四国のおすすめグルメ12選!
名物ご飯と観光ランチを紹介
						 
						自然豊かな四国には、新鮮な海の幸や山の幸を使った絶品グルメが数多くあります。今回は、愛媛・高知・香川・徳島の各県を代表するおすすめグルメを厳選して紹介します。定番の郷土料理から気軽に立ち寄れる人気スイーツまで、四国ならではの魅力を存分に味わってみましょう。四国旅行の計画にぜひお役立てください。
愛媛県のおすすめグルメ
 
                        美しい瀬戸内海や宇和海、西日本最高峰の石鎚山など、愛媛県は豊かな自然に恵まれています。海の幸と山の幸をどちらも楽しめる土地柄なので、観光とあわせて食の魅力も存分に味わえます。ここでは、愛媛県でぜひ食べておきたいおすすめグルメを紹介します。
鯛めし
鯛めしは愛媛県の名物で、地域によって2つの種類があります。
愛媛県の鯛めし
- 東予地方 … 鯛の身をほぐして一緒に炊き込む鯛めし
- 南予地方 … 鯛の刺身を特製のタレ・卵に絡める鯛めし
どちらの鯛めしも新鮮な鯛の旨みを存分に堪能できる料理です。鯛好きな人はもちろん、普段はあまり食べない人でも挑戦しやすい味わいになっています。愛媛県を訪れた際には、2種類の鯛めしを食べ比べて違いを楽しむのもおすすめです。
みかんスイーツ
温暖な気候に恵まれた愛媛県では、年間を通してさまざまな種類のみかんを楽しめます。特に、みかんを贅沢に使ったスイーツは観光客や地元の人々に人気があります。
おすすめのみかんスイーツには、以下のようなものがあります。
おすすめのみかんスイーツ
- みかんパフェ
- みかんソフトクリーム
- みかんジュース
- みかんチーズケーキ
- みかんプリン
- みかんゼリー
バリエーション豊富なみかんスイーツは、食後のデザートや休憩のお供にぴったりです。ランチの後に立ち寄って、旬のみかんを使ったスイーツを楽しんでみるのもよいでしょう。
じゃこ天
宇和島地方で長く愛されているのが、「じゃこ天」です。じゃこ天は、宇和海で獲れた新鮮な小魚を丸ごとすり身にして揚げた郷土料理で、独特の食感と凝縮された魚の風味を味わえます。
お土産としても人気が高く、愛媛県内のスーパーや土産物店など、さまざまな場所で購入できます。愛媛を訪れた際には、ぜひ本場のじゃこ天を味わってみてください。
高知県のおすすめグルメ
 
                        幕末の英雄・坂本龍馬を生んだ高知県は、美しい桂浜や四万十川、高知城、よさこい祭りなど、雄大な自然と歴史文化に恵まれた土地です。ここからは、高知県でぜひ味わいたいおすすめグルメを紹介します。
かつおのたたき
かつおのたたきは、高知県の代名詞ともいえます。新鮮なかつおの表面を一気に焼き上げることで香ばしさが加わり、中はレアのままで旨みが凝縮されています。一度食べるとやみつきになる味わいです。
ニンニク・ネギ・ミョウガなどの薬味をたっぷり添え、ポン酢でいただくのがおすすめです。ご飯との相性はもちろん、お酒のおつまみにもぴったり合います。高知県を訪れた際には、本場ならではの新鮮なかつおを楽しんでみてください。
皿鉢料理
皿鉢料理は、お祝い事や宴会に欠かせないものです。刺身や寿司などの海の幸や、揚げ物、煮物などが豪快に一つの皿に盛り付けられる郷土料理で、高知の宴席を彩ります。
大勢で自分の好きな料理を小皿に取り分けて食べるスタイルは、高知県ならではの伝統的な食文化です。家族や友人と賑やかに皿鉢料理を囲むひとときは、忘れられない思い出になるでしょう。
四万十川の鮎料理
高知県の名物には、四万十川で獲れた鮎を使った料理があります。ミネラル分が豊富な環境で育った鮎は、身が引き締まり臭みが少ないのが特徴です。
塩焼きや鮎めし、甘露煮、一夜干しなど、さまざまな料理で楽しめるのも魅力です。清流で育った鮎は「香魚」とも呼ばれ、爽やかな香りと旨みを存分に堪能できます。
香川県のおすすめグルメ
 
