iyomemo(いよめも)
見つかる、つながる。伊予銀行のWebメディア

内定をもらったあとはどうする?
新卒がするべき行動や流れを事前にチェック!

2022/11/24
(提供元:CyberKnot

新卒の就職活動で内定をもらったあとは、どう進めるか考える必要があります。そのまま承諾して就職活動を終わりにしたり、保留や辞退をして継続したりする場合があるでしょう。今回は内定をもらったあとの行動や流れについて、事前にチェックができるよう解説します。

内定をもらったあとの回答と流れ

内定をもらったあとの回答と流れ

新卒の就職活動をしていて内定の通知が届いたら、期限までに回答する必要があります。回答によって内定をもらったあとの流れが異なるため、事前に把握しておくことが大切です。まずは、内定をもらったあとの回答と流れについて解説します。

内定の連絡を受ける

企業から内定通知書が届いて、正式な内々定となります。最終面接や電話、メールなどで連絡される場合もありますが、基本的には書面をもって正式な内定となるのです。

最終面接が決まったら当日までに、内定が出たら承諾するか保留にするか考えておきましょう。最終面接で内定が出たら、その場で返事をする必要があるためです。内定を承諾して入社を決めるのか就職活動を継続するのか、自分の考えを整理しておくと説得力のある回答になります。

人事に労働契約・条件について確認する

内定を承諾する前には、必ず労働契約や条件について確認しておきましょう。雇用形態や就業場所、業務内容、休日と休暇の設定、給与などさまざまな条件について納得したうえで承諾することが大切です。

労働条件は内定通知書に同封されることが一般的なため、封筒が届いたら書類を全て確認し、見逃さないよう気をつけましょう。企業が人を雇う場合には労働条件を明示する義務があり、必ず文書で確認できるものです。もし、同封されていなかったり内容が確認できなかったりする場合は、人事部に問い合わせましょう。

内定を承諾して次の段階に進める

企業からの内定を承諾する場合は、内定通知書に同封されている内定承諾書へ記入して、会社へ送付します。内定承諾書と一緒に卒業見込み証明書など他の書類も必要な場合があるため、抜け漏れがないか確認が必要です。

内定承諾書を送付する期限に間に合うよう、書類を準備します。もし、書類の準備が間に合わない場合は、速やかに会社へ連絡して対応を確認しましょう。

内定を保留・検討する場合は事情を伝える

新卒の就職活動では、内定をもらったあとも他の会社の選考を進めたい場合があります。保留にして就職活動を続けたり、他の会社と比較して検討したりする場合は、事情を担当者に伝えることが大切です。

新卒での就職活動は1度きりなため、慎重に考える時間が必要な場合もあります。しかし、回答の期限が過ぎると無効になってしまうので、注意が必要です。内定の通知が届いたら、書類を全て確認しておきましょう。

内定をもらったあとに辞退する

すでに内定が決まった会社へ入社する意思を固めている場合は、辞退しましょう。選考を無断で欠席したり内定辞退を連絡しなかったりするのは、社会人としての礼儀がない対応です。辞退をする場合でも、誠意をもって最後まで連絡を取り合うようにしましょう。

入社予定企業のスケジュールとやるべきことを確認しよう

入社予定企業のスケジュールとやるべきことを確認しよう

内定承諾の手続きをしたら、入社予定企業のスケジュールとやるべきことを確認しましょう。ここからは、内定から入社までのスケジュールとやるべきことについて解説します。

内定式や内定者懇親会

新卒の内定者を対象に、内定式や内定者懇親会を開催する会社があります。内定式は入社意思の最終確認を行い、誓約書を交わす場です。内定者懇親会は、企業で働く社員と内定者との親睦を図る目的で開催されるイベントになります。場所や日程は内定承諾などの手続きのあとに連絡されることが多いため、予定を確認しておきましょう。

新卒で入社する前は不安なことがあったり、他の内定者や企業で働く人がどんな人か気になったりするものです。不安を払拭しながら企業への理解が深められるため、内定をもらったあとの貴重な機会となります。

入社式と新卒向けの研修

新社会人として一歩を踏み出し、企業の一員としての自覚を持つ場が入社式になります。入社式は企業の公式な場となるため、服装や持ち物に注意が必要です。服装は特に指定が無ければ、基本的にはリクルートスーツで問題ありません。入社式までに必要な書類について連絡があった場合は、直前ではなく余裕をもって準備しておくと安心です。

入社式までにやるべき課題や、新入社員研修に向けた準備が必要なこともあります。最後の学生生活を過ごしながらでも、社会人になる心構えを持って臨みましょう。

今後のキャリアについて考える

新卒での就職活動が終わり、入社する会社が決まったらゴールではなく、自分のキャリアがスタートする段階です。仕事を通してどのように成長していきたいか、今後はどのように社会の役に立ちたいかなど、具体的に考えてみましょう。就職活動のときに考えていた志望動機や将来の姿などを思い出すことも大切です。

社会人に必要!基本的なスキルやマナー

社会人に必要!基本的なスキルやマナー

学生を卒業すると、年齢に関係なく1人の社会人として責任が生まれます。企業の一員として、恥ずかしくないように振る舞うことが大切です。ここからは、社会人としての基本的なスキルやマナーについて解説します。

仕事で使うPCなどのスキル

業界や業種によって専門的なスキルは異なりますが、基本的なPCなどのスキルは共通しています。ExcelやWordなどのソフトの使い方だけでなく、議事録のまとめ方やメールの書き方など、スキルを取得しておくことが大切です。仕事で必要になるスキルが事前に分かっている場合は、学生の期間で身に付ける努力をしておくと、周りと差をつけられます。

知らないと大変な新卒のマナー

新卒の社会人として、基本的なマナーを知らずに恥をかくと大変です。新卒は社内外を問わず相手が目上の人になるため、自分から積極的にあいさつをするようにしましょう。言葉遣いについては、正しい敬語を話せるように勉強しておくことも必要です。身だしなみや礼儀など、社会人として当たり前のことはできるようになっておきましょう。

社会人としての自己管理能力

学生のときの生活習慣が不規則になっていた場合は、社会人になるまでに規則的な生活に整えておきましょう。遅刻しないことは当然ですが、就業中に眠くなったり集中力が下がったりしないよう、体調を整える自己管理能力が必要です。

まとめ

内定をもらったあとは、期限までに回答することや必要書類を確実に準備することなど、押さえるべきポイントがあります。学生生活の最後の期間を楽しみながら、社会人になるための準備をしていくことが大切です。新社会人に向けてするべき行動や流れの事前チェックに活用してください。



著者プロフィール

著者 岩崎 祐二

FP技能士2級、AFP(日本FP協会)

ライフとキャリアを総合した視点で、人生設計をマンツーマンでサポート。日々の家計管理から、数十年先に向けた資産設計まで実行支援しています。

RECOMMENDATION

RANKING

TAG LIST

    • Digital-Human-Digital
    • 地元愛
    • LIFE PALETTE
    • IYOCA