iyomemo(いよめも)
見つかる、つながる。伊予銀行のWebメディア

伊予銀行「AGENTアプリ」クーポン
使えば使うほど、どんどんおトクに!

2025/03/04
伊予銀行「AGENTアプリ」クーポン 使えば使うほど、どんどんおトクに!

伊予銀行AGENTアプリは、入出金明細や引き落とし予定の確認、振り込みや普通預金の口座開設等の銀行手続きをスマートフォンで完結できるアプリです。
2024年10月より、愛媛県下の飲食店などをおトクに利用できるクーポンが導入されました!ランチパスポート収録クーポンや、AGENTアプリオリジナルクーポンなどがあります。
「でも、どうやって使えばいいの?」という疑問にお答えすべく、実際に店舗でクーポンを使用する流れと、クーポンの操作方法についてお届けします。

実際に店舗でクーポンを使ってみましょう!

実際に店舗でクーポンを使ってみましょう!

ランチパスポート読者・Wさんに密着して、店舗でクーポンを使用する方法を確認していきましょう。

【Wさんのプロフィール】
Wさん(40歳・会社員)
夫(42歳)
子ども(17歳、14歳)の4人家族
仕事のお昼タイムでは同僚と会社近くのお店を訪れたり、休日にはご主人や子どもたちと郊外にある気になるお店巡りをしたりすることも。ランチに使えるお店だけでなく、ご褒美や手土産にも使えるテイクアウトのスイーツやパンなどが、クーポンを提示するだけで、通常価格よりかなりおトクに利用できるのでよく利用しているそうです。

実際に店舗でクーポンを使ってみましょう!

では、実際にお店で使ってみましょう!

【ミョンドンヤ】

実際に店舗でクーポンを使ってみましょう!

フジグラン松山3階フードコートに入っている「ミョンドンヤ」にやってきました。本格的なビビンバなどの韓国料理が、フードコートで手軽かつリーズナブルに味わうことができます。

実際に店舗でクーポンを使ってみましょう!

大人気の名物「石焼ビビンバ」と「ソフトドリンク」のセットがクーポン提示で790円 → 700円になります!

実際に店舗でクーポンを使ってみましょう!
実際に店舗でクーポンを使ってみましょう!

まずはお店のスタッフにクーポン画面を提示して、自分で「クーポンを利用する」をタップ、「クーポンを使いますか?」という画面が現れるので、「はい」をタップ、その後「クーポンを利用しました」という画面が現れるので、「閉じる」をタップしてください。
これで注文完了です。
現金、エフカマネー、各種電子マネーに対応しているので、お好きな方法で支払い、空いている好きな席に座って料理ができあがるのを待ちます。(お支払い方法は店舗により異なります。詳細は掲載各店舗に事前にご確認ください。)

実際に店舗でクーポンを使ってみましょう!

生卵を落として具だくさんの石焼ビビンバをかき混ぜると、じゅうじゅうという音とともに香ばしい匂いが立ち上がります。旨辛の味付けで食欲が進みます!

【annie】

実際に店舗でクーポンを使ってみましょう!

続いて、食後のデザートは、「ミョンドンヤ」のすぐお隣にある「annie(アニー)」へ!
「クーポンのハシゴ利用」ができるのも、フードコートの醍醐味です。
ここは、クレープやアイスクリームを中心に、多彩なスイーツが楽しめるお店です。
クレープは、オリジナルの生地を使った手焼きにこだわり、いつでもできたての美味しさが楽しめます。

実際に店舗でクーポンを使ってみましょう!

ご家族やカップル、お友達同士で利用できる「バナナチョコ」と「ストロベリーチョコ」の2個セットがクーポン提示で900円 → 700円になります!

実際に店舗でクーポンを使ってみましょう!
実際に店舗でクーポンを使ってみましょう!

こちらも「ミョンドンヤ」の時と同様に、まずはお店のスタッフにクーポン画面を提示して、自分で「クーポンを利用する」をタップします。
その後「クーポンを使いますか?」という画面が現れるので、「はい」をタップしてください。
「クーポンを利用しました」という画面に切り替わりますので、「閉じる」をタップしてください。これで注文は完了です。
お支払いも、現金、エフカマネー、各種電子マネーに対応しています。(お支払い方法は店舗により異なります。詳細は掲載各店舗に事前にご確認ください。)

実際に店舗でクーポンを使ってみましょう!

こちらはテイクアウトスイーツなので、フードコート内の空いている席に座って食べてもいいですし、持ち帰って食べるのでもOKです。
プラス100円でソフトドリンクがつけられる「アニーセット」もあります。

実際に店舗でクーポンを使ってみましょう!

