• TOP
  • カードコラム
  • クレジットカードのメリットそれはポイント~新社会人が知っておきたいクレジットカードの話
クレジットカードのメリットそれはポイント~新社会人が知っておきたいクレジットカードの話

新社会人のみなさまへ クレジットカードのお話し、はじめます! vol.2

「クレジットカードを使う最大のメリットはやっぱりポイントだ!」と思われる方も多いのではないでしょうか?たまり方や使い方はクレジットカード会社によってさまざまですが、使えば使うほどたまり、さまざまな商品と交換したり、支払いに使ったりできるポイントは、クレジットカードを使ううえで大きな魅力のひとつです。

そこで今回は、賢いポイントのため方や使い方をご紹介。
しっかりと身につけて実践して、これからの新社会人生活を楽しんでくださいね。

※掲載情報は2020年4月現在の情報です。

1.そもそもクレジットカードのポイント制度って?

まずお伝えしたいのが、クレジットカードのポイントはどこからやってきて、どういう流れで交換するのか、ということ。

クレジットカードを提携店で利用すると、カード会社から利用額に応じたポイントが付与されます。
そして、ある程度ポイントがたまると、カード会社のポイント交換プログラムに沿って、さまざまな商品と交換することができるのです。
この流れは、ポイント制度と呼ばれます。
細かい点は異なりますが、ポイント制度の基本的な流れはどのカード会社も同じです。

ただし、ポイント制度を利用するときにはこちらにご注意。

  • ポイントが付与されない利用分がある(年会費・カード再発行手数料など)
  • ポイントには有効期限がある

有効期限が過ぎてしまうと、ポイントは失効してしまいます。
たまったポイントは利用明細などでチェックできるので、期限までに使い切りましょう。

2.賢くためるには現金からクレカへ!

クレジットカードのポイントは、実際どのくらいたまるのでしょうか?
新社会人1年目でひとり暮らしをしている場合を例に見ていきましょう。

※ポイント還元率はカード会社によって異なります。

月々の支払いのすべてをカード払いにすれば、なんと5年間で4万円分以上にあたるポイントがたまることに。
すべてを現金で支払う場合との差は明らかですよね。

つまり、ポイントを賢くためるコツは、なるべく多くの支払いをクレジットカード払いにすること。

特に家賃や光熱費や通信費といった、ある程度固定した金額を支払う分については、クレジットカード引き落としの手続きをしておいたほうが断然おトクです。
また、コンビニでジュースを買うときにクレジットカードを出すのは少しためらうかもしれませんが、少額の買い物でもクレジットカード払いにまとめてしまえば、塵も積もればで、後で大きなポイントになって戻ってくることも。

コンビニやスーパーのレジで、小銭を探して支払うよりも、クレジットカード払いならサインレスでスピーディーにお会計を済ませることができ、明細を見れば支出が手に取るようにわかるので家計管理も楽になります。

「支払いの多くを現金でしていた!」という方は、この機会にクレジットカード払いに切り替えることをおすすめします。

「なるほど~。でも、たまったポイントは何に交換できるの?」と思ったあなた! 実は、ポイントにはいろいろな交換プログラムがあるんです。

3.ポイント交換プログラムについて

たまったポイントの交換プログラムは、大きく分けるとこちらの5つ。

【クレジットカードポイントと交換できる主な商品】

プログラムは、カード会社(5大国際ブランドVisa、Mastercard、JCB、Diners Club、AMERICAN EXPRESS)や発行母体(銀行系・信販系・流通系・メーカー系)によって違いがあり、交換対象はとてもさまざまです。

詳しく知りたい方は、それぞれのカード会社や発行母体のポイント交換プログラムを、Webサイトやカタログなどでチェックしましょう。

5大国際ブランドやクレジットカードの仕組みそのものについて詳しく知りたい方は、新社会人のみなさまへ クレジットカードのお話し、はじめます! vol.1を参考にしてください。

また、ためたポイントを生活費の節約に活用するのか、あるいは自分へのご褒美としてプチ贅沢に使うのか、目的を先に決めておくことも大切です。
その目的から逆算して、目的に沿ったポイントがたまりやすいクレジットカードを選びましょう。

