iyomemo(いよめも)
見つかる、つながる。伊予銀行のWebメディア

四国の日帰り温泉おすすめ12選!
絶景と美食を楽しむ癒しの湯めぐり旅

2025/11/21
(提供元:Mattrz
四国の日帰り温泉おすすめ12選!絶景と美食を楽しむ癒しの湯めぐり旅

美しい自然と歴史的な名所が点在する四国には、日常の疲れを癒やしてくれる魅力的な日帰り温泉スポットが数多くあります。本記事では、日帰りでも十分に満喫できる四国の温泉施設を紹介します。四国ならではの湯めぐり旅を楽しむ際の参考にしてみてください。

愛媛の日帰り温泉おすすめスポット

愛媛の日帰り温泉おすすめスポット

愛媛県は、瀬戸内海や宇和海、石鎚山など豊かな自然に恵まれた地域です。歴史ある名湯から、モダンでリゾート感あふれる施設まで、多様な種類の温泉も楽しめます。

道後温泉本館

日本最古の温泉ともいわれる「道後温泉本館」は、長い歴史と風格を感じられる温泉施設です。1994年12月には国の重要文化財に指定され、趣ある建物と歴史を感じさせる佇まいが魅力です。館内には神の湯(かみのゆ)・霊の湯(たまのゆ)の2種類の温泉があり、それぞれ異なる趣の湯を楽しめます。

さらに、レトロな雰囲気の休憩室も充実しており、家族で寛げる個室から最大70名が利用できる大広間まで用意されています。和の趣があふれる空間で、時代を超えて愛され続ける名湯のぬくもりを、家族でゆっくり堪能してみてください。

利用料金

  料金(税込)
大人:12歳以上
小人:2~11歳(又新殿は6~11歳)
神の湯階下 大人:700円
小人:350円
神の湯二階席 大人:1,300円
小人:650円
霊の湯二階席 大人:2,000円
小人:1,000円
霊の湯三階個室 大人:2,500円
小人:1,250円
霊の湯三階貸切室しらさぎの間 1組6,000円+
大人:1,300円
小人:650円
霊の湯三階貸切室飛翔の間 1組3,000円+
大人:1,300円
小人:650円
又新殿観覧(ガイド付) 大人:500円
小人:250円

道後温泉本館

※霊の湯三階貸切室しらさぎの間・霊の湯三階貸切室飛翔の間・又新殿は予約が必要です。


東道後のそらともり

「東道後のそらともり」は、充実した設備とリゾート感あふれる空間が魅力です。天然温泉に加えて、次のような多彩な設備を利用できます。

東道後のそらともり

  • レストラン
  • 日尾山テラス
  • ボディケア
  • あかすり
  • 岩盤浴
  • リラックスルーム

レストランやテラスで食事を楽しんだり、岩盤浴・ボディケア・あかすりで日頃の疲れを癒したりと、一日を通して心ゆくまで満喫できます。洗練されたモダンな空間の中で、心身ともにリフレッシュしながら癒しの時間を過ごしてみてください。

入館料

大人:中学生以上 会員:1,350円(+入湯税150円)
一般:1,750円(+入湯税150円)
※タオルセット・館内着貸出含む
子供:4歳以上 ロッカーあり 会員:750円/一般:1,000円※1
ロッカーあり 会員:550円/一般:800円※2
※1タオルセット貸出含む
※2フェイスタイル貸出含む

東道後そらともり


鈍川温泉ホテル

四国随一の渓谷美を堪能できる「鈍川温泉ホテル」では、温泉に浸かりながら美しい渓谷を眺められます。宿泊はもちろん、日帰り入浴でも大浴場・家族風呂・露天風呂・サウナを利用できます。自然に囲まれた静かな空間で、景色を眺めながらゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめです。

日帰り入浴 利用料金

大人:中学生以上 500円
小人:小学生以上 250円
小学生未満 1名は無料
2名より250円

鈍川温泉ホテル

高知の日帰り温泉おすすめスポット

高知の日帰り温泉おすすめスポット

雄大な太平洋と四万十川に恵まれた高知県は、自然と調和した美しい景観が魅力です。絶景を望む露天風呂や、山あいの静かな温泉地でゆったりと湯に浸かれる施設など、贅沢な時間を過ごせるスポットがそろっています。

黒潮本陣

太平洋を一望できる絶景が魅力の「黒潮本陣」では、露天風呂に浸かりながら波の音を聞き、雄大な景色を堪能できます。館内のお食事処では新鮮な魚料理を味わうことができ、伊勢海老のお造りや高知名物の鰹のタタキはまさに絶品です。美しい景色と旬の味覚をどちらも満喫したい方におすすめです。

利用料金

大人 700円
子供 300円

黒潮本陣


龍河温泉

高知県を代表する観光スポットである龍河洞からほど近い場所にある「龍河温泉」は、地下1,200メートルから汲み上げられる良質な天然温泉が自慢の施設です。とろんとした泉質が特徴で、入浴後はお肌がスベスベになります。自然に囲まれた静かな空間で、旅の疲れを癒しながら心身ともにリラックスしてみてください。

利用料金

大人:中学生以上 900円
小人:1歳〜小学生 500円

龍河温泉


そうだ山温泉 和

四国随一の美人の湯として知られる「そうだ山温泉 和(なごみ)」は、静かな山里でゆったりと温泉を楽しめます。自然に包まれた穏やかな空間で過ごすひとときは、まさに格別の時間となるでしょう。

