デビットカードは現金よりもお得って本当?
デビットカードのメリット・デメリットとは?

お財布から現金を取り出す手間を省きたい、でもクレジットカードは使いすぎないかちょっと心配…。そんなあなたにピッタリなのが、デビットカードです。この記事では、デビットカードの基本的な仕組みやメリットやデメリットについて詳しく説明します。さらに、伊予銀行の口座をお持ちの方が持っておくと便利なVisaデビットついてもご紹介します。
目次
1.デビットカードとは?
デビットカードは、カード利用時に、紐づけられた銀行口座から即時に利用金額が引き落とされるカードです。そのため、口座残高内以上に使いすぎてしまう心配がありません。
デビットカードには、VisaやJCB、Mastercardといった国際ブランドと提携したものと、「J-Debit」という各銀行が発行するキャッシュカードに付帯したものの2種類があります。
国際ブランド付きのカードであれば、クレジットカードと同じようにブランド加盟店の店舗やネットショッピングなどで利用できます。J-Debitは、海外やネットショッピングでは使えず、利用できる時間帯も限られています。
いつでもどこでも便利に使いたいなら、国際ブランドと提携したカードを選ぶのがおすすめです。
デビットカードは、基本的にカード発行の審査はなく、銀行口座があれば12歳から※利用できます。現金感覚でキャッシュレス決済を利用でき、ATMで現金を引き出したりチャージしたりする手間もありません。
※伊予銀行Visaデビットの場合。デビットカードによって申し込み可能年齢は異なります。
2.デビットカードの便利な4つのメリット

ここからは、デビットカードがなぜ便利なのか、その人気の理由をご紹介します。メリットを押さえて、キャッシュレス決済を賢く活用しましょう。
使いすぎを防ぎ、お金の管理がしやすい
デビットカードは、クレジットカードと違い、即時決済です。支払いのタイミングが後にずれないため、お金の管理がしやすいのが大きなメリットの1つです。なかには、アプリで毎月の利用限度額を設定でき、その設定額を超えるとプッシュ通知が届くサービスを提供しているデビットカードもあります。後払いのクレジットカードのように、つい使いすぎてしまうといったことがなく、安心です。
利用額に応じたポイント還元やキャッシュバック
多くのデビットカードは、利用金額に応じてポイントが貯まったり、利用額に応じてキャッシュバックが受けられたりします。クレジットカードに比べるとポイント還元率は低い傾向にありますが、キャッシュバックの場合、ポイントのように有効期限内に使い忘れることがないので便利です。
同じ買い物をするなら、利用する度にポイントやキャッシュバックの還元があるデビットカードの方が現金払いよりもお得です。
国内外で使えて、不正利用時の補償制度も
国際ブランドがついているデビットカードであれば、加盟店舗で国内・海外を問わず利用できます。また、預金残高内であれば、海外のATMで現地通貨を引き出すことも可能です。
デビットカードは、現金を持ち歩かなくてよいので、防犯の観点からも安心です。さらに、セキュリティ面では、盗難や紛失などにより不正利用された場合の補償サービスがついているものがあります。カード発行会社が不正利用であると認めた場合、クレジットカードと同じく、被害額の全額または一部が補償されます。
審査なし、銀行口座があれば誰でも持てる
デビットカードは、基本的にカード発行時に審査はありません。審査がない理由は、デビットカードにキャッシング機能がないことによります。利用限度額は口座に入っている預金残高の範囲内となるため、支払い能力を審査する必要がありません。銀行口座があればカードを作ることができるため、学生や主婦の方も気軽に持てるカードです。
3.デビットカードのデメリット
デビットカードにはデメリットもあります。メリット・デメリット両方を知ったうえで、上手に利用しましょう。
利用できない店舗がある
デビットカードは、ETC、ガソリンスタンド、公共料金等の毎月の自動引き落としでは使えません。
ガソリンスタンドでは、支払い方法を指定した時点では利用金額が確定しておらず、給油後に実際の利用金額が決まります。給油後に支払額分のお金が口座にない場合、支払うことも給油したガソリンを戻すこともできません。そのため、基本的にデビットカードが利用できないのです※。
※一部のデビットカードはETCやガソリンスタンドでも利用できるものの、その種類は多くありません。
また、公共料金やインターネットプロバイダーなどの月額料金の支払いも、1ヶ月先や1年先の引き落とし日に支払いに足りる金額が口座に入っているとは確約できないため、デビットカードは利用できません。
分割払いやリボ払い、キャッシングはできない
デビットカードの支払い方法は、一括払いのみです。クレジットカードのように分割払いやリボ払い、ボーナス払いなどの支払方法はありません。また、キャッシングサービスも利用できません。
毎月の支払負担を分散させたり、急な入用の時にキャッシング枠で借入れしたりすることはできないので、注意しましょう。
4.デビットカードはこんな方におすすめ

