iyomemo(いよめも)
見つかる、つながる。伊予銀行のWebメディア

姫路支店開設50周年(兵庫県姫路市)
~おかげさまで50年、次の100年に向けて~

2022/12/08
(提供元:姫路支店)

伊予銀行姫路支店は1972年に開設され、お取引先や地域のみなさまに支えられ2022年12月12日に開設50周年を迎えます。当店が位置する姫路市は兵庫県内第二位の商工業と人口を擁する都市であり、世界遺産に認定されている雄大な“白鷺城”こと『姫路城』でも知られています。

姫路市には、姫路城のほかハリウッド映画「ラストサムライ」のロケ地ともなった天台宗の別格本山の寺院『書寫山圓教寺』といった文化遺産や三大荒神興の一つ『灘のけんか祭り』などがあります。

姫路支店開設50周年を記念して姫路市の歴史・文化・観光スポットについてご紹介します。

姫路城

シラサギが羽を広げたような優美な姿から“白鷺城”の愛称で親しまれており、平成5年12月に奈良の法隆寺とともに日本で初の世界文化遺産に登録されました。白漆喰総塗籠造りの鮮やかな白の城壁や5重6階地下1階の大天守と東、西、乾の小天守が渡櫓で連結された連立式天守が特徴です。姫路城の大天守は1609年に建築されたもので、400年以上が経過した現在でもその美しい姿を残しています。

姫路城

書寫山圓教寺

書寫山圓教寺は西暦966年に性空上人によって開かれた天台宗の修行道場の寺です。西国三十三霊場のうち第二十七番札所、最大規模の寺院であり西の比叡山ともいわれています。摩尼殿や大講堂といった数十の歴史的建造物、記念碑、墓地、本堂と6つの塔頭が存在しています。1951年にロープウェイが開通し寺院へのアクセスも容易になりました。

書寫山圓教寺

灘のけんか祭り

姫路市白浜町の松原八幡神社で行われる秋季例祭で毎年10月14、15日の両日にかけて盛大に行われます。2022年は新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催となりました。華やかさと勇壮さで他に類を見ない3基の神輿をぶつけあい、7台の絢爛豪華な屋台の練り合わせで多くの観客を魅了します。

灘のけんか祭り

行員一同より

姫路支店が50周年を迎えられるのも、お取引先さまをはじめ、地域のみなさまからのご愛顧、ご支援の賜物と心より感謝申し上げます。これからも「潤いと活力ある地域の明日を創る」という企業理念のもと、お客さまの信頼と期待に応え、感謝の心でベストを尽くせるよう取り組んでまいります。


RECOMMENDATION

RANKING

TAG LIST

    • Digital-Human-Digital
    • 地元愛
    • LIFE PALETTE
    • IYOCA