iyomemo(いよめも)
見つかる、つながる。伊予銀行のWebメディア

四国を舞台としたアニメの聖地12選!
作中に出てきた風景や名物を堪能しよう

2024/09/19
(提供元:CyberKnot
四国を舞台としたアニメの聖地12選!作中に出てきた風景や名物を堪能しよう 画像:道後温泉

近年、アニメの聖地巡礼旅が人気です。四国には、人気アニメの作中に登場する名所がたくさんあります。 今回は、四国旅行でぜひ訪れてほしいアニメの聖地を紹介します。人気作品の有名なシーンや、アニメの舞台となった施設などに足を運んでみましょう。

愛媛のアニメの聖地

愛媛のアニメの聖地 画像:下灘駅

愛媛県には、「千と千尋の神隠し」の舞台のモデルの一つといわれている道後温泉本館や「アオアシ」に登場する下灘駅など、見所がたくさんあります。
それぞれの特徴をチェックしていきましょう。

道後温泉本館

世界的にも高い評価を得ているアニメ、「千と千尋の神隠し」の舞台のモデルの一つといわれているのが、愛媛県の道後温泉本館です。 古くも貫禄がある外観は、千と千尋の世界観を感じられる幻想的な雰囲気が色濃く残っています。
道後温泉本館は、3000年の歴史がある日本でも最古といわれる温泉です。重要文化財にも指定されており、 愛媛県を代表する名物の施設でもあります。

道後温泉
千と千尋の神隠し


新谷小学校

新谷町は、世代を超えて愛され続ける人気作品「銀河鉄道999」の作者である松本零士が戦時中に疎開していた場所として知られています。 松本氏が当時通っていた新谷小学校の玄関ホールには、「銀河鉄道999」の壁画が飾られています。
また、町中には「銀河鉄道999」の登場人物であるメーテルの大きな看板 があり、ファンにはたまらない場所となっています。名作が生まれた新谷の美しい風景を、散策しながら満喫してみてください。

銀河鉄道999


下灘駅

下灘駅は、「境界の彼方」 などのアニメ作品に登場したことで一躍有名になった駅です。駅を降りるとすぐ目の前に瀬戸内海が広がり、幻想的な風景を楽しめるでしょう。
2022年に放送された「アオアシ」 にも、下灘駅は登場します。作者の小林有吾自身も愛媛県出身で、 随所に愛媛県への愛が感じられる作品です。「アオアシ」の作中には愛媛県内の公園やスポーツセンターなども登場するので、あわせてチェックしてみてください。

下灘駅
境界の彼方
アオアシ


高知のアニメの聖地

高知のアニメの聖地 画像:はりまや橋

高知県は歴史ある観光名所や美しい自然が織りなす風景がたくさんあり、そんなさまざまな景色を舞台にしたアニメの名シーンも多数存在しています。四国旅行の前に、高知を舞台にしたアニメ作品もチェックしてみてください。

はりまや橋

高知県のはりまや橋は、アニメ映画「海がきこえる」の象徴的なシーンのモデル として知られています。はりまや橋は江戸時代に架けられ、土佐のよさこい節の歌詞にも登場することでも有名です。
「海が聞こえる」では、はりまや橋以外にも高知の街並みや施設がリアルに再現されています。 一度作品を見たことがある方なら「この場所はあのシーンに登場した場所だ」とすぐに気づくかもしれませんね。

はりまや橋
海がきこえる


高知小津高等学校

高知小津高等学校は、2017年に放送された「政宗くんのリベンジ」で、主人公が通う学校のモデルとなった学校です。 実際の学校をモデルにしたアニメ作品は多数ありますが、「政宗くんのリベンジ」は学校の再現度が非常に高いことからファンの間でも人気があります。 高知県で最も古い歴史を持つ高校で、外観からもその歴史を感じられるでしょう。

政宗くんのリベンジ


JR 伊野駅

JR 伊野駅は、2021年に公開されたアニメ映画「竜とそばかすの姫」で登場したことで有名な場所です。 伊野町にはほかにも同作品のモデルとなった場所がたくさんあり、駅前には聖地巡りに役立つマップも設置されています。

