
- ※1. キャンペーン期間(2023年6月1日(木)~2024年5月31日(金))中に「正式申込」または「融資実行」をされた方が対象となります。
- ※2. 住宅ローン基準金利は、「個人ローン金利一覧」にてご確認いただけます。
- ※3. 保証会社へ支払う保証料は含んでおりません。保証料のお支払い方法は「分割払い方式」となり、上記金利に保証料率年0.1%を上乗せいたします。
- ※4. お申し込み内容や審査結果に応じて金利が決定します。
新変動金利は
このような方に
おすすめ
- 当面の返済額を少しでも抑えたい方
- これからも金利は上がらないと考えている方
- 金利が上がっても固定金利よりは低いと考えている方
- 将来金利が下がったときにはその恩恵を受けたい方

変動金利とは
金融情勢の変化に伴い、定期的に借入金利が見直しされる金利タイプです。
通常年2回金利の見直しがあります。
変動金利型の
メリット・デメリット
- ・他の金利タイプよりも金利が安い
- ・金利が下がれば返済額も下がる
- ・金利が上がれば返済額が増える
※ただし、5年ルールと1.25倍ルールがあります
- ・返済計画が立てにくい
-
5年ルールと1.25倍ルールについて
- 金利の変動があっても5年間は返済額が変わらない
- 返済額が増えても、新返済額の上限は前回ご返済額の1.25倍まで
市場金利が変動した場合、返済額が変動しますが、返済額の見直しは、契約時から5年ごとに行われるため、ただちに返済額が増減するわけではありません。また、返済額が見直しされる場合でも、見直し後の返済額は、前回のご返済額の1.25倍以内に抑えられます。
伊予銀行の住宅ローン
新変動金利型なら…
さらに今なら…
クレディ・アグリコル団体信用生命保険
上乗せ金利引下げキャンペーン実施中!
01低金利が魅力
他の金利タイプに比べて金利が低い!※1
住宅ローン基準金利※2からずっと
最大年2.15%金利引下げ
- ※1 伊予銀行の他の金利タイプ(段階金利型、変動固定選択型等)との比較です。
- ※2 2023年11月1日現在。住宅ローン基準金利は、「個人ローン金利一覧」にてご確認いただけます。
- ※キャンペーン期間(2023年6月1日(木)~2024年5月31日(金))中に「正式申込」または「融資実行」をされた方が対象となります。
- ※保証会社へ支払う保証料は含んでおりません。保証料のお支払い方法は「分割払い方式」となり、上記金利に保証料率年0.1%を上乗せいたします。
- ※お申し込み内容や審査結果に応じて金利が決定します。
新変動金利 ご返済例
お借り入れ金額3,000万円
返済期間40年(元利均等返済)、ボーナス返済なしの場合
- ※上記金利と毎月のご返済額は、2023年11月1日時点の金利に保証会社への保証料0.1%を上乗せした金利での試算です。店頭やHOME TICKETにて、将来金利が上がった場合のシミュレーションもしていただけます。
- ※実際の適用金利は、「正式申込受付時」または「融資実行時」のいずれか低い方の金利となります。お申し込み内容や審査結果によっては金利が上乗せされる場合がございます。
- ※お借り入れ後の金利は、毎年4月1日と10月1日を基準日とした住宅ローン基準金利の変更に伴い、見直しされます。
02返済期間が魅力
最長40年の返済期間だから、
月々の返済額は抑えて貯蓄や将来の備えができる!
-
マイホームの選択肢が
広がる -
20代の方も
返済プランを立てやすい -
月々の返済額が
抑えられる
03利用料が魅力
一般的な利用料より安い※ので、借入時の諸費用を抑えられる※当行調べ
※2023年11月1日現在
キャンペーン期間:2023年6月1日(木)~2024年5月31日(金)
【新変動金利をご利用いただける方】
- ご本人さまの「給与振込」または「年金振込」を当行の口座にご指定いただいている方(注)住宅ローン返済用口座とさせていただきます。
- IYOCAまたはVisaデビットのご契約または「保険証券点検サービス※」をご利用いただいている方
※「保険証券点検サービス」は、愛媛県内のみご利用可能です。
- カードローンをご契約いただいている方
- ご融資対象の物件に、いよぎん保証株式会社を抵当権者とする抵当権を第1順位で設定できる方
(注)1.2.3.については住宅ローンと同時申込が可能です。
- ※「新変動金利型」は2023年6月1日(木)~2024年5月31日(金)までに「正式申込」、または「融資実行」をされた方が対象となります。
- ※金利情勢などにより、キャンペーンを予告なく変更、もしくは新規受付を中止する場合がございます。
- ※「正式申込受付時」または「融資実行時」のいずれか低い方の金利を適用いたします。
- ※「正式申込受付時」金利の有効期限は「正式申込受付日」の「6か月後の応当日(6か月後の応当日が銀行休業日の場合はその前営業日」)であり、有効期限を超える場合は「融資実行時」の金利を適用いたします。
- ※融資実行時に「新変動金利利用料」として、お借り入れ額×1.1%(税込)をお支払いいただきます。
- ※お借り入れ後の金利は、毎年4月1日と10月1日時点の住宅ローン基準金利(以下「基準金利」)をもとに、年2回見直しさせていただきます。新利率は、基準金利の変更直後の6月または12月の返済日の翌日(増額返済併用の場合は、直後の増額返済日の翌日)からお借り入れ金利に適用いたします。
- ※店頭やHOME TICKETにて、将来金利が上がった場合のシミュレーションもしていただけます。
- ※お借り入れ期間中の繰上返済等、ご返済条件を変更される場合は、別途当行所定の手数料が必要となります。
- ※店頭に説明書をご用意しています。詳細は窓口にてご確認ください。
いよぎんの住宅ローンなら
こんなメリットも
-
団体信用生命保険で、
万が一の時は、ローン残高が0円に団体信用生命保険(通称「団信」)とは、住宅ローンの契約者に万一のことがあった場合、生命保険会社が住宅ローン残高に相当する保険金を銀行に支払う仕組みで、住宅ローン残高が0円になります。
クレディ・アグリコル生命保険(株)の団体信用生命保険
上乗せ金利引下げキャンペーン 実施中
2023.1.26(木)~2024.1.31(水)まで
※キャンペーン期間中に住宅ローン正式申込された方が対象です。
-
段階金利型・変動固定選択金利型も
ラインナップ!返済完了までの金利が確定している「段階金利型」やライフプランに合わせて、お好みの固定金利期間を選択できる「変動固定選択型」商品もご用意しております。
-
保険の見直しや、
ライフプランの相談もできる金利タイプや保険の見直し時に、経験豊富な専門家に、「家計見直し相談」ができるから安心。
まるごと住宅ローンワイド「新変動金利型」商品概要
- ご利用いただける方
-
- お借入時の年齢が満20歳以上、満70歳以下、完済時年齢満81歳以下の方
- 安定確実な収入のある方
- 当行の営業区域内に物件を取得される方
- 原則として団体信用生命保険に加入できる方
- いよぎん保証(株)の保証が受けられる方
- お使いみち
-
ご本人またはご家族が居住するための住宅または住宅用土地を取得するための資金でご本人の所有(共有)するもの
-
- 1.
