営業:24時間入園自由
料金:無料
駐車場:有(普通車18台、大型6台)、無料
アクセス:瀬戸内しまなみ海道「大島南IC」より車で約10分
※特別な許可を得てから、ドローン空撮しています。

「ところミュージアム」のために制作された「KISSING DOORS」

ところミュージアム

次にご紹介するのは、大三島にある今治市立の現代アート美術館「ところミュージアム」のエントランスを飾る「Kissing Doors」。アメリカなどで活躍する芸術家のノエ・カッツが、この美術館のために制作した作品です。

見つめ合う男女が来場者を迎え入れてくれ、ドアが閉まるとまるで男女がキスをしているかのように見えるという、ロマンティックな作品(開閉はできません)。

ところミュージアム

ここは山の傾斜に沿って建てられたミュージアム。

サン・ピエトロ寺院大聖堂の門扉を14年間かけて制作したジャコモ・マンズーの作品や、アメリカで活動しているマリ・ソールの作品など約30点の作品が展示されています。これらの現代アート作品を鑑賞しながら、次第に海へと近づき、最後は瀬戸内海の多島美を一望できるオープンテラスへ。自然と作品の調和を楽しめます。

館内は常に外へドアが開かれており、どこにいても心地よい海風を感じながら芸術鑑賞ができるのも、魅力のひとつです。

ところミュージアム
住所:今治市大三島町浦戸2362-3
TEL:0897-83-0380
開館時間:9:00~17:00
休館:月曜日(祝日の場合は翌日)、12/27~12/31
料金:一般310円、学生160円
アクセス:瀬戸内しまなみ海道「大三島IC」より車で約25分

現代日本画家の感動に出会える「大三島美術館」

大三島美術館

ところミュージアムから車で約10分の場所にあるのは、今治市「大三島美術館」。現代日本画の美術館です。1970年〜2000年代の作家の作品を中心に、約1,000点の作品を収蔵・展示しています。

大三島美術館

館内の壁紙は和紙でおおわれ、やわらかく落ち着いた雰囲気。

開館10周年を記念して、東京藝術大学名誉教授の田渕俊夫記念室を増設。文化功労者として顕彰され、日本美術院理事長を務める日本画の重鎮です。

本画を始め、制作過程での素描や下図も収蔵。作家の感動が直接記録された資料に出会える、貴重な美術館です。

今治市大三島美術館
住所:今治市大三島宮浦9099-1
TEL:0897-82-1234
開館時間:9:00~17:00
休館:月曜日(祝日の場合は翌日)、12/27〜12/31、展示替え期間
料金:一般520円、学生260円
アクセス:瀬戸内しまなみ海道「大三島IC」より車で約25分
駐車場:有(50台)、無料

日本サインデザイン優秀賞受賞「6人のシクロツーリスト」

6人のシクロツーリスト

大三島美術館から大三島インターチェンジへと車を走らせると、「道の駅今治市多々羅しまなみ公園」が見えてきます。

ここは二羽の白鳥が羽を広げたように見える美しい「多々羅大橋」や、キラキラと光る海を一望できるビューポイント。新鮮な魚介類を使った料理が味わえるレストランや特産品センター、地産の野菜や柑橘類を販売している農産物直売所「上浦ふれあい屋台市」などがあります。

公園内には「サイクリストの聖地」記念碑があり、国内外の多くのサイクリストの巡礼地となっています。

サイクリストの聖地

サイクリストの聖地横には、人型サイクルスタンド「6人のシロクツーリスト」が設置されています。これらは「自転車に乗る人のいろいろな動作の瞬間」をデザインコンセプトにして制作された、実用性のあるアート作品。名前の通り、6種類のスタンドが今治駅前から大三島までの今治市内全域に点在しています。ここはサイクリストの聖地ということで、特別に4体の人体サイクルスタンドが設置されているのです。

スタンドに自転車をかけると、まるでサイクルスタンドがサイクリストの代わりに自転車の持ち主になったのかのように見えるのが、この作品の面白いところ。スタンドの形態そのものが記号化されたサインの役割を持ち、3D化されたピクトグラム。日本サインデザイン優秀賞を受賞した作品です。

道の駅 多々羅しまなみ公園
住所:愛媛県今治市上浦町井口9180-2
TEL:0897-87-3866
開館時間:9:00〜17:00 (レストラン10:00〜16:00 L.O.15:00)
休館:冬季休館日有
アクセス:瀬戸内しまなみ海道「大三島IC」より車で約1分
駐車場:有 (普通車300台、大型16台、身障者3台)、無料

温泉につかりながらアートを楽しむ「しまなみ温泉 喜助の湯」

しまなみ温泉 喜助の湯

潮風に吹かれた後は、口コミサイトでもランキング上位に選ばれた「しまなみ海道 喜助の湯」に行ってみましょう。この温泉は今治駅から徒歩1分の場所にあり、4年間サイクリストが日本一集まる温泉としても認定されています。

多種多彩な10種類以上の浴槽や、本格的なサウナが人気。そして、館内にはステキなイラストがいくつも飾られており、サイクリストや旅人を癒やしてくれます。

エントランスにあるのは浮世絵イラストレーターNAGA氏の壁画。国内外の有名施設から依頼が殺到している大人気のアーティストです。

男湯の壁画もNAGA氏の作品。「テクノロジーは発展しても、日本人の着物やまげの文化が今も続いていたら」という設定で、瀬戸内しまなみ海道を眺められる観光名所で楽しんでいる様子を描いています。

しまなみ温泉 喜助の湯

女湯は、日本画の技法を生かし現代的な絵画を制作している、鬼頭祈さんの作品。
愛媛でミカンを育てている女の子が、自然の守り神や雲の上の天女に毎日の感謝を込めてミカンを届けている様子を現した壁画です。

湯船からこの壁画を見ると、心がふんわり温かくなり、よりリラックスできるのです。新しいアートの楽しみ方としていかがでしょうか?