アメニティは無料または手頃な価格で用意されているため、気軽に立ち寄ることができます。旅の休憩には、隠れ家のような雰囲気が魅力の「そうだ山温泉 和」で心ゆくまで癒しの時間を過ごしてみてください。

利用料金

  入湯料 サポーター
大人 700円 630円
小人 350円 300円
乳幼児 250円 200円

そうだ山温泉 和

香川の日帰り温泉おすすめスポット

香川の日帰り温泉おすすめスポット

モダンな建築デザインが魅力の温泉施設や、雄大な瀬戸内海を眺めながら入浴できる絶景の湯が揃う香川県は、温泉好きにとって見逃せないエリアです。

仏生山温泉 天平湯

洗練されたスタイリッシュな空間が魅力の「仏生山温泉 天平湯」は、美しい建築デザインと開放感あふれる露天風呂が楽しめる温泉施設です。非日常的な雰囲気の中で良質な湯を堪能しながら、おしゃれな休憩スペースでゆったりとした時間を過ごせます。

利用料金

大人:中学生以上 700円
小人:3歳以上 350円

仏生山温泉 天平湯


あじ温泉 庵治観光ホテル

四国最北端に位置する「あじ温泉 庵治観光ホテル」は、大浴場や露天風呂から雄大な瀬戸内海を一望できるロケーションが魅力の温泉宿です。

特におすすめなのは、夕暮れ時に海へと沈む夕日を眺めながら入浴するひとときです。美しい海の景色と、この土地ならではの「源氏の湯」「平家の湯」を心ゆくまで堪能してみてください。

利用料金

大人 800円
小人 400円

あじ温泉 庵治観光ホテル


四国健康村

香川で温泉やサウナ、食事、大衆演劇などのエンターテインメントを楽しみたい方には「四国健康村」がおすすめです。男性専用のサウナや女性専用のロウリュサウナも完備されており、リフレッシュした時間を過ごすことができます。

仮眠がとれるカプセルルームや広々とした休憩室も充実しているため、日々の疲れを癒せるでしょう。

利用料金

  平日 土日 深夜滞在料金
大人:中学生以上 2,200円 2,400円 追加1,500円
小人:3歳~小学生 1,300円 1,300円 追加1,500円

四国健康村

徳島の日帰り温泉おすすめスポット

徳島の日帰り温泉おすすめスポット

徳島県には、大自然を生かした魅力的な温泉施設が数多くあります。バラエティ豊かな湯を楽しめる温泉や、川のせせらぎを聞きながらゆったりと浸かれる秘湯も点在しています。

あらたえの湯

徳島最大級の岩盤浴を備えた「あらたえの湯」は、かけ流し風呂や炭酸泉風呂、ロウリュサウナなど、エンターテインメント性あふれる温泉施設です。岩盤浴で体を芯から温めながら、心身ともにリフレッシュしたい方におすすめです。

利用料金

  平日 土日
大人:18歳以上 入浴:800円
入浴+岩盤浴:1,600円
入浴:1,000円
入浴+岩盤浴:2,000円
中人:中・高校生 入浴:700円
入浴+岩盤浴:1,400円
入浴:800円
入浴+岩盤浴:1,600円
小人:3歳~小学生 入浴:400円
入浴+岩盤浴:800円
入浴:500円
入浴+岩盤浴:1,000円

あらたえの湯


祖谷温泉

安徳天皇や平家一族も静養したといわれる「祖谷温泉」は、ケーブルカーで向かう露天風呂が名物の温泉地です。露天風呂のすぐそばには祖谷川が流れ、大自然の中で心地よい湯浴みを楽しむことができます。

アルカリ性の天然温泉と、雄大な自然に包まれたロケーションの両方を堪能できる点が大きな魅力です。

利用料金

大人 700円
小人 300円

祖谷温泉


神山温泉

山や川などの大自然に囲まれた「神山温泉」は、静かな里山で日々の疲れをゆっくりと癒すことができる温泉です。

安全性への配慮にも力を入れており、ロビーや脱衣所だけでなく、浴場まですべて畳敷きになっています。そのため、子どもから年配の方まで安心して温泉を楽しめるでしょう。

利用料金

大人:中学生以上 680円
(障がい者:580円)
小人:3歳〜小学生 340円
(障がい者:290円)

神山温泉

まとめ

四国には、歴史ある名湯や自然と一体になれる絶景の湯など、魅力的な日帰り温泉スポットが数多くあります。海や山に囲まれた四国では、地域ごとに異なる泉質や景観を楽しむことができ、訪れるたびに新しい発見があるでしょう。

地元の食材を味わえる温泉宿や、家族や友人と一日中くつろげる複合型の温泉施設も多く、旅行の目的地としてもおすすめです。その日の気分や旅のスタイルに合わせて、四国ならではの温泉文化と癒しの時間をゆっくりと堪能してみてください。



著者プロフィール

著者 一谷 千春

2級FP技能士

大手生命保険の営業を5年間経験し、FP2級を取得。現在は金融ライターとして資産運用、保険、節税に関する記事を執筆。200記事以上を手掛け、読者に信頼される情報提供を目指す。金融業界の知識と実務経験を活かし、わかりやすく実践的な内容を提供。

RECOMMENDATION

RANKING

TAG LIST

    • Digital-Human-Digital
    • 地元愛
    • LIFE PALETTE
    • IYOCA