住宅ローンの
こんなお悩みありませんか?

伊予銀行の住宅ローン
変動固定選択型なら…
01
ライフプランや金利動向に合わせて金利を選べる
固定金利期間は3年・5年・10年から選択できるため、
ライフプランに合わせて、お好みの固定金利期間を選択できる。

ご返済期間 最長40年
-
3年固定金利金利年1.20%~
-
5年固定金利金利年1.30%~
-
10年固定金利金利年1.55%~
- ※「正式申込受付時」または「融資実行時」のいずれか低い方の金利を適用いたします。ただし、審査結果に応じて上記金利に0.1~0.3%上乗せされる場合があります。
- ※「正式申込受付時」金利の有効期限は「正式申込受付日」の6か月後の応当日(6か月後の応当日が銀行休業日の場合はその前営業日)であり、有効期限を超える場合は「融資実行時」の金利を適用いたします。
- ※保証料のお支払い方法は「分割払い方式」となり、上記金利に年0.1%の保証料率が上乗せされます。
- ※店頭やHOME TICKETにて、将来金利が上がった場合のシミュレーションもしていただけます。
〈当初固定金利期間終了後〉
- ※当初固定金利期間終了後は「変動金利」「固定金利」のいずれかを選択していただきます。
- ※固定金利を選択される毎に、当行所定の手数料が必要となります(当初ご利用時を除きます)。
- ※当初固定金利期間終了後の適用金利は、固定金利を再度ご選択いただく時点の「お取引状況」により、その時点の「基準金利(詳細は当行HPの個人ローン金利一覧をご参照ください)」から最大1.0%引下げいたします。
-
当初固定金利期間終了後の最大年▲1.0%の対象項目(固定金利再選択時のみ)
金利引下げ幅 対象 項目 1項目あたり年▲0.2%ご本人 - ・「給与振込」または「年金振込」
- ・「延滞なし」
ご本人を
含む世帯- ・「家計決済取引3 件以上(IYOCA 決済もしくは自動引き落とし)」
→「電気」「電話」「NHK」「ガス」「水道」「税金」「国民年金」「国民健康保険」「生損保険料」「校納金」「他社クレジット決済」
- ・「定期預金(500 万円以上)」
1項目あたり年▲0.1%ご本人を
含む世帯「定期預金(300 万円以上500 万円未満)」「自振の積立定期」
「家計決済取引2件(IYOCA 決済もしくは自動引き落とし)」
「無担保個人ローン(マイカーローン、教育ローン等)」「カードローン」「IYOCA のご契約」
「Visa デビットのご契約」「(扶養する)お子さま3 名以上」「貸金庫」「AGENT アプリ」
「いよぎんダイレクト(インターネットバンキング)」
「電化住宅・ガス住宅・太陽光発電のいずれか」(注)「定期預金(500 万円以上)」と「定期預金(300 万円以上500 万円未満)」、「家計決済取引(3 件以上)」と「家計決済取引(2 件)」は、いずれかになります。(重複できません)。
02
利用料不要! 借入時の初期費用を抑えられる!
※金利再選択時には再選択手数料が別途必要となります。
03
上乗せ金利なしで、がんのリスクに備えられる!
ご利用いただける方
以下の1~3すべてを満たすお客さまにご利用いただけます。
- ご本人さまの「給与振込」または「年金振込」
※住宅ローン返済用口座とさせていただきます。
- IYOCAまたはVisaデビットのご契約または「保険証券点検サービス※」の利用
※「保険証券点検サービス」は、愛媛県内のみご利用可能です。
- 「カードローン」のご契約
SAFETY(カードローンアプリ)をご選択される場合は以下の点にご注意ください。
「SAFETY」申込入力時は、必ず「返済口座あり」を選択し、住宅ローンの返済用口座と同じ口座を登録してください。
「SAFETY」の審査承認後は「SAFETY」アプリ上で「契約する」を必ずタップしてください。(注)住宅ローンとの同時申し込みが可能です。
さらに!
HOMEアプリなら…
事前審査〜契約締結までご来店不要!
アプリでお手続き完結!
-
物件が決まる前に
借入可能額がわかる -
予算が先に見えるから
マイホーム計画もスムーズ -
契約までスマホで
らくらくお手続き -
来店せずにアプリで
スタッフと相談

HOME TICKETで
できること
- 1
- いつでもどこでも、たった3分で
あなたがいくら借りられるのか目安がわかる - 2
- あなたに最適な月々の返済額や
返済方法がシミュレーションできる - 3
- HOME TICKETの結果をもとに、
アプリでスムーズに審査申し込みができる
※HOME TICKETは住宅ローンのシュミレーションサービスであり、実際の融資可否および融資条件等の決定には別途HOMEアプリによる審査が必要になります。

