iyomemo(いよめも)
見つかる、つながる。伊予銀行のWebメディア

《2022年最新》もう迷わない!
四国地方で人気のふるさと納税返礼品ベスト10

2022/10/18
(提供元:CyberKnot

ふるさと納税は、実質2,000円で各地域の特産品や名物を楽しめます。この記事では、四国地方で人気のふるさと納税返礼品を10個厳選して紹介します。「出身地なので四国へ寄付したい」「四国の特産品が好き」という人はぜひ参考にしてみてください。

ふるさと納税で人気!四国の主な特産品

ふるさと納税で人気!四国の主な特産品

ふるさと納税は自治体を支援できるだけでなく、地域の名物を返礼品として受け取れるのが魅力です。四国には肉・魚・フルーツなど多くの特産品があります。

以下は、四国の主な特産品です。
・柑橘類:温州みかん、伊予柑
・魚介類:かつお、鳴門鯛
・麺類:讃岐うどん、半田そうめん
・肉類:阿波尾鶏、伊予牛
・その他:オリーブなど

四国は海と森の大自然に恵まれた土地柄なので、このように幅広い特産品を生産できます。

【2022年最新】四国地方のふるさと納税返礼品10選

【2022年最新】四国地方のふるさと納税返礼品10選

四国には幅広い特産品がありますが、その中でも特に人気の返礼品を10選紹介します。

1.今治産 紅まどんな(愛媛県今治市)

紅まどんなは糖度の高い果汁がたっぷり詰まっており、まるでゼリーのようにジューシーな食感が特徴です。果肉を包むじょうのう膜はとても柔らかく、小さなお子さんから年配の人まで食べやすくなっています。

今治の温暖少雨な気候で育った紅まどんなは旬の時期(11月下旬~12月下旬ごろ)限定なので、試してみてはいかがでしょうか。

寄付金額 20,000円
内容 今治産紅まどんな化粧箱3L~L(10~15玉)
※果実のサイズにより玉数が変動します
ふるさと納税サイト ふるさとチョイス

2.【今治タオルブランド認定】今治エコタオル バスタオル(愛媛県今治市)

今治タオルは、昔から綿織物が盛んな愛媛県今治市で生まれました。その歴史は明治時代から続くとされ、高品質な高級タオルとして有名です。

今治タオルをもらうことはあっても、自宅用に買う機会は少ないのではないでしょうか。消耗品なので何枚あっても困ることはなく、返礼品のチョイスとしておすすめです。

寄付金額 10,000円
内容 綿100%今治バスタオル(約65×127センチ)1枚
ふるさと納税サイト ふるさとチョイス

3.ゆら鯛の塩釜大サイズ(愛媛県愛南町)

愛媛県南西部の由良半島で育てた真鯛を「ゆら鯛」といいます。

ゆら鯛の塩釜は、鯛のうま味を逃さないようまるごと塩で包んで焼きあげました。祝いの席などにぴったりの豪華な料理となっています。冷蔵品で消費期限は7日以内なので、早めに食べましょう。

寄付金額 30,000円
内容 ゆら鯛の塩釜1個(約5.9kg、使用原魚:約1.3kg)
ふるさと納税サイト ふるさとチョイス

4.明神水産 わら焼き戻りかつおの塩たたき3節セット(高知県黒潮町)

高知の特産品として有名な、かつおのタタキを味わえる返礼品です。明神水産は観光客や多くの地元民が訪れる「ひろめ市場」で、わら焼きかつおタタキを提供する人気店です。

わらから大きく立ち上がる炎で焼き上げたかつおは、外側が非常に香ばしく中は新鮮な状態を楽しめます。

寄付金額 10,000円
内容 ・かつおのタタキ3節(合計約750g)
・室戸海洋深層水の塩10g×1袋
・タレ、おろしにんにく、おろししょうが
ふるさと納税サイト ふるさとチョイス

5.【訳あり】西山きんとき芋(さつまいも)10kg(高知県室戸市)