しまなみ温泉 喜助の湯
住所:今治市中日吉町1丁目2-30
TEL: 0898-22-0026
営業時間:6:00〜24:00(最終入場23:15)
定休日:年中無休(点検・メンテナンスのための休館日有)
料金:一般月〜金650円(朝風呂600円)、土日祝700円(朝風呂650円)
アクセス:JR今治駅より徒歩約1分、瀬戸内しなまみ海道「今治IC」より車で約5分
駐車場:有(141台) 入浴のみ4時間無料、入浴+ラウンジ利用平日8時間無料、土日祝6時間無料

コスパ抜群! 全室オーシャンビューの宿「サンライズ糸山」

サンライズ糸山

宿泊するなら、しまなみ海道「今治IC」より車で約7分の場所にある「サンライズ糸山」がおすすめです。今治サイクリングターミナルの宿泊施設ですが、サイクリングをしない方でも利用できます。

サンライズ糸山

エントランスに入ると、来島海峡大橋が目の前に広がります。まるで1枚の絵画のような素晴らしい光景です。

客室

この宿泊施設は全客室がオーシャンビュー! 1階のお部屋には専用テラスも付いており、好きなだけこの景色を独り占めできるのです。宿泊した人だけが見ることのできる絶景です。

客室

お部屋のタイプは、ツイン、3ベッドルーム、4ベッドルーム、和室などがあります。4名1室で宿泊する場合は大人1泊2,750円! ひとり旅の場合でも大人1泊4,400円。この眺望とこの料金……コストパフォーマンスはかなり良いのではないでしょうか。

客室

お部屋にはテレビや電気ポット、冷蔵庫、金庫、浴衣、タオル、お茶、歯ブラシが用意されています。トイレもお部屋にありますが、お風呂は大浴場で来島海峡大橋を見ながら入ってもらうスタイルです。

来島海峡大橋のサイクリング

その上、宿泊者は無料でスタッフが来島海峡大橋のサイクリングをガイドしてくれる、「おもひでサイクリング」に参加できます。4月〜9月は17時出発のため16:30までにチェックイン、10月から3月までは16時までに出発のため15:30までにチェックインしてください。利用日の2週間前までに電話で申し込みが必要です。

隣接するレンタサイクルターミナルでは、有料でクロスバイクやキッズバイク、電動アシスト自転車、チャイルドシート付きシティサイクル、E-bikeなどを貸し出しています。ぜひ、サイクリングもご体験ください。

今治サイクリングターミナル サンライズ糸山
住所:今治市砂場町2-8-1
TEL:098-41-3196
宿泊料金:大人1名1泊(4名1室)¥2,750〜
アクセス:瀬戸内しまなみ海道「今治北IC」より車で約7分
駐車場:無料(85台、臨時駐車場有)

レンタサイクルの予約・問い合わせ
「しまなみレンタサイクル」
TEL:0848-22-3911

絶景「風のレストラン」

風のレストラン

サンライズ糸山の中にある「風のレストラン」も全席オーシャンビュー。雰囲気の良い落ち着いた店内では、ゆっくりと贅沢な時間を過ごせます。

地元愛媛の魚介類や野菜を多く使用したメニュー

お料理は地元愛媛の魚介類や野菜を多く使用したメニューが並びます。

写真は来島真鯛と季節野菜のしまなみレモン蒸し(1,400円)。日本三大急潮流の来島海峡でとれた真鯛は身が厚く、プリプリとした食感。アサリの出汁にレモンが良いアクセントになった、今治らしいメニューです。

他にも松山鶏と今治野菜のパエリアや島トマトの香草サラダ自家製玉葱ドレッシング、ピザ・マルゲリータ、キッズメニューなど、種類豊富です。

パフェ

お料理だけでなく、パフェやデザート、ドリンクなどのメニューもあるので、カフェとしての利用もできますよ。

食事

サイクリストに特に人気があるのは朝食(680円)。宿泊者以外でも利用可能です。

強者のサイクリストが、ここで朝食を食べるのを目標に、早朝からしまなみ海道を自転車で走って来るのだそう。しまなみ海道の全長は約70km。強者サイクリストは約3時間半で走破するので、朝6時に尾道を出発するとモーニングの時間に間に合うのです。

朝の清々しい来島海峡大橋を見ながら、サイクリスト憧れのモーニングを味わってみるのも良い思い出になること、間違いなしです。

風のレストラン
住所:今治市砂場町2-8-1
TEL:098-41-3324
営業時間:モーニング7:00〜10:00(L.O.10:00)要予約、
     ランチ11:00〜15:00(L.O.14:30)、
     ディナー17:00〜20:00(L.O.19:30)
定休日:年中無休(サンライズ糸山休館日を除く)
駐車場:無料

次のお休みは今治でアートに親しもう!

SHIMANAMI

今治を1 泊2日で楽しむアーティスティック・スポット巡りはいかがでしたか?
アーティストの作品にはいろいろなストーリーが秘められています。作品の背景を知ることで、より充実した時間を過ごすことができます。

次のお休みは今治のアーティスティク・スポットに来てみてはいかがでしょうか?

RECOMMENDATION

RANKING

TAG LIST

    • Digital-Human-Digital
    • 地元愛
    • LIFE PALETTE
    • IYOCA