湊町支店100周年
~松山の歴史・文化と共に~

伊予銀行湊町支店(愛媛県松山市)は、地域のみなさまに支えられ、2023年12月1日に100周年を迎えることとなりました。また、2022年7月より休日営業を終了しましたが、変わらず多くのお客さまにご来店いただいております。これもひとえに地域の皆さまのご愛顧、ご支援の賜物と心より感謝申し上げます。
湊町支店は、松山市駅から徒歩1分の銀天街入口に位置しており、交通利便性の良い店舗です。周辺には、伊予鉄髙島屋やまつちかタウン、松山銀天街、花園町通りがあり日々賑わっています。コロナ禍も収束し、以前のような活気あふれるイベントも再開されています。
子規堂

松山市中心市街地には、「道後温泉」や「松山城」などの名勝・旧跡があり、俳人正岡子規と文豪夏目漱石のゆかりの地で『坊っちゃん』、『坂の上の雲』で知られる文学の街としても有名です。松山城を中心に栄えた城下町で、商業施設や文化施設もあり、商業・文化・教育・医療等の拠点として発展してきました。住みやすい街・コンパクトシティとして注目されています。
松山のソウルフード ひぎりやき(澤井本舗)

ひぎりやきは、大正初期に松山市の中心市街地にある善勝寺境内にて誕生しました。店舗隣の善勝寺に安置されている「日切地蔵尊」から名をいただき、「ひぎりやき」となり、松山市民のおやつとして親しまれています。
これからの松山

現在、松山市では、「歩いて暮らせるまちづくり」を進めるために、花園町通りと銀天街をつなぐ「松山市駅前広場」の整備を進めています。
この整備では、【人々の往来と賑わいを「つなぐ」松山の交通・交流拠点】というコンセプトを基に、公共交通の利用を便利にするほか、にぎわいの空間を創り出し、中心市街地の活性化を促すことを目的としています。さらなる街づくりが進む松山中心市街地。中心市街地の活性化により、人々の往来も増え、より良い地域の発展が期待されます。
行員一同より
おかげさまで、湊町支店は100周年を迎えることが出来ました。湊町支店は、立地の関係から色々な地域の方のご来店が多い支店です。お客さまと各支店とをつなぐことを意識して、これからも「潤いと活力ある地域の明日を創る」という企業理念のもと、お客さまの信頼と期待に応え、感謝の心でベストを尽くせるよう取り組んでまいります。