- 住宅の新築・増改築
-
- 2.
- 土地付住宅の購入(中古住宅を含みます)
-
- 3.
- マンション等の集合住宅の購入(中古マンションを含みます)
-
- 4.
- 住宅用土地の購入
-
- 5.
- セカンドハウスの購入および新築・増改築
-
- 6.
- 他行・他社からの住宅関連資金の肩替り
-
- 7.
- 住宅の取得、増改築または肩替りに伴う以下の資金
- システムキッチン、ユニットバス設置等の住宅関連設備資金
- 外構、植栽、門扉、造園、車庫等のエクステリア資金
- 照明器具、家具、家電製品、インテリア用品等の購入資金
- 解体工事費、給排水工事費、造成工事費等
- 消費税、登録免許税等の税金
- 登記費用、引っ越し費用、不動産仲介手数料等の諸費用
- 長期火災保険料
※「買い替えの場合」・・・
現住居の借入残高と売却価格の差額も新物件購入資金に合算可能です。
※「建て替えの場合」・・・
現住居に係る借入残高も新築資金に合算可能です。 -
- ご融資金額
-
住宅取得にかかる所要資金の合計額以内で、
30万円以上2億円以内(10万円単位)※土地のみは1億円以内です。
- ご融資期間
-
1年以上40年以内(1年単位)
※対象の物件によって異なります。
- ご融資方法
-
「一括貸出」または「分割貸出」
※分割貸出は1年以内に最高4回まで可能です。
- ご返済方法
-
「毎月元利均等返済」または「毎月元金均等返済」
※ご利用額の50%以内での「ボーナス時増額返済」の併用が可能です。
※1年以内の「元金返済据置」が可能です。 - 担保
-
いよぎん保証(株)がご融資対象物件に抵当権を設定させていただきます。
- 保証人
-
いよぎん保証(株)が保証いたしますので、原則として保証人は不要です。
※連帯保証人が必要な場合もあります。
- 保証料
-
「保証料分割払い方式」
※ご融資利率に保証料率年0.1%を上乗せいたします。
- 手数料
-
55,000円(税込)およびその他の諸費用等が必要になります。
※HOMEアプリで申込の場合、33,000円(税込)
- 新変動金利利用料
-
お借り入れ額×1.1%(税込)
- 団体信用生命保険
-
原則として団体信用生命保険付とします(保険料は当行負担)。
※制度によって付保限度額が異なります。
- 新変動金利型の留意事項
-
-
- 1.
- 5回目の10月1日を基準日とするお借り入れ利率の変更が行われるまでは、その間にお借り入れ利率が変更されてもご返済額を変更いたしません。(ご返済額のうち、元金と利息の割合だけを変更します。)
-
- 2.
- 5年目のお借り入れ利率変更時には新ご返済額を再計算いたします。お借り入れ利率の上昇によりご返済額が増加する場合でも、新ご返済額は前回までのご返済額の1.25倍を限度とします。以降、10年目、15年目・・・と5年ごとに新ご返済額を同様に再計算いたします。
-
- 3.
- 万一、お借り入れ利率の大きな上昇により毎月の利息のお支払額が毎月のご返済額を上回った場合は、その超過額(「未払利息」といいます)のお支払いは次回以降に繰り延べ、未払利息・約定利息・元金の順にご返済いただきます。
-
- その他
-
お借入期間中の繰上返済等、ご返済条件を変更される場合は、別途当行所定の手数料が必要となります。なお、一部繰上返済額が100万円以上の場合は、一部繰上返済手数料が無料になります。
2023年11月1日現在
※店頭に説明書をご用意しています。
※詳細は窓口にてご確認ください。
※審査の結果、ご希望にそいかねる場合もございますので、
あらかじめご了承ください。
ご相談やお問い合わせはこちらから
いよぎんテレホンセンター
0120-64-1414
受付時間/9:00〜20:00(銀行休業日は除く)
お近くの<いよぎん>の窓口
お申し込みや住宅業者さまはお近くのローンプラザもしくは<いよぎん>の窓口までご相談ください。