松山から日帰り、
レトロ映え大洲へドライブデート with 久保田大希

松山市を出発して車で、約1時間以内に行くことができる大洲市。「伊予の小京都」と呼ばれる大洲市は、古き良き自然や、街並みも残しつつ、おしゃれなカフェや、観光名所もたくさん!
その中でも、僕、久保田大希がおすすめする、大洲日帰りデートコースをご紹介!! この記事をみているメンズは、この通りに大洲を回れば、意中の女性のハートを必ずゲットできるよ!!
▼デートコースの流れ
■はじめに 〜松山を出発〜
■12:00〜 葵CAFE
■14:00〜 花の日々
■15:30〜 大洲城
■17:30〜 肱川の河川敷 (肱南ピクニックランド)
■19:00〜 大洲レカン
■さいごに 〜松山に到着〜
■はじめに 〜松山を出発〜
愛媛県大洲市は、人口約4万人の愛媛県の南予地方に位置する市。今年の3月には、オランダの国際団体が発表している「世界の持続可能な観光地」の「文化・伝統保全」の部門で1位となり、世界一の持続可能性の高い観光地となりました。
そんな、世界で今大注目の大洲市は、大きく分けて、4つの地区「大洲」「長浜」「肱川」「河辺」に分かれます。その中でも、今日は「大洲」地区を、1日楽しんでいくよっ!!


松山市から、車で約1時間、大洲市の「大洲」地区に到着!! 車は、無料の「大洲まちの駅 あさもや」または、「大洲市役所 庁舎 立体駐車場」に駐めよう!!
車を駐めるとすぐ、「ポコペン横丁」や「おおず赤煉瓦館」など、時の流れの積み重ねを感じる建物たちに出会います。江戸の時代に、大洲城の城下町として繁栄した名残が、今も素敵に残っています。
この歴史や、先人の想いをしっかりと未来に繋いでいくことも、今の時代を生きている僕たちに必要なことだなと、感じました。

そんなことも考えつつ、大洲の街並みを歩いていると、本日はじめの目的地「葵CAFE(あおいカフェ)」 に到着っ!! さ、ここで、お昼ご飯を食べましょう!!
■12:00〜 葵CAFE


元々あった古民家を再生して、2021年8月にオープンしたカフェ&ハンバーガーショップ「葵CAFE」。
古民家のあたたかい雰囲気に包まれた店内は、気軽に、ゆったりと過ごせる空間になっています。店内ももちろん良いですが、実は、さらにおすすめの空間が。それは、また後ほど!!

「愛媛県産ハモかつバーガー」
実は愛媛は「ハモ」が有名なのは、知っていましたか?! 骨の多いハモですが、和食の職人のカフェのオーナーが丁寧にハモの骨切りすることで、肉厚のジューシーなハモかつが、誕生します。
「大洲産ポークグリルバーガー」
大洲で育てられた大洲ポークを使用。肉質が柔らかく旨味が強いお肉を、醤油ガーリックでグリルすることで、肉の旨みもぎっしり詰まってます。

おすすめの空間がこちら!! 店内を抜けると、12:00から15:00までの間使える、庭園テラス席があります。
大洲の晴々とした青空の中で食べると、美味しさも倍増!!


愛媛県産の天然ハモを使用した、「ハモかつバーガー」をいただきまぁ〜すっ!! 外はサックサク、中はジューシーなハモかつを大胆にサンドしており、もうひとくちでは、あふれちゃうほど、ボリューム、食べ応え満点!!

自家製の柑橘シロップを使用した「ジンジャーエール」に、大洲産のいちごをこれでもかと使用した「いちごフラッペ」ハンバーガーのお供にぴったりのドリンク。爽やかな香りを感じてみて!!


さぁ、お腹いっぱい!! だけど、大洲を楽しむのは、またまだこれから!! このまま、大洲の街並みを散歩しながら、行きましょう!!
■14:00〜 花の日々(ハナノヒト)

「葵CAFE」から徒歩数分、ドライフラワーと雑貨のお店「花の日々(ハナノヒト)」にやってきました。

こちらのお店、実は、本来取材予定には入っておらず、当日、本当に街並みを歩いているときに、ふと、外から見た店内にあるドライフラワーたちに魅了され、気がつけば、扉を開いていました。エンターテイメントって本当にナマモノですね。

店内に入ると、店主さんの温かな人柄に触れることができました。1つ1つに、店主さんの優しさが詰まっているかのような、ステキな表情をしている商品たち。あ、このお花、今度、おばあちゃんに渡そ。

コサージュなどの、手のひらサイズのものは、普段照れくさくて、感謝を伝えれきれていないご家族や、大切な人に気持ちを、伝える絶好のアイテムではないでしょうか!!

ブライダルのブーケや、ブートニアにぴったりな、黄色鮮やかなミモザ。
他にも、木製のカトラリーや、靴下、アクセサリーなど、可愛い商品が並びます。一緒にきた女性の目が他の商品にいっている間に、さっと、似合う商品を買ってあげたら、きっと喜ばれるよ!!
さ、次は大洲市のシンボルを見に行きましょう!!
■15:30〜 大洲城

「花の日々(ハナノヒト)」を後にして、やってきたのは、車で3分ほどの「大洲城」。今回は、いい写真を撮るために、大洲城の内堀に位置する「内堀菖蒲園」の駐車場に駐車しましたが、徒歩でも十分いける距離です。
「内堀菖蒲園」では、池で鯉が泳いで、菖蒲などの様々な美しい花たちに出会えます。

さ、先ほどの「花の日々」で買ったプレゼントは、しっかり手元に準備してますか?!
渡すタイミングを伺いながら、大洲の自然を感じに行きましょう!!
■17:30〜 肱川の河川敷 (肱南ピクニックランド)

さて、次は、肱川の河川敷に到着です。ここは、日本三大鵜飼いに数えられる「大洲のうかい」が行われる場所でもあります。
乗船客である屋形船が、鵜舟に並行して走り、間近で鵜が鮎を獲える姿をみながら、食事を楽しめます。いもたきや、お酒。大洲にはまたまだたくさん良いものがあるんです!!