JR 伊野駅
竜とそばかすの姫


香川のアニメの聖地

香川のアニメの聖地 画像:三架橋

香川県には、「からかい上手の高木さん」「瀬戸の花嫁」「結城友奈は勇者である」などのアニメの舞台となった聖地があります。少しマニアックな聖地巡礼巡りを楽しみたいという方必見のスポットも多数あるので、早速チェックしてみてください。

ブックスことぶき

「からかい上手の高木さん」に登場したのが、ブックスことぶきです。 ブックスことぶきは香川県の小豆島にある小さな書店で、作中では主人公の西片とヒロインの高木さんがレンタルDVDを選んだシーンなどで登場します。
周辺には「からかい上手の高木さん」に登場する聖地も多数あるため、 街全体を散策しながらどこにどの施設があるか探してみてください。

からかい上手の高木さん


七宝稲荷神社

七宝稲荷神社は、「瀬戸の花嫁」に登場したことで有名になった、地元で古くから親しまれている神社です。登場人物たちがお祭りの日にデートをしていたシーンでは、この七宝稲荷神社が背景に描かれています。
小規模な神社ではありますが、室本漁港の近くに位置しており振り返ると美しい伊吹島を望むことも可能です。

瀬戸の花嫁


三架橋

三架橋は「結城友奈は勇者である」に登場する、観音寺市にかかる大きな橋です。アニメのオープニングにも登場しているので、 印象に残っている方も多いでしょう。
橋だけでなく登場人物の背後にあるビルや橋を渡り切ったあとの街並みなどもリアルに再現されているので、あわせてチェックしてみてください。

三架橋
結城友奈は勇者である


徳島のアニメの聖地

徳島のアニメの聖地 画像:祖谷のかずら橋

徳島県にあるアニメの聖地を3つ紹介します。それぞれの作品のどんなシーンに登場したかもあわせて、ぜひ楽しんでくださいね。

祖谷のかずら橋

祖谷のかずら橋は、アニメ「蟲師」に登場 した日本三奇橋の一つ に数えられる橋です。作中では切ない物語が展開されており、実際の祖谷のかずら橋にも平家一族の悲しい逸話があります。
国指定重要有形民俗文化財にも指定されており、 現在でも架替えを続けながらその形を維持しています。

祖谷のかずら橋
蟲師


金長神社

金長神社は、アニメ映画「平成狸合戦ぽんぽこ」で前景と拝殿が描かれたことで有名な神社です。 徳島県には阿波狸合戦という民話があり、 そのなかに登場する金長狸を祀っているのが、この神社です。
アニメの聖地として有名ですが、地元では商売繁盛や恋愛成就などのご利益がある として多くの人が足を運んでいます。

金長神社
平成狸合戦ぽんぽこ


阿波池田駅

阿波池田駅は、「昭和元禄落語心中」に登場した駅です。 登場人物たちが二代目助六のフィルムを見るために足を運んだ場所として作中でも詳細に描かれており、ファンの聖地となっています。
「三好市池田町字サラダ」というユニークな地名も相まって、近年話題の観光名所です。

昭和元禄落語心中


四国のアニメの聖地 まとめ

四国にあるアニメの聖地を紹介しました。
四国は美しい風景や豊かな自然がたくさん残っていますが、近年は四国を舞台にしたアニメも増えており、聖地巡礼旅もおすすめです。アニメに登場した四国の風景を実際に見れば、大好きな作品への愛もさらに深まるでしょう。



著者プロフィール

著者 古賀 清香

2級FP技能士

広告代理店勤務を経て、フリーライターとして6年以上活動。自身の投資経験をきっかけにFP資格を取得。投資・金融・不動産・ビジネス関連の記事を多数執筆。現在はフリーランスの働き方・生き方に関する情報も発信中。

RECOMMENDATION

RANKING

TAG LIST

    • Digital-Human-Digital
    • 地元愛
    • LIFE PALETTE
    • IYOCA