住宅関連ローン

団体信用生命保険

上乗せ金利引下げキャンペーン
がん団信プラス
生活習慣病団信α

団体信用生命保険とは

住宅ローン利用者が万一のときに頼れるしくみ


団体信用生命保険(通称「団信」)とは、住宅ローンの契約者に万一のことがあった場合、生命保険会社が住宅ローン残高に相当する保険金を銀行に支払う仕組みで、住宅ローン残高が0円(※)になります。ご家族に住宅ローンが残らないため、マイホームに安心して住み続けることができます。


団体信用生命保険料は銀行が負担しますが、加入する団信によっては、団信上乗せ金利として、住宅ローン金利に上乗せされるケースがございます。
伊予銀行の住宅ローンをご利用いただく場合は、必ず団信にご加入いただきます。

  • 連帯債務の場合は、付保割合に応じて保険金が支払われます。
万一のときには、住宅ローン残高が0円に

医療保険・がん保険では住宅ローンの返済は保障されません

団信を選ぶ際のポイント

団信の種類は、基本の死亡・高度障害の保障をされるものに加えて、特約をつけることで、さまざまな病気を保障するものがございます。保障内容等、ご自身の希望に合った団信を選ぶことが大切です。

ポイント1
ポイント2
ポイント3

どんな団信がオススメ?

生活習慣病団信α
一般団信
連生がん団信
ワイド団信

早わかり!団信比較

年齢・保障内容・上乗せ金利の違いを比較して、最適な団信を見つけていただけます。

  クレディ・アグリコル団信 地銀協団信
生活習慣病
団信α
がん団信
プラス
連生
がん団信
ワイド
団信
一般
団信
夫婦連生
団信
加入時年齢 満50歳以下 満69歳以下 満70歳以下
完済時年齢 満81歳以下 満80歳以下 満81歳以下
上乗せ金利 +年0.20% +年0.10% +年0.25% +年0.30% 上乗せ
なし
+年0.20%
キャンペーン中の
上乗せ金利
+年0.10% なし - - - -
保険金保障/ローン残高の100%
死亡・高度障害
リビング・ニーズ特約
「がん(所定の悪性新生物)」診断(※1)
生活習慣病入院保障(※2)
給付金特約
「がん(所定の悪性新生物)」診断(※1)
100万円(1回限り)
上皮内・皮膚がん診断(※1)
50万円(1回限り)
「がん(所定の悪性新生物)」先進医療(※1)(※3)
通算1,000万円/1回500万円限度
「がん(所定の悪性新生物)」診断(配偶者)(※1)
100万円(1回限り)
入院一時給付金(※4)
10万円(※5)
入院(初回・継続)給付金(※6)
毎月のローン返済額(※7)
  • ※1責任開始日からその日を含めて90日(免責期間)以内に診断確定された場合には支払われません。
  • ※210種類の生活習慣病(糖尿病・高血圧性疾患・腎疾患・肝疾患・慢性膵炎・脳血管疾患・心疾患・大動脈瘤および解離・皮膚の悪性黒色腫以外の皮膚がん・上皮内新生物)により、保険期間中に入院日数が180日となった場合
  • ※3対象のがんと診断確定された日から1年の間に、そのがんを直接の原因として先進医療による療養を受けたとき
  • ※4所定の病気、けがで入院が連続して5日以上となったとき
  • ※5ローン返済期間を通じて最大12回まで
  • ※6所定の病気、けがで入院が連続して31日以上となったとき(以降も入院が継続して30日に達するごとに月々のローン返済額を保障)
  • ※71回の入院あたり最大5回、ローン返済期間を通じて最大36回まで

  • ※1癌、肉腫、白血病、悪性リンパ腫は「がん」に含まれます。
  • ※2連帯債務でお借り入れの場合は、各連帯債務者の団信付保割合は50%となります。
  • ※3キャンペーン期間中は、上乗せ金利のない「がん団信プラス」がオススメです。
  • ※4連帯債務でお借り入れの場合は、各連帯債務者の団信付保割合を自由に(1~99%、合計100%)設定できます。

どれを選べばいいかわからない、という方はお気軽にご相談ください。

団体信用生命保険(団信)ラインナップ

クレディ・アグリコル団体信用生命保険

がんのリスクに備えたい方に

死亡・所定の高度障害状態、医師の診断書等で保険会社に余命6ヶ月以内と判断された時の保障に加えて、がん(所定の悪性新生物)と診断確定されたら、住宅ローンの残額を保障、100万円の給付金が受け取れます。


加入可能年齢:満50歳以下
上乗せ金利:+年0.10% ▶今ならキャンペーン中で上乗せ金利なし!