                        香川県は、日本一面積が小さい都道府県として知られています。災害が少なく温暖な気候に恵まれ、瀬戸内海に浮かぶ島々も見どころのひとつです。
そんな香川県では、地元ならではの食文化も楽しめます。ここからは、香川県を訪れたらぜひ味わいたいおすすめグルメを紹介します。
讃岐うどん
香川県といえば、まず思い浮かぶのが「讃岐うどん」です。強いコシともちもちとした食感の麺に煮干しをベースにした透き通った出汁が合わさり、シンプルながら深い味わいが楽しめます。
かけうどんやぶっかけうどん、釜揚げうどんなど、食べ方のバリエーションも豊富です。うどん県と称される香川県ならではの讃岐うどんを、本場で味わってみてください。
骨付鳥
香川県のご当地グルメとして人気が高いのが「骨付鳥」です。丸亀市発祥とされ、骨付きの鶏もも肉を豪快に丸ごとオーブンで焼き上げます。外はパリッと香ばしく、中はジューシーで鶏肉本来の旨みを堪能できます。
親鳥はしっかりとした歯ごたえ、若鳥は柔らかい食感と、食べ比べを楽しめるのも魅力です。香川県を訪れた際は、豪快にかぶりついて味わってみてください。
しょうゆ豆
香川県の郷土料理として外せないのが、「しょうゆ豆」です。乾燥させたそら豆を炒ったあと、醤油・砂糖・唐辛子で作ったタレに漬け込み、ほんのり甘じょっぱい味わいに仕上げます。そら豆の素朴な風味と調味料の香ばしさが絶妙に合い、ご飯のお供やお茶漬けはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりです。
徳島県のおすすめグルメ
 
                        鳴門の渦潮や祖谷渓、雄大に広がる山地が徳島県の魅力を形作っています。阿波踊りや藍染めといった伝統文化も息づき、観光地として多彩な表情を見せてくれます。そんな徳島県には、自然の恵みや風土を生かしたグルメも数多くあります。ここからは、徳島を訪れたらぜひ味わいたいおすすめ料理を紹介します。
徳島ラーメン
徳島県を代表するグルメといえば「徳島ラーメン」です。白系・茶系・黄系の3種類のスープがあり、いずれも豚骨をベースにしているのが特徴です。甘辛く煮た豚バラ肉と生卵をトッピングするのが定番で、濃厚な味わいを楽しめます。
徳島ラーメンのスープ
- 白系 … 豚骨スープ+薄口醤油
- 茶系 … 豚骨スープ+濃口醤油
- 黄系 … 中華風の清湯
さらに、徳島ラーメンには「ライス」が欠かせません。徳島ではラーメンとライスを一緒に味わうのが主流で、ご飯とスープの相性のよさを楽しめます。店舗ごとに味わいが異なるため、ランチやディナーで食べ比べるのもおすすめです。
阿波尾鶏
徳島県の名物として知られるブランド鶏が阿波尾鶏です。名前は徳島を代表する阿波踊りに由来しており、適度な歯応えと上品な旨み、深いコクが魅力となっています。
阿波尾鶏は、定番の炭火焼きや鶏すき、唐揚げなどで味わえるほか、鶏肉を薄く切ってしゃぶしゃぶとして楽しむユニークな食べ方も人気です。料理のバリエーションが豊富なため、訪れるたびに新しい味わいを体験できます。
すだち料理
徳島県の特産品として知られるのが、すだちを使った料理です。爽やかな香りと酸味が特徴で、焼き魚やうどん、お鍋などさまざまな料理の味を引き立てます。
すだちは料理だけでなく、ジュースやスイーツ、お酒などにも幅広く利用されており、さまざまな楽しみ方ができます。徳島県に訪れた際は「名脇役」として欠かせないすだちを使った料理をぜひ味わってみてください。
まとめ
四国4県には、その地域ならではの豊かな食文化が根付いており、魅力的なグルメが揃っています。新鮮な海の幸や山の幸を使った料理はもちろん、地域ごとに受け継がれてきた郷土料理や個性豊かなご当地グルメは、旅行の大きな楽しみの一つです。
食を通じて地域の文化や歴史に触れることで、旅の思い出はより深まります。四国へ旅行や日帰り観光に出かける際は、食べたいものをリストアップして訪れると、より一層楽しめるでしょう。
 
    大手生命保険の営業を5年間経験し、FP2級を取得。現在は金融ライターとして資産運用、保険、節税に関する記事を執筆。200記事以上を手掛け、読者に信頼される情報提供を目指す。金融業界の知識と実務経験を活かし、わかりやすく実践的な内容を提供。





 
            