投資信託を学ぼう
投資信託にかかる費用
投資信託にかかる費用には、お客さまに直接ご負担していただくものと間接的にご負担していただくものがあります。


購入時
購入時手数料【直接的】
投資信託を購入する際の商品や投資環境の説明および情報提供、ならびに購入に関する事務手続等の対価として、当行にお支払いいただく手数料です。
- 投資信託の購入時手数料の計算方法
-
購入時手数料は、約定金額に購入時手数料率を乗じて計算します。例えば購入申込金額が100万円の場合、購入申込金額の100万円の中から購入時手数料(税込)をお支払いいただきます。100万円の金額が当該投資信託の約定金額となるものではありません。
計算例
購入時手数料額[円未満切り捨て]≒購入金額÷(1+購入時手数料率)×購入時手数料率
- ※上記は、あくまでも購入時手数料の概算金額の計算方法です。実際の購入時手数料は、お買付けいただく金額や当日の基準価額等により、若干異なることがあります。
- ※積立投資信託契約の場合については、引き落とし毎に購入時手数料をお支払いいただきます。
- ※インターネットでの投資信託の購入時手数料は、通常20%割引になります。(積立投資信託は対象外です)
- 投資信託の購入時手数料は購入時にお支払いいただくものですが、保有期間が長期に及ぶほど、1年あたりの負担率はしだいに減っていきます。
-
例えば、購入時手数料率が3.00%(税抜き)の場合
- ※上記の図の手数料率や保有期間は例示です。
実際にお買付けいただく投資信託の手数料率等については投資信託説明書(交付目論見書)でご確認ください。
- ※上記の図の手数料率や保有期間は例示です。
運用時
運用管理費用(信託報酬)【間接的】
信託の運用・管理等の対価として、信託財産の中から支払われます。その費用は運用会社、販売会社、信託銀行に支払います。計算期間を通じて日々費用計上され、基準価額に反映されます。
その他費用【間接的】
売買委託手数料や監査費用(投資信託の運用・管理が適正に行われているか監査を受けるための費用)等が信託財産から支払われます。ファンド毎に異なるので、詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)でご確認ください。
解約時
信託財産留保額【直接的】
ファンドの追加設定や解約によってファンドに組み入れる有価証券等の購入や売却費用について、投資家間の公平性を図るため、解約されるお客さまにご負担いただく金額です。
解約手数料【直接的】
当行では、解約手数料がかかるファンドがありません。
少しