相続関連サービス

遺言信託

タイトル

遺言信託は、遺言書作成に関するご相談から、遺言書の保管と管理、相続発生後の遺言執行手続きまで、伊予銀行がワンストップでご支援させていただくサービスです。

このような想いを持たれている方へ

  • 老後に近くでサポートしてくれた子や親族に多く遺したい
  • 子どもがいないので配偶者に全ての財産を遺したい
  • 複数の不動産を所有しており遺す人を決めておきたい
  • 事業を引き継ぐ子に会社に関わる資産を相続させたい
  • 財産の分け方で家族に揉めてほしくない
  • 相続手続きで多忙な家族に負担をかけたくない
  • 大切な財産の一部を社会貢献のため寄付したい など

遺言信託では

  • 遺産分割について話し合うことなく相続手続きができます
  • 財産の分け方にお客さまの想いを反映できます
  • 相続人ではない方や団体等に財産を遺すことができます
  • 煩雑な相続手続きを第三者に任せることができます

フロー

いよぎんの遺言信託の流れ

いよぎんの遺言信託の流れ

いよぎんの遺言信託の仕組み

1.遺言書の作成

 遺言内容をご検討されるにあたって、相続人や財産、分割のご意向について確認の上、公正証書遺言の作成をサポートいたします。

1.遺言書の作成

2.遺言書の保管と管理

 お客さまのお気持ちや状況の変化に応じて遺言書の見直しが必要になる場合があります。定期的に遺言書に関するご意向の確認をいたします。

2.遺言書の保管と管理

3.遺言の執行

 ご相続人代表の方等にご協力いただき、相続財産の調査から換金・名義変更、各ご相続人の方への相続財産のお引き渡しまで実現します。煩雑な相続手続きを伊予銀行が担い、ご相続人等への負担を軽減いたします。

3.遺言の執行

手数料

手数料

<遺言執行報酬の計算方法>

遺言執行報酬の計算方法
  • 上記の他にもご負担いただく費用がございます。
    (例)公証人手数料、戸籍謄本・固定資産税評価証明書等の取り寄せ費用、不動産登記に係る登録免許税や司法書士費用、預貯金等の残高証明書等の発行手数料、相続税申告および準確定申告等に係る税金や税理士報酬 等