4.ポイントの交換手順

クレジットカードのポイントを、商品と交換する手順はこちらです。

クレジットカードのポイントを商品と交換する手順

  1. 1.カード会社のWebサイトにログインする
  2. 2.欲しい商品を選ぶ
  3. 3.ポイント交換手続きをする
  4. 4.商品が届く

カード会社のWebサイトとは、利用明細の照会や届出事項の変更ができる「会員専用ページ」のことです。カード会社や発行母体のサイトから、個人情報を登録し、IDとパスワードを入力することでログインできるようになります。

月々の支払額の確認や支払方法の変更などもできるので、クレジットカードが届けば、すぐに「会員専用ページ」を作ることをおすすめします。

なお、ポイント交換の手順はカード会社によって異なるので、詳細はカード会社に問い合わせましょう。

5.愛媛県でおトクなポイント活用術

愛媛県で新社会人になる皆さんには、伊予銀行のIYOCAのポイントがおトクです。
IYOCAのラインナップと国際ブランドは、このようになっています。

Visa・Mastercard・JCBとラインナップされているので、ご自身に合った国際ブランドのポイントを選ぶことができます。
また、「クレジットカード」機能のみのカードの他に、「クレジットカード」機能と「キャッシュカード」機能を1枚にまとめた「一体型カード」もあります。こちらを使えば1枚で済むので、お財布の中がすっきりしますね。

IYOCAのポイントは、毎月のご利用金額合計から1,000円ごとに1ポイント(1ポイント=5円相当)がたまります。その他にポイントプレゼントのキャンペーンも随時あるので、ポイントのためやすいカードといえます。

たまったポイントは、先ほどお伝えした各ブランドの交換プログラムで商品と交換でき、愛媛県で暮らす方にとってはおトクな、IYOCAオリジナル商品と交換することもできます。

興味をひかれたカードがあれば、新社会人生活が始まって忙しくなる前に作っておくことをおすすめします。

①伊予鉄い~カードチャージ引換券(200ポイントで1,000円分)

伊予鉄い~カードチャージ引換券は、お持ちの伊予鉄い~カードにその金額分をチャージすることができる引換券です。
伊予鉄道を普段から使う方には魅力的ですね。

②IYOCAトクトク共通券(200ポイントで1,000円分)

IYOCAトクトク共通券は、愛媛のいろいろな企業が発行する商品券への交換や割引利用、電子マネーへのチャージができるというもの。
県内で買い物をよくする方には、とてもおトクです。
ポイントの交換は、各店舗のサービスカウンターなどで簡単にできます。

※詳しくはこちらをチェックしてください。

※IYOCA BCの場合、毎月のご利用金額200円ごとに1ポイントたまります。また、1,000ポイント(1,000円相当)で、IYOCAオリジナル交換商品1枚と交換できます。(2022年4月追記)

さらにIYOCA(ゴールド)またはIYOCA JCB EXTAGEなら、伊予銀行ATMでの時間外出金手数料が無料になります。
クレジットカードでの支払いをメインにしたとしても、現金が必要になる場面もあります。そんなとき、IYOCAを持っていれば安心ですね。

※2025年2月1日(土)をもちまして、いよぎんATM時間外出金手数料無料特典は終了となります。詳しくはこちら

6.まとめ

クレジットカードを持つメリットは、ポイントがたまることです。
支払いは可能なかぎり、現金よりクレジットカード払いにしたほうが断然おトク。

さらに、ポイントをためるコツとは、何に使うのかをはっきりさせて、そのポイントのたまりやすいカードを選ぶこと。
愛媛県の方には、5大国際ブランドのカード会社の商品と、愛媛県内で使えるオリジナル商品の、どちらにもポイントを交換できるIYOCAがおすすめです。
まだクレジットカードを持っていない方は、まずは1枚作っておくといいでしょう。

こんな記事もよく読まれています

一覧へ戻る >

イヨカスタイルトップページへ戻る >