愛媛県に行ったら絶対食べるべき
おすすめ焼き鳥(地鶏)3選
愛媛県を訪れたなら、ぜひ味わっていただきたいご当地グルメのひとつが「媛っこ地鶏」です。豊かな自然の中で育てられたこの地鶏は、適度な噛み応えと脂ののりが絶妙で、特に焼き物との相性が抜群です。
ジューシーな肉質に加え、しっかりとした食感が楽しめるため、一度食べるとその美味しさの虜になることでしょう。今回は、媛っこ地鶏をさまざまな調理法で味わえる、愛媛のおすすめ3店をご紹介します。炭火焼きや鉄板焼きなど、「地鶏」本来の旨味を堪能できるお店ばかりなので、ぜひ訪れてみてください!
媛っこ地鶏とは
媛っこ地鶏は、愛媛県で育てられた特産地鶏で、名古屋種や軍鶏など4つの品種を掛け合わせた「四元交配」によって生まれました。「四元交配」の掛け合わせは「名古屋種」「愛媛系ロードアイランドレッド」「軍鶏」「ホワイトプリマスロック」から成ります。
飼育期間は通常より長く、飼育日数はふ化日から75日間以上かけて育てられることで、環境や飼料にもこだわりがあります。詳細は公式サイトをご覧ください。
出典:愛媛のいいとこ鶏「媛っこ地鶏とは?」
愛媛県のおすすめ地鶏1:「鶏ひげ」
「鶏ひげ」は松山市で愛される炭火焼鳥専門店で、朝挽きされる新鮮な「媛っこ地鶏」を使用した、バラエティー豊かな鶏料理が魅力です。
炭火焼きはもちろん、お刺身やとりわさなど、鶏の旨みを活かした多彩なメニューが揃っています。特におすすめなのは「つくね」。柔らかくフワフワとした食感が特徴で、一度食べたらやみつきになること間違いなしです。
カウンター席では、職人が目の前で焼き上げる様子を楽しむことができ、臨場感あふれる食事体験が可能です。店内は掘りごたつやテーブル席も完備しており、団体利用でもゆったりとした雰囲気の中で鶏料理を堪能できます。地元の人々にも親しまれ、観光客にも評判の高いお店です。
このお店では、ささみと山芋を特製の醤油で和えた「媛っこ地鶏とりわさ」も人気メニューのひとつで、日本酒や焼酎とともに楽しめます。愛媛の地酒と共に、こだわりの鶏料理をぜひ味わってみてください。焼きたての香ばしい匂いとともに、食事の時間を心ゆくまで満喫できることでしょう。
会社の同僚や友人、地元民と一緒に「鶏ひげ」を訪れる方が多く、新鮮な鶏肉料理を楽しんでいます。
お店に入る前から漂う美味しそうな薫りが期待を高め、特に「レンコン肉詰め」や「つくね」、串料理が高評価です。さらに、「朝締めの炙り肝」は新鮮で、とろける食感が絶品とのこと。一緒にビールやハイボールが進むとの声も多く、カウンター席でのライブ感ある焼き鳥体験が好評です。予約なしでは入れないことが多いため、事前予約が推奨されています。
住所 | 愛媛県松山市二番町1-12-10 光ビル1F |
---|---|
営業時間 | 月~土・祝日前・祝日 17:30~23:00 (L.O.23:00) 定休日:日曜日 |
電話番号 | 050-5487-7080 |
公式サイト | https://s490200.gorp.jp/ |
愛媛県のおすすめ地鶏2:「鶏屋 秀伝」
「鶏屋 秀伝」は、愛媛県松山市で評判の鶏料理店で、自家農家「ひでん農場」から直送された新鮮な「媛っこ地鶏」を使用しています。
特に注目すべきは、店主が「お肉博士1級」を取得して考案した唐揚げで、愛媛のみかんを丸ごと漬け込んだ特製たれが、他にはない絶妙な風味を引き出しています。この唐揚げは全国からあげグランプリで5年連続金賞を受賞しており、秀伝の代表的なメニューです。ディナーだけでなく、ランチ営業も行っているため、昼間からもその絶品料理を楽しめます。
また、「鶏屋 秀伝」では、定番の唐揚げに加え、炭火焼や鶏刺しなど、多彩な鶏料理が揃っています。媛っこ地鶏のジューシーな肉質と愛媛のみかんの爽やかな風味が融合した特製唐揚げは、一度食べると虜になること間違いなしです。
さらに、FC展開やテイクアウトにも力を入れており、一度はその名前を目にしたことがある人も多いでしょう。本店でしか味わえない特別な料理を、ぜひ現地で堪能してみてはいかがでしょうか?
