四国でおすすめの動物園11選!
大人も子どもも楽しめるスポットを紹介

豊かな自然に囲まれた四国には、動物や海の生き物を間近で見られる動物園がたくさんあります。それぞれに違った魅力があり、いつ訪れてもさまざまな発見があるでしょう。 本記事では、子どもだけでなく大人も楽しめる四国の動物園を11選紹介します。
愛媛県のおすすめの動物園

愛媛県には、西日本で最大規模のとべ動物園、高校の水族館部が運営する長浜高校水族館、馬とのふれあいを楽しめるのまうまハイランドがあります。それぞれの魅力や所在地をチェックしていきましょう。
とべ動物園
とべ動物園は、西日本でも最大規模の動物園として有名です。200種類、1,000匹の動物が集められており、可愛い小動物から凶暴な肉食獣まで、バランスよくさまざまな動物を一度に見られます。
「小さい子どもが夢中になっていた」「カワウソの新たな一面を知れた」などといった声もあり、子どもから大人まで大満足な動物園です。
所在地 | 〒791-2191 愛媛県伊予郡砥部町上原町240 |
料金 | 大人:500円 高齢者・高校生:200円 小中学生:100円 幼児・障害者手帳をお持ちの方:無料 |
開園時間 | 9:00~17:00(入園は16:30まで) |
休園日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日) 年末年始(12月29日~1月1日) |
長浜高校水族館
長浜高校水族館は、高校の水族館部が運営するという日本でも非常に珍しい水族館です。長浜の海に生息する150種類2,000匹の魚や海の生き物を見られるため、大型水族館顔負けの迫力があります。
入館料は無料ですが、毎月第三土曜日のみ一般公開されているため、タイミングを合わせて訪れましょう。
所在地 | 〒799-3401 愛媛県大洲市長浜甲480-1 |
料金 | 無料 |
開園時間 | 11:00~15:00 |
休園日 | 毎月第3土曜日のみ開館 |
のまうまハイランド
のまうまハイランドは、日本の固有種である野間馬とふれあえる牧場施設です。檻の向こうから動物を見るのではなく、実際に馬に餌やりをしたり、乗馬体験をしたりなどとふれあえます。
馬だけでなく可愛いモルモットも展示しているので、大きい動物はまだ怖いという小さい子どもと一緒でも安心して楽しめます。
所在地 | 〒794-0082 愛媛県今治市野間甲8 |
料金 | 無料 |
開園時間 | 10:00~17:00 |
休園日 | 毎週火曜日(祝日と重なった時は翌日) 年末年始 |
香川県のおすすめの動物園

グルメや観光でも魅力的なスポットが多い香川県には、さまざまな動物と出会える施設から気軽に楽しめる動物園までさまざまなスポットがあります。各施設の特徴や魅力を見ていきましょう。
しろとり動物園
しろとり動物園は、「自由すぎる動物たちに会える」をテーマにした動物園です。人と動物との距離が近く、キリンやフクロウ、ホワイトタイガーなど、さまざまな動物を間近で見られます。
カワウソとの握手や猛禽類との写真撮影会などさまざまなイベントが開催されており、何度行っても飽きることがありません。
所在地 | 〒769-2702 香川県東かがわ市松原2111 |
料金 | 大人(中学生~):1,500円 小人(3歳~):700円 |
開園時間 | 9:30~17:00(入園は16:00まで) ※季節により若干異なります |
休園日 | 月2回 |
銚子渓おさるの国
銚子渓おさるの国は、美しい風景が魅力の銚子渓で暮らす猿たちとのふれあいを楽しめる動物園です。香川県で天然記念物に指定されている野生の猿の群れをすぐそばで見たり写真を撮影したりできるほか、モンキーショーなども開催されています。
入館料は大人450円とお手頃で、銚子渓の観光のついでに気軽に立ち寄ることも可能です。
所在地 | 〒761-4151 香川県小豆郡土庄町肥土山蛙子3387-10 |
料金 | 大人:450円 小人:250円 |
開園時間 | 8:20~17:00(入園は16:30まで) |
休園日 | 毎週水曜日 |
四国水族館
四国水族館は、海に囲まれた四国周辺の生き物を観察できる水族館です。400種類1万4,000匹の海の生き物が集まっており、四国の豊かな海について学べます。
展示方法にもこだわっており、天井を魚が泳ぐ水槽、海の夕陽とマッチするイルカの水槽なども必見です。
所在地 | 〒769-0201 香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4 |
料金 | 大人(高校生・16歳以上):2,400円 小中学生:1,300円 幼児(3歳以上):600円 3歳未満:無料 |
営業時間 | 9:00~18:00(入館は17:30まで) |
休園日 | 年中無休 |
徳島県のおすすめの動物園