水面に向かって石を投げて、石を跳ねさせる「水切り」これは、川に来たら、絶対にやらなければなりません。
「水切り」をして、どっちが、多く石を跳ねさせることができるか、勝負しましょう!! 子どもの頃のように、時間を忘れて遊ぶ日がたまにはあってもいいですよね。


夕日が少しづつ、沈んできました。沈む夕日と大洲城。風情がありますね。タイミングが合えば、ライトアップされた大洲城も見ることができますよ。
さ、体も動かしたので、だいぶお腹も空いてきたのでは、ないでしょうか!! 本日最後の目的地、ディナーに行きましょう!!
■19:00〜 大洲レカン

夜も暗くなり、古き良き街並みも表情を変えました。
大洲の古民家の中でにある一筋の光、2023年11月にオープンした、クレープとガレットのお店「大洲レカン」。ここが、本日の旅の最終地点です。

まずは、フランス産のリンゴを100%使用した「シードル」もちろん、運転があるので、ノンアルコールで。爽やかで甘みのある飲み口が、口をすっきりリセットしてくれます。
ガレットの本場フランスでは、このシードルとガレットを一緒に組み合わせるのが、定番だそう。

ガレットは、店主さんの丁寧な手仕事で、僕たちの目の前で焼いてくれます。これぞプロの技。
そして、この待ち時間が、至福の時間。店主さんや、女性とのおしゃべりを楽しみながら、ガレットを待つ。こんな贅沢な時間の使い方、他ではできません。今日1日の出来事をゆっくり振り返ってみましょう。


本日のディナーは、こちらのミニガレット。ガレットの横には、低温で2時間、じっくり火入れをして、その後焼き上げたローストビーフと、イベリコ豚の肩肉が添えらています。
野菜は下味のみで、野菜本来の旨味・甘味がたっぷり。中でも、ホワイトアスパラガスは、甘くてしっとり。ガレットと一緒に召し上がれ。

この日のデザートは、キャラメルバナナにラムを絡めたミニクレープと、イチゴが何層にもなっているミルフィーユ、イチゴの果肉を赤ワインで煮るなど、3種類のイチゴが詰まった、自家製のイチゴアイス。の3品。
ミルフィーユは、1度生地をめくって、切って食べると、食べやすい。このことを1つ知っていて、女性にさりげなく使えることで、男子力は上がります!!
デザートを食べ終わったら、最後に「花の日々」で買ったプレゼントを渡して、帰りましょう。これからの2人に、幸せな日々がきますように。
■さいごに 〜松山に到着〜
しっかりと家に帰るまでが、日帰りデートですからね。無事に女性を送り届けたら、本日は終了です。みなさま、いかがでしたでしょうか。このデートコースが、少しでも、お役に立てたら嬉しいです!!
今回、大洲市のみなさまの人柄に触れてみて、やはり愛媛に住む方々の温かい人が多いことを再認識しました。このことは、僕が愛媛が大好きな理由の、大きなウエイトを占めています。
同伴カメラマンは、大洲に移住しよかなと、本気で考えて、帰路の途中に移住に関して、色々と真剣に調べていました。そこまで心が動くくらい、充実したら1日でした、関わってくださったみなさま、ありがとうございます!!
■店舗情報■
【葵CAFE】

所在地 / 愛媛県大洲市大洲392
電話番号 / 070-2223-0123
営業時間 / 11:30-16:00 ※テラス席の使用は、12:00-15:00
定休日 / 火曜、水曜、木曜
Instagram / @aoi.cafe.0123
【花の日々】

所在地 / 愛媛県大洲市大洲146
営業時間 / 11:00-18:00
定休日 / 火曜、水曜
Instagram / @hananohito_087
【大洲レカン】

所在地 / 愛媛県大洲市大洲252
営業時間 / 11:00-18:00 営業時間外は要相談。
定休日 / 金曜
Instagram / @ozu_lecrin
■駐車場情報■
【大洲まちの駅 あさもや】
所在地 / 愛媛県大洲市大洲649-1
電話番号 / 0893-24-7011
営業時間 / 9:00-18:00
駐車場代 / 無料
【大洲市役所庁舎 立体駐車場】
所在地 / 愛媛県大洲市大洲1034-2
電話番号 / 0893-24-1717
営業時間 / 7:30-21:00 ※土日祝のみ
駐車場代 / 無料
■施設情報■
【大洲城】
所在地 / 愛媛県大洲市大洲903
電話番号 / 0893-24-1146
営業時間 / 9:00-17:00 (札止め16:30)
観覧料 / 大人550円 小人220円
【肱川の河川敷 (肱南ピクニックランド)】
所在地 / 愛媛県大洲市大洲306

Instagramリール動画にて、愛媛の産品、飲食店、イベント、おでかけスポット等の旬な情報を発信中。動画オープニングの「はーい!たいきです!」でお馴染み。
Instagramフォロワー:1.8万人
Instagram : https://www.instagram.com/kurokoge_taiki/

コロナ禍を経て、当たり前だと思っていたことが当たり前では無いことを改めて実感し、「今を残す。」ことの大切さを知る。現在は上記をコンセプトにキッズ、ファミリー、イベントフォトを中心に活動中。温度感溢れる命ある写真を届ける。