「鶏屋 秀伝」での唐揚げや炭火焼の味が高評価のお店で、多くの訪問者が「媛っこ地鶏の刺身」や「若鶏三種盛り」を新鮮で絶品と称賛しています。店員さんの雰囲気も良く、厨房からでも元気な声で対応してくれてます。
さらに、地域通貨machicaマチカを利用できる点も好評で、地元の利用者にとって便利な支払い方法として人気です。テイクアウトでも利用でき、気軽に楽しめると評価されており、店内飲食でも座敷席が満席になることが多いほどの人気店です。
住所 | 愛媛県松山市祇園町5-22 |
---|---|
営業時間 | 月~土・祝日前・祝日 17:30~24:00 (料理L.O.23:00、ドリンクL.O.23:30) 定休日:日曜日 |
電話番号 | 089-968-1213 |
公式サイト | https://www.instagram.com/toriyahiden/ https://www.toriyahiden.com/ |
鶏屋「秀伝」
愛媛県のおすすめ地鶏3:「元祖今治鉄板焼鳥 五味鳥」
「元祖今治鉄板焼鳥 五味鳥」は、今治市の名物である鉄板焼鳥を発案した元祖のお店です。この独特な調理法は、今治が造船や漁業の町であることに由来し、「造船所の鉄板で鶏を焼けないか」という発想から始まりました。
炭火焼とは異なり、鉄板で押しつぶすように焼くスタイルで、余分な油を切りながら、外はカリッと、中はジューシーに仕上がるのが特徴です。せっかちな今治市民のために、素早く提供できるこのスタイルは瞬く間に人気を集めました。
特におすすめなのは、鉄板で焼く「かわ」。パリパリとした食感と鶏の旨味が堪能できる一品です。
また、今治のゆるキャラ「バリィさん」が鳥をモチーフにしているのは、この今治鉄板焼鳥がルーツと言われています。バリィさんが、過去にゆるキャラグランプリで優勝した背景にも、今治の鉄板焼鳥文化と深い関わりがあるのです。
出典:いまばり バリィさん公式サイト「バリィさんについて」
出典:ゆるキャラ®グランプリ「2012 ゆるキャラランキング」
五味鳥では、昔ながらの鉄板で豪快にプレスするスタイルを守り続け、訪れるお客さんに今治の味を提供しています。
「五味鳥」はサイクリストにも人気で、近くのしまなみ海道でのサイクリング後、喜助の湯に入ってリフレッシュし、その後訪れるという流れが好評です。
喜助の湯からは徒歩圏内で、自転車も安心して預けられるため、宿泊してお酒を楽しみたい自転車乗りに最適です。サイクリング後のリラックスと「五味鳥」の鉄板焼鳥が、特におすすめの楽しみ方として多くのサイクリストから支持されています。
住所 | 愛媛県今治市南大門町1-1-13 |
---|---|
営業時間 | 月~土 17:00~22:30 (L.O.21:50) 定休日:日曜日・祝日 |
電話番号 | 0898-32-3753 |
公式サイト | https://www.instagram.com/gomidori323753/ |
元祖今治鉄板焼鳥「五味鳥公式インスタグラム」
愛媛県に行ったら「媛っこ地鶏」を食べてみて
この記事では、愛媛県を代表する「媛っこ地鶏」を堪能できる3つのおすすめ店を紹介しました。
松山市の「鶏ひげ」では、朝挽きされた新鮮な地鶏を使用した炭火焼きやつくねが人気。次に「鶏屋 秀伝」では、みかんを使った特製たれの唐揚げが注目され、全国的にも評価されています。最後に、今治市の「元祖今治鉄板焼鳥 五味鳥」は、鉄板でプレスする独特な焼鳥スタイルで、パリッとした食感が楽しめます。
それぞれ個性豊かなお店で、愛媛の魅力を存分に味わえるでしょう。