iyomemo(いよめも)
見つかる、つながる。伊予銀行のWebメディア

ぶっちゃけ40代の貯金額はいくら?
平均額と節約の方法をあわせて紹介

2024/2/13
(提供元:CyberKnot
ぶっちゃけ40代の貯金額はいくら?平均額と節約の方法をあわせて紹介

老後の生活費や万が一の備えとして、貯金をしていると安心できます。ぶっちゃけ40代の貯金額はいくらなのか、実際のデータや平均額を知って、今後の貯金計画を立てることが大切です。この記事では、40代の貯金額の平均額と増やすための節約方法について解説します。

40代の貯金額はぶっちゃけいくら?

40代の貯金額はぶっちゃけいくら?

まずは、40代の貯金額がぶっちゃけいくらなのかについて、世帯別や年収別で解説します。

貯金額の平均を見るときのポイント

平均値というのは、全てのデータの総和を個数で割った数値です。例えば、1,000と100というデータが2個あると、平均値は550になります。計算する元のデータに大きな差があったり偏りがあったりすると、平均値が標準とは言えない場合があるため注意しましょう。
平均値とは異なる指標に、中央値があります。中央値は、データを小さい順で並べたとき中央になる値です。中央値は平均値より実態を表しやすい性質があります。貯金額の平均を見るときには、元の統計データや中央値についても確認しておくことが大切です。

40代の貯金額の平均

40代の貯金額の平均について、世帯別、年収別などに分けて解説します。

世帯別の貯金額

40代の世帯別の貯金額について、単身世帯、2人以上世帯で整理すると次の表のようになります。

40代世帯別(金融資産保有世帯)貯金額の平均

世帯別 預貯金 預貯金のうち定期性預貯金
単身世帯 398万円 136万円
2人以上世帯 489万円 172万円

40代世帯別(金融資産を保有していない世帯を含む)貯金額の平均

世帯別 預貯金 預貯金のうち定期性預貯金
単身世帯 250万円 85万円
2人以上世帯 356万円 125万円

出典:家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 令和4年調査結果
出典:家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査] 令和4年調査結果

40代の世帯別で見たときの貯金額の平均が最も高いのは、金融資産を保有している2人以上世帯で489万円でした。最も低いのは金融資産を保有していない単身世帯の250万円で、差額は239万円になります。世帯によって毎月の家計の支出や必要な貯金額は異なるため、自分が該当する世帯の平均と比較することが大切です。

年収別の貯金額

40代の年収別の貯金額について、単身世帯、2人以上世帯で整理すると次の表のようになります。

40代年収別の貯金額(単身世帯)の平均

年収別 預貯金の平均 預貯金の中央値
300万円未満 297万円 1万円
300~500万円未満 652万円 157万円
500~750万円未満 1,308万円 450万円
750~1000万円未満 1,832万円 1,085万円
1000~1200万円未満 4,352万円 3,900万円

出典:家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査] 令和4年調査結果


40代年収別の貯金額(2人以上世帯)の平均

年収別 預貯金の平均 預貯金の中央値
300万円未満 258万円 5万円
300~500万円未満 304万円 100万円
500~750万円未満 756万円 350万円
750~1000万円未満 1,244万円 700万円
1000~1200万円未満 2,247万円 1,004万円

出典:家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 令和4年調査結果

単身世帯と2人以上世帯は、どちらも年収が高くなるほど貯金額の平均は大きくなります。世帯別で比較すると、単身世帯の方が2人以上世帯より貯金額は高いです。
平均と中央値を比較したときに大きな差があることから、貯金額が極端に高い世帯、極端に低い世帯が一定数あると読み取れます。自分の該当する年収と世帯の貯金額の平均、中央値を確認してみましょう。

貯金がない40代の割合

40代の年収別の貯金がない割合について、単身世帯、2人以上世帯で整理すると次の表のようになります。

40代で貯金がない(単身世帯)の割合

年収別 金融資産非保有
(%)
300万円未満 47.4
300~500万円未満 30.4
500~750万円未満 15.6
750~1000万円未満 8.3
1000~1200万円未満 0.0

