事業者様向けインターネットバンキング いよぎんインターネットEB
セキュリティについて
「いよぎんインターネットEB」では、つぎの方法により、取引の「なりすまし」やデータの漏えい・改ざんを防止します。
データの暗号化 | 256bit SSL(Secure Socket Layer)を採用し、データの暗号化を行います。 |
---|---|
ウェブサイトの正当性 | 「フィッシング詐欺」への対策として、EV SSL証明書を導入しています。 |
セキュリティツールの導入 | 「スパイウェア」や「フィッシング詐欺」をはじめとするインターネット犯罪への対策として、ネットムーブ社のセキュリティツール「saat netizen(サート・ネチズン)」を導入しております。現在ご利用されている市販のセキュリティソフトと併せてご利用ください。 |
ワンタイムパスワード(OTP) | 当行所定の取引時に、ご利用の都度1回限りの使い捨てパスワード(ワンタイムパスワード:OTP)を入力いただくことにより、パスワード管理の実効性を高めています。 |
パスワード入力時の安全性 | 「キーロガー」型「スパイウェア」への対策として、ソフトウェアキーボードを導入しています。 |
サービスのご利用停止 | お届けのIDや各種暗証番号を当行所定の回数連続して誤入力された場合、サービスのご利用を停止します。 |
ご利用履歴の確認 | ログオン後の「ステータス」表示画面で、直近3回のご利用履歴を表示しますので、不正な取引がないかどうかをご確認ください。 |
「管理者」様による操作権限の設定 | 「管理者」の方が「利用者」の操作権限を設定することができますので、アクセス権限を社内で管理することが可能です。
|
自動ログオフ機能 | ログオン後、一定時間を超えて画面操作を行わない場合は、不正使用防止のため、自動的にログオフします。
|
取引結果通知 | オンライン資金移動取引(振込・振替およびペイジーによる税金・各種料金払込み)および「一括データ伝送」によるデータ送信時には、当行所定の基準により「管理者」または操作を行った「利用者」の方宛てに、お取引結果をEメールでご通知します。 |
ご相談やお問い合わせはこちらから
いよぎんEBセンター
「いよぎんビジネスポータル(いよぎんインターネットEB)」「いよぎんでんさいネット」の操作方法について
受付時間/9:00~17:00(銀行休業日は除く)