【Wさんの感想】
今回はフジグラン松山に入っている「ミョンドンヤ」で大人気の「石焼ビビンバ」のランチを食べ、フジグラン松山でショッピングを楽しんだ後、再びフードコートに戻って「annie」で定番人気の2種類のクレープを味わいながら、ゆったりとおやつタイムを楽しみました。
味はもちろんのこと、この2店舗を利用しても1,400円というコスパの良さが魅力です!
(通常だと1,690円なので、290円おトクです)

クーポンでは、ランチやスイーツだけでなく、人気のパン屋さんや温泉といったバラエティに富んだ場所で利用できるようになっています。また、松山近郊だけでなく、東予や南予のお店も多数掲載されており、愛媛全域で利用できるようになっています。
ぜひ皆さんも、Wさんのように「AGENTアプリ」のクーポンを利用して、おトクLIFEを満喫してくださいね!

クーポンを活用して、賢く、おいしく、ランチを楽しもう!

続いては、クーポンが使えるお店の見方を紹介します。
なお、使用しているクーポン画面は2025年4月時点のものです。

AGENTアプリのマイページ内「おすすめ」にある「クーポン」のアイコンをタップすると、下図のクーポントップ画面が表示されます。

クーポンを活用
クーポンを活用

上図の通り、店舗が存在するエリアや、食事のジャンル等で絞り込んだり、マップ上で近くの店舗を探すことも可能です。
次に、クーポンの種類について見ていきましょう。

クーポンは、ランチパスポートとコラボした「700円ランチクーポン」「スペシャルクーポン」とAGENTアプリ独自の「AGENTオリジナルクーポン」の三つがあります。

クーポンを活用
  • 「700円ランチクーポン」:通常870円以上のランチが700円で食べられる定番クーポン
  • 「スペシャルクーポン」:テイクアウトスイーツやパン等ランチパスポートで人気の特集クーポン
クーポンを活用
  • 「AGENTオリジナルクーポン」:ランチパスポートにはないAGENTアプリユーザー限定のオリジナルクーポン

なお、「全てのクーポンを表示」を押すと、クーポン対象の120件を一気に閲覧できます。

行きたいお店やエリアが決まっている場合は、「エリア・ジャンル」「近くのクーポン」で探すと便利です。
また、どこに行くか決まっていない場合は、「700円ランチクーポン」、「スペシャルクーポン」、「AGENTオリジナルクーポン」で画面をスクロールして行きたいお店を探してみましょう。

利用できるのは半年間で2回!中には利用回数無制限のクーポンもあります!

ここに掲載されている「ランチパスポート」とコラボしたクーポンは半年間に2回利用することができます。

利用すると自動的に回数が減っていき、2回使うと画面がグレーになって使えなくなるので、何度使ったかわからなくなる心配もありません。

ただ、「AGENTオリジナルクーポン」は利用回数に制限はありません!

インストールするといいこといっぱい!伊予銀行「AGENTアプリ」

クーポンを活用

「AGENTアプリ」とは?

クーポンを活用

伊予銀行の「AGENTアプリ」は、伊予銀行の口座残高や入出金明細の確認、振込や普通預金の口座開設等の銀行手続きを行うことができるスマホアプリです。

  • 振込
  • 普通預金口座の開設
  • 投資信託やNISA口座の開設、購入、解約
  • 定期預金の預入、引き出し、解約
  • Visaデビットの申し込み
  • 住所や氏名、電話番号の変更
  • キャッシュカードの発行、紛失、盗難
  • QRコード税金支払い

といったさまざまな銀行手続きが、銀行に直接足を運ぶことなく、お好きな時間にお好きな場所で行うことができます。さらに、ビデオ通話機能を利用することで、行員と会話しながら手続きを行うこともできるという便利なツールです。

「AGENTアプリ」の始め方

【ご利用いただける方】

現在の住所・氏名が記載されたマイナンバーカードまたは運転免許証をお持ちの「個人」のお客さま

  • スマートフォン本体に、画面ロック設定が必要です。
  • 法人口座や屋号付き口座はご登録いただけません。

【始め方の手順】

まず、AGENTアプリをダウンロード頂きます。

次に、アカウント登録を行います。

クーポンを活用

ご自身で完結される場合の詳しい操作方法は下記「AGENTアプリ操作ガイド」をご参照ください。



RECOMMENDATION

RANKING

TAG LIST

    • Digital-Human-Digital
    • 地元愛
    • LIFE PALETTE
    • IYOCA