お借り入れの流れ
来店不要!アプリで無料相談から契約お手続きまで完結!
※HOME TICKETは住宅ローンのシュミレーションサービスであり、実際の融資可否および融資条件等の決定には別途HOMEアプリによる審査が必要になります。
※HOMEアプリをご利用する場合もご来店が必要な手続きがあります。
いよぎんの住宅ローンなら
こんなメリットも
-
団体信用生命保険で、
万が一の時は、ローン残高が0円に団体信用生命保険(通称「団信」)とは、住宅ローンの契約者に万一のことがあった場合、生命保険会社が住宅ローン残高に相当する保険金を銀行に支払う仕組みで、住宅ローン残高が0円になります。
※1.死亡・所定の高度障害状態、医師の診断書等で保険会社に余命6ヶ月以内と判断された時の保障
※2.精神障害を除きます
-
選べる3つの金利プラン!
ライフプランに合わせて固定金利期間を選べる変動固定選択型に加えて、低金利の新変動金利型や、全期間固定の段階金利型もご用意。
-
保険の見直しや、
ライフプランの相談もできる3・5・10年の金利見直し時に、経験豊富な専門家に「家計見直し相談」ができるから安心。
商品概要
- ご利用いただける方
-
- お借入時の年齢が満20歳以上、満70歳以下、完済時年齢満81歳以下の方
- 安定確実な収入のある方
- 当行の営業区域内に物件を取得される方
- 原則として団体信用生命保険に加入できる方
- いよぎん保証(株)の保証が受けられる方
- お使いみち
-
ご本人またはご家族が居住するための住宅または住宅用土地を取得するための資金でご本人の所有(共有)するもの
-
- 1.
- 住宅の新築・増改築
-
- 2.
- 土地付住宅の購入(中古住宅を含みます)
-
- 3.
- マンション等の集合住宅の購入(中古マンションを含みます)
-
- 4.
- 住宅用土地の購入
-
- 5.
- セカンドハウスの購入および新築・増改築
-
- 6.
- 他行・他社からの住宅関連資金の肩替り
-
- 7.
- 住宅の取得、増改築または肩替りに伴う以下の資金
- システムキッチン、ユニットバス設置等の住宅関連設備資金
- 外構、植栽、門扉、造園、車庫等のエクステリア資金
- 照明器具、家具、家電製品、インテリア用品等の購入資金
- 解体工事費、給排水工事費、造成工事費等
- 消費税、登録免許税等の税金
- 登記費用、引っ越し費用、不動産仲介手数料等の諸費用
- 長期火災保険料
※「買い替えの場合」・・・
現住居の借入残高と売却価格の差額も新物件購入資金に合算可能です。
※「建て替えの場合」・・・
現住居に係る借入残高も新築資金に合算可能です。 -
- ご融資金額
-
住宅取得にかかる所要資金の合計額以内で、
30万円以上2億円以内(10万円単位)※土地のみは1億円以内です。
- ご融資期間
-
1年以上40年以内(1年単位)
※対象の物件によって異なります。
- お選びいただく
金利体系 -
「変動固定選択型(変動金利、固定金利3年、5年、10年)」
- ご融資方法
-
「一括貸出」または「分割貸出」
※分割貸出は1年以内に最高4回まで可能です。
- ご返済方法
-
「毎月元利均等返済」または「毎月元金均等返済」
※ご利用額の50%以内での「ボーナス時増額返済」の併用が可能です。
※1年以内の「元金据置」が可能です。「元金据置」とは購入から入居までの期間が空く場合、ローン返済と家賃支払いの二重負担を回避し、元金据置期間中は元金の返済は据え置き、利息のみをお支払いいただく制度です
- 担保
-
いよぎん保証(株)がご融資対象物件に第1順位の抵当権を設定させていただきます。
- 保証人
-
いよぎん保証(株)が保証いたしますので、原則として保証人は不要です。
※連帯保証人が必要な場合もあります。
- 保証料
-
「保証料分割払い方式」
※ご融資利率に保証料率年0.1%を上乗せいたします。
- 手数料
-
55,000円(税込)およびその他の諸費用等が必要になります。
※「HOME」アプリを事前審査からご利用の場合は33,000円(税込)となります。
- 団体信用生命保険
-
原則として団体信用生命保険付とします(保険料は当行負担)。
※制度によって付保限度額が異なります。
- その他
-
お借り入れ期間中の繰上返済等、ご返済条件を変更される場合は、別途当行所定の手数料が必要となります。
2025年5月1日時点
- ※店頭に説明書をご用意しています。
- ※詳細は窓口にてご確認ください。
- ※審査の結果、ご希望にそいかねる場合もございますので、あらかじめご了承ください。
ご相談やお問い合わせはこちらから
いよぎんテレホンセンター
0120-64-1414
受付時間/9:00〜17:00(銀行休業日は除く)
お近くの<いよぎん>の窓口
お申し込みや住宅業者さまはお近くのローンプラザもしくは<いよぎん>の窓口までご相談ください。