出典:家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査] 令和4年調査結果


40代で貯金がない(2人以上世帯)の割合

年収別 金融資産非保有
(%)
300万円未満 44.5
300~500万円未満 30.1
500~750万円未満 21.3
750~1000万円未満 12.6
1000~1200万円未満 11.9

出典:家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 令和4年調査結果


40代の単身世帯と2人以上世帯では同様に、年収が上がるほど貯金がない割合は下がっていきます。年収が高いと預貯金にあてる金額が大きくなるという結果でした。

毎月の貯金額の割合

40代が年間手取り収入のうち、貯金している金額の割合について、単身世帯、2人以上世帯で整理すると次の表のようになります。

40代年間手取り収入(臨時収入を含む)からの貯金額の割合

世帯別 臨時収入を含む年間手取り収入からの貯金額割合の平均 臨時収入からの貯金額割合の平均
単身世帯 16% 39%
2人以上世帯 12% 24%

出典:家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査] 令和4年調査結果
出典:家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 令和4年調査結果


単身世帯と2人以上世帯は、どちらも臨時収入からの貯金額割合が大きくなっていました。年間手取り収入と臨時収入を組み合わせて、貯金額を増やせるように工夫することが大切です。

40代で必要な貯金額はぶっちゃけいくら?

40代で必要になる貯金額の目安は、将来何にお金を使うかによって異なります。40代で将来に貯金が必要となるものは、次のとおりです。

40代で必要な貯金

● 老後の生活費

● 子どもの教育費

● 住宅・自動車などの購入、あるいは、ローンの返済

● 病気やケガなどの万が一への備え

40代で必要な貯金額の目安は、世帯人数や家族構成、老後のライフスタイルなど、将来の計画を立てたうえで計算してみましょう。

40代で貯金を増やすための方法

40代で貯金を増やすための方法

40代で貯金を増やすためには、家計管理や資産運用などを取り入れると効果的です。ここからは、40代で貯金を増やすための方法と、貯金以外での資産の増やし方について解説します。

生活費を節約して貯金を増やす

貯金を増やすためには現状の家計を把握して、無駄な出費や抑えられる費用を節約すると効果的です。日々の生活で節約できるものには、食費、日用品費、娯楽費などがあります。
外食を減らす、日用品をまとめ買いするなど、日々の節約が積み重なると年間で数万円程度は貯金を増やせる可能性があります。また、娯楽として契約していたサービスの課金で、使っていないものは解約しましょう。あまり観ていない映画やアニメなどのサブスクリプション、通わなくなったスポーツジムなど、クレジットカードの支払い履歴を確認してみてください。

保険や通信費を見直して固定費を下げる

将来の万が一への備えとして契約している生命保険には、本来必要な保障より過剰な内容になっている場合があります。加入時は必要だった保障でも、家族の年齢が上がると不要になったり保障額を下げても問題なかったりする可能性があるのです。
また、通信費で家族割引にしたり、格安スマホに切り替えたりすることで、毎月数1,000円程度は節約できる場合があります。見直すときに手間や時間がかかってしまうことは避けられませんが、貯金を増やすために一度確認してみましょう。

貯金以外で資産を増やす方法

40代で将来のために準備しておきたい貯金のために、資産運用を活用する方法があります。iDeCoやNISAは税制優遇を受けられるメリットが大きい制度で、初心者でも始めやすい資産運用です。iDeCoは年金収入に追加するものとして、NISAは投資信託での運用として活用してみましょう。

まとめ

40代でぶっちゃけ必要な貯金額は世帯人数や年収で異なるため、自分の該当する平均を知っておくことが大切です。何に使うための貯金か考えておくと、必要な貯金額の目安が分かります。40代の貯金額を確認したうえで、将来に向けた準備に活用してみてください。



著者プロフィール

著者 岩崎 祐二

FP技能士2級、AFP(日本FP協会)

ライフとキャリアを総合した視点で、人生設計をマンツーマンでサポート。日々の家計管理から、数十年先に向けた資産設計まで実行支援しています。

RECOMMENDATION

RANKING

TAG LIST

    • Digital-Human-Digital
    • 地元愛
    • LIFE PALETTE
    • IYOCA