デビットカードが、どのような方に向いているかご紹介します。デビットカードが気になっている方はぜひ参考にしてください。
月々の家計管理が苦手な方
デビットカードは、買い物をした瞬間に引き落とされるので、支払い忘れや使いすぎを防止できます。
クレジットカードのように利用日と支払日にタイムラグがないため、収支管理が簡単です。
コンビニなどでの少額の支払いやネットショッピングでの支払いなどにも使うことができ、アプリなどで利用明細が確認できるため、家計管理が苦手な方にはぜひ活用していただきたいカードです。
ATMで現金を引き出すのが面倒な方
デビットカードは、利用すると銀行口座から即時引き落とされるため、わざわざATMで現金を引き出す手間がなく、ATM手数料もかかりません。コンビニのATMなどをよく利用する方は、ATM手数料の負担を減らすことができ、現金やキャッシュカードに近い感覚で使えるのが魅力です。
お子さまや未成年でカード利用が必要な方
デビットカードは使い過ぎるリスクが低いため、お子さまや未成年の方が持つカードとしてもおすすめです。
口座から即時に引き落としされるため、お子さまにキャッシュレス感覚と金銭感覚を身につけさせることもできます。また、海外留学などの際には、海外のATMで現地通貨を引き出すことができるため、大金を持ち歩く心配もなく便利です。
クレジットカードが苦手な方や現金派の方
クレジットカードは利用日と支払日にタイムラグがあり、先の収入を見越して決済できるので、ついついお金を使いすぎてしまわないか不安という方も、デビットカードなら安心です。
国際ブランドがついているデビットカードなら、クレジットカードと同じように国内・海外の加盟店舗で利用できますが、使える金額は預金残高内に限られるため、使いすぎてしまうことはありません。
クレジットカードと現金の間のような特徴を持つデビットカードは使い勝手がよいカードです。使いすぎる心配なしにキャッシュレス決済を楽しむことができます。
クレジットカードの発行が難しい方
デビットカードの発行には審査がなく、12歳以上の方なら※利用できます。クレジットカードを発行する場合は、カード会社ごとに定められた審査基準をクリアする必要があり、年齢・職業や勤務先、年収、過去の信用情報などがチェックされます。今までクレジットカードが作れず、キャッシュレス決済を諦めていた方でも、デビットカードならキャッシュレス決済が可能です。
※伊予銀行Visaデビットの場合。デビットカードによって申し込み可能年齢は異なります。
5.伊予銀行Visaデビットの魅力とおすすめの活用方法!
ここからは、伊予銀行Visaデビットの魅力とおすすめの活用方法についてご紹介します。伊予銀行Visaデビットは、年会費無料やキャッシュバックなど多くの魅力的な特典があります。伊予銀行の口座をお持ちの方は持っておくと便利な1枚なので、ぜひ参考にしてみてください。
年会費が不要
伊予銀行Visaデビットは年会費が永年無料です。そのため、コストを気にせずカードを持つことができます。
自動でキャッシュバック
伊予銀行Visaデビットは、毎月の利用金額の0.5%が自動的にキャッシュバックされます。コンビニやスーパーなど普段のお買い物を伊予銀行のVisaデビットで支払うだけで自動的にキャッシュバックされるので、現金で支払うより断然お得です。
12歳から申込可能
伊予銀行Visaデビットは、12歳から作ることができます。伊予銀行の「AGENT」アプリの家族口座共有機能を使って、ご両親がお子さまの口座残高や入出金明細などを把握することもできるため、お子さまのキャッシュレスデビューに最適なカードです。
AGENTアプリで使いすぎ防止
伊予銀行Visaデビットは、「AGENT」アプリでVisaデビットの利用明細や口座残高の推移をリアルタイムで確認できます。さらに、AGENTアプリには、あらかじめ1ヶ月の利用金額目安(使いすぎライン)を設定できます。その設定金額に近づいた時点で通知が届く「使いすぎ防止機能」が搭載されているため、使いすぎを防ぐことができます。
タッチ決済でスピーディにお支払い
伊予銀行Visaデビットは、Visaのタッチ決済対応マークのあるお店では、レジにあるカードリーダーにデビットカードをタッチするだけでスピーディにお支払いが完了します。
クレジットカードのように決済端末にカードを差し込んだり、スマホ決済のようにコードを読み込んだりする手間も時間もかかりません。混雑している店内や、急いでいる移動中でもスムーズに支払えるので、とても便利です。
不正使用を未然に防止する「Visa Secure」で安心
「Visa Secure」とは、インターネットショッピングの際に「カード番号」や「有効期限」などのお取引情報に加え、任意で設定可能なパスワードによる認証を追加することで、デビットカード情報の盗用による「なりすまし」などの不正使用を未然に防止するサービスです。
また、伊予銀行Visaデビットは不正利用があった場合に連絡した日から60日前までに遡り、その日以降に発生した損害について、年間100万円を限度に補償※されるので安心です。
※故意または過失に起因する被害、暗証番号による取引等、補償対象外となる場合もあります。
6.まとめ
伊予銀行Visaデビットは、さまざまな特典がついており、現金感覚でキャッシュレス決済をしたい方におすすめです。口座残高内でのみ利用可能なため使いすぎを防ぐことができ、AGENTアプリと一緒に使うことで家計管理がラクラクかんたんに。伊予銀行に口座をお持ちの方やこれから口座を作られる方は、持っておくと便利な1枚です。