連帯債務で、ご夫婦どちらも保障を厚くしたいとお考えの方に

ご夫婦で住宅ローンを借りる場合(連帯債務)におふたりで加入することができる団信です。ご夫婦どちらかが、死亡または高度障害状態、医師の診断書等で保険会社に余命6ヶ月以内と判断された場合、またはがん(所定の悪性新生物)と診断確定された場合に住宅ローンの残額を保障します。


加入可能年齢:ご夫婦ともに満50歳以下
上乗せ金利:+年0.25%

生活習慣病のリスクに備えたい方に

死亡・所定の高度障害状態、医師の診断書等で保険会社に余命6ヶ月以内と判断された時の保障に加えて、充実したがん保障と入院保障が受けられます。


加入可能年齢:満50歳以下
上乗せ金利:+年0.20% ▶今ならキャンペーン中で上乗せ金利+年0.10%!

健康に不安のある方・持病をお持ちの方に

従来の団信よりも、引受条件が緩和された団信のことです。
健康上の理由でこれまで団信のご加入できなかった方でも、ご加入いただける可能性があります。


加入可能年齢:満69歳以下
上乗せ金利:+年0.30%

地銀協団体信用生命保険

70歳まで加入できる!上乗せ金利なしで基本の保障

死亡された時、高度障害状態になられた時に住宅ローンの残額を保障します。


加入可能年齢:満70歳以下
上乗せ金利:なし

70歳まで加入できる!ご夫婦どちらにも基本の保障を

ご夫婦で住宅ローンを借りる場合(連帯債務)に、おふたりで加入することができる団信です。ご夫婦どちらかが死亡された時、高度障害状態になられた時に住宅ローンの残額を保障します。


加入可能年齢:ご夫婦ともに満70歳以下
上乗せ金利:+年0.20%

お申し込みの流れ

住宅ローンで事前審査承認後、団体信用生命保険のお申し込みが可能となります。

STEP1

住宅ローン事前審査結果のご連絡

STEP2

団体信用生命保険のお申し込み

STEP3

住宅ローン本審査のお申し込み

STEP4

審査結果のご連絡

STEP5

ご契約

  • 事前審査の承認後、お借入予定日まで1年以内であればお申し込みが可能です。
  • ご不明点がございましたら、店頭で商品のご説明・ご相談も可能です。
HOME
アップルストアへのリンク
Googleplayストアへのリンク

HOME
HOME

マイホームご購入関連記事


団体信用生命保険Web操作方法に関するお問い合わせ

クレディ・アグリコルWeb団信の操作方法について

クレディ・アグリコル生命
カスタマーサービスセンター

0120-60-1221

受付時間/月曜日から金曜日 9:00~17:00
(年末年始・土日祝日除く)

だんしん申込ダイレクトの操作方法について

地銀協団信制度『団信総合相談窓口』

0120-622-284

受付時間/月曜日から金曜日 9:00~17:00
(年末年始・土日祝日除く)

住宅ローン商品・団体信用生命保険商品に関するお問い合わせ

住宅ローン商品・団体信用生命保険商品についてはこちら

0120-64-1414

いよぎんテレホンセンター

受付時間/9:00~20:00(銀行休業日は除く)



お申し込み手続きに関するお問い合わせ、お申し込み中の方・ご契約中の方はこちら
※HOMEに関するお問い合わせは、「HOMEについてはこちら」までお願いします。

ローンプラザ

お近くの<いよぎん>の窓口

HOMEについてはこちら

HOMEをはじめてご利用される方

※サービス内容やHOMEアプリの操作方法


0120-14-2014


平日 9:00~17:00
休日(土・日・祝日) 10:00~17:00

※年末年始(12/29~1/5)、ゴールデンウィーク(4/29~5/7)、お盆(8/13~8/15)の銀行休業日は除きます。

HOMEをご利用中の方

※申込内容に関する個別の問合せ、進捗確認、今後のスケジュールなど

0120-14-1014

※ガイダンスに従いダイヤル1を押してください

平日 9:00~17:00
休日(土・日・祝日) 10:00~17:00

※年末年始(12/29~1/5)、ゴールデンウィーク(4/29~5/7)、お盆(8/13~8/15)の銀行休業日は除きます。

関連リンク

住まいに関する相談所