高知県室戸市の西山台地で獲れた西山きんとき芋は、しっとりホクホクとした食感が特徴です。焼き芋はもちろん、天ぷらやスイートポテトなど幅広い調理に適しています。

こちらの西山きんとき芋は品質に問題ないものの、いびつな形や外皮にシミがある訳あり品となります。見た目に問題がある分、量を多めに提供してくれるお得な返礼品です。

寄付金額 10,000円
内容 西山きんとき芋10kg
ふるさと納税サイト ふるさとチョイス

6.四万十うなぎ蒲焼きカット3袋セット(高知県四万十町)

四万十川で獲れたシラスうなぎを、豊富できれいな伏流水と独自のエサで育てたものです。独自のエサとして納豆菌や川のりを与え、臭みがない天然うなぎの味を目指しました。

ふっくら柔らかい身に絶品のタレが合わさり、一度食べるとリピートしたくなる品となっています。

寄付金額 8,000円
内容 ・四万十うなぎ蒲焼きカット(70g×3袋)
・タレ小サイズ(15ml)、山椒
ふるさと納税サイト さとふる

7.シャインマスカット2房(香川県三豊市)

贈答品としても人気のシャインマスカットは、糖度が高く酸味・渋みが少ないのが特徴です。種がほとんどなく皮ごと食べられる手軽さも、人気の理由となっています。

こちらの品は、大粒でずっしりとしたシャインマスカットが2房入っています。シャインマスカットの美味しさを存分に楽しめるでしょう。

寄付金額 12,000円
内容 シャインマスカット2房入り(1.1kg以上)
ふるさと納税サイト さとふる

8.さぬきうどん半生30人前(3人前×10袋)(香川県観音寺市)

香川県の名物さぬきうどんを、自宅で楽しめる返礼品です。こちらの品を提供する紀州屋は、香川県観音寺市で明治時代から営業している老舗です。

半生の麺は、乾麺とは違う生に近いコシと食感を堪能できます。30人前も入っていてボリューミーですが、半生でも賞味期限は3ヶ月とゆとりがあるので、ゆっくり食べ進められるでしょう。

寄付金額 10,000円
内容 半生うどん330g(3人前)×10袋
ふるさと納税サイト ふるさとチョイス

9.清流育ちの手延べ半田そうめん(徳島県三好市)

徳島県の半田そうめんは、200年の伝統がある特産品です。コシが強くやや太麺なのが特徴で、食べ応えのあるそうめんとなっています。

コシのある太麺を活かし、通常のそうめんとはまた違う食べ方を楽しめます。例えば焼きそばやパスタの代わりに、半田そうめんを使用する調理方法もおすすめです。

寄付金額 10,000円
内容 手延べ半田そうめん7袋(80g×21束)
※約21食分
ふるさと納税サイト さとふる

10.有明海産味付け海苔徳島のソウルフード「大野海苔」(徳島県徳島市)

大野海苔は、知る人ぞ知る徳島のソウルフードです。甘辛くパリッとした味付け海苔は、一瞬で一缶食べ切ってしまうほどやみつきになります。

そのまま食べるのも美味しいですが、ご飯に巻いて食べたり、少し炙って磯辺焼きにしたりするのもおすすめの食べ方です。

寄付金額 11,000円
内容 有明海産卓上のり8切48枚×6本(板のり36枚分)
ふるさと納税サイト ふるさとチョイス

まとめ

直接四国に足を運べないときでも、ふるさと納税により所縁の地を支援できます。また、ふるさと納税の返礼品は、知らなかった四国の名産品に出会う機会にもなります。今回紹介しきれなかった四国の名物はまだまだあるので、ふるさと納税で気になる特産品を見つけてみてください。



著者プロフィール

著者 澤田 真里奈

2級FP技能士

地方銀行へ入社し、貯金・ローンなど金融商品の販売に従事。 その後、不動産業界へ転職して社会保険や労務管理を担当しながらFP資格を取得。自身の経験から“お金を無駄にしないための”アドバイスをおこなう。

RECOMMENDATION

RANKING

TAG LIST

    • Digital-Human-Digital
    • 地元愛
    • LIFE PALETTE
    • IYOCA