徳島県には、植物園と遊園地も楽しめるとくしま動物園、大自然のなかで暮らす動物とふれあえる大川原牧場があります。それぞれの特徴や所在地を見ていきましょう。
とくしま動物園
とくしま動物園は、アフリカのサバンナをイメージしたパノラマ展示が特徴の動物園です。動物を見て楽しめるだけでなく、日本でも珍しい種類の植物を見られる植物園、アクティビティを満喫できる遊園地も併設されています。
ベビーカーや車いすのレンタルもおこなっているので、家族旅行でも年齢問わずみんなが楽しめます。
所在地 | 〒771-4267 徳島県徳島市渋野町入道22-1 |
料金 | 大人: 600円 中学生以下:無料 |
開園時間 | 9:30~16:30(入園は16:00まで) |
休園日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日が休園日) 年末年始(12月29日~31日、1月1日) |
大川原牧場
大川原牧場は、緑豊かな山々や美しい園瀬川を眺められる大川原にある牧場です。
牧場ではのんびり暮らす牛を眺められ、慌ただしい日常を忘れさせてくれるでしょう。牧場の牛のミルクを使ったソフトクリームも人気で、新鮮で濃厚な味わいを満喫することが可能です。
すぐ近くには小動物とふれあえる生き物愛ランドもあるので、合わせて足を運んでみてください。
所在地 | 〒771-4102 徳島県名東郡佐那河内村上大川原5-7 |
料金 | 無料 |
営業時間 | 周辺自由 |
休園日 | 年中無休 |
高知県のおすすめの動物園

高知県には、口コミ連続1位を獲得した動物園や廃校をリノベーションした水族館などがあります。満足度の高い体験ができる高知県の動物園の特徴や、所在地を見ていきましょう。
高知県立のいち動物公園
高知県立のいち動物公園は、トリップアドバイザーの口コミ評価で2年連続1位を獲得した実績のある動物園です。広大な敷地でのびのびと暮らす動物たちを間近で観察できます。
できるだけ自然に近い環境で飼育されている動物たちが思い思いに過ごす様子に、癒されることでしょう。
所在地 | 〒781-5233 高知県香南市野市町大谷738 |
料金 | 大人:470円 18歳未満/高校生以下:無料 |
開園時間 | 9:30~17:00(入園は16:00まで) |
休園日 | 毎週月曜日(祝日の場合はその翌日) 年末年始(12/29~1/1) |
大堂お猿公園
大堂お猿公園は、高知県土佐のなかでも唯一の野生の猿が集まるスポットです。餌やり体験など、野生の猿とのふれあいを楽しめます。
大堂お猿公園にたどり着くまでの道路でもたくさんの猿と遭遇できるチャンスがあるので、都会では味わえない非日常を体験できるでしょう。
所在地 | 〒788-0343 高知県幡多郡大月町一切 |
料金 | 200円 |
開園時間 | 10:00~15:00 |
休園日 | 月曜日(祝日の場合は別日に振替) |
むろと廃校水族館
むろと廃校水族館は、2018年に開業したばかりの比較的新しい水族館です。廃校となった学校をリノベーションしており、大人なら昔懐かしい気持ちにもさせてくれるでしょう。
むろと廃校水族館は、学校ならではのプールや手洗い場を活かした展示が特徴です。館内には、地元の漁師から寄贈されたウミガメなどが飼育されています。
所在地 | 〒781-7101 高知県室戸市室戸岬町533-2 |
料金 | 大人(高校生以上):600円 子ども(小中学生):300円 未就学児:無料 |
営業時間 | 4月~9月:9:00~18:00 10月~3月:9:00~17:00 |
休園日 | 年中無休 |
まとめ
四国はグルメやアクティビティ、寺社仏閣巡りなどが有名ですが、魅力溢れる動物園もたくさんあります。四国旅行で何をするか迷ったり、旅行でスケジュールが空いたりしたときは、ぜひ動物園にも足を運んでみてください。
訪れる際は、開館状況や開催中のイベントなどもチェックしておきましょう。

広告代理店勤務を経て、フリーライターとして6年以上活動。自身の投資経験をきっかけにFP資格を取得。投資・金融・不動産・ビジネス関連の記事を多数執筆。現在はフリーランスの働き方・生き方に関する情報も発信中。