事務効率化
いよぎん売掛金消込サービス
概要
- 当行からお送りする振込入金データと貴社システムの売掛金請求データとを、振込人名・金額を照合して自動的に消込処理を行います。
- パソコンによる自動処理ですので、業務経験が少ない社員の方でも処理が可能です。
- 学習機能があり、1度手作業で消込処理したデータは、次回以降消込時に自動処理されます。
サービスの仕組み

売掛金消込サービス金融機関マスターダウンロード
「いよぎん売掛金消込サービス」をご利用のお客さまに、最新の「金融機関マスター」(金融機関名・支店名一覧データファイル)をご提供します。
- 「金融機関マスター」および「金融機関マスター更新用ソフトウエア」のダウンロードには、「ユーザー名」・「パスワード」の入力が必要となります。
- ※「ユーザー名」および「パスワード」は不定期に変更される場合があります。お手数ですが、ダウンロードを行っていただく都度、「いよぎんEBセンター」までお問い合わせください。
- パーソナルファイアーウォール等をご利用の場合や、LAN経由でのインターネット接続環境をご利用の場合、ダウンロード時にエラーが発生することがあります。
エラーとなった場合は、ファイアーウォールソフトの設定をご確認いただくか、お勤め先のシステム管理者の方にお問い合わせいただきますようお願いします。 - 下記「使用許諾規約」に同意いただける場合は、「ダウンロード」ボタンをクリックしてください。
使用許諾規約
「いよぎん売掛金消込サービス」用
「金融機関マスター更新ソフトウエア」使用許諾規約
- 1.「金融機関マスター更新ソフトウエア」
- 1.「いよぎん売掛金消込サービス」契約者(以下 「依頼人」といいます。)は、当行ホームページよりダウンロードした「金融機関マスター更新ソフトウエア」(以下 「本ソフトウエア」といいます。)を使用して、「いよぎん売掛金消込サービス」ソフトウエアに格納された金融機関マスターを更新することができます。
- 2.依頼人は、本ソフトウエアを本使用許諾規約(以下「規約」といいます。)にしたがう場合にのみ使用することができるものとします。
- 2.本ソフトウエアの使用
- 1.依頼人は、本ソフトウエアを依頼人が管理するパーソナル・コンピュータ(以下「使用端末」といいます。)にインストールされた「いよぎん売掛金消込サービス」に格納した金融機関マスターを更新する場合に限り使用することができるものとします。
- 2.本ソフトウエアの著作権は、当行に帰属します。依頼人は 、本ソフトウエアを第三者に転貸・譲渡することができないものとします。また、依頼人は、本ソフトウエアの改変・翻案を行うことができないものとします。
- 3.保証
- 1.当行は、依頼人が当行所定の稼働環境にて使用した場合において本ソフトウエアが当行所定の仕様どおりに稼働することを保証します。
- 2.本条の保証責任は、依頼人が本ソフトウエアを改変あるいは翻案した場合には適用されません。
- 4.合意管轄
本契約に関し訴訟の必要性が生じた場合には、松山地方裁判所を専属管轄裁判所とします。
以上
操作ガイド
ダウンロード後のファイルのインストール方法をご説明します。
パーソナルファイアーウォール等をご利用の場合や、LAN経由でのインターネット接続環境をご利用の場合、ダウンロード時にエラーが発生することがあります。
エラーとなった場合は、ファイアーウォールソフトの設定をご確認いただくか、お勤め先のシステム管理者の方にお問い合わせいただきますようお願いします。
ご相談やお問い合わせはこちらから
お近くの<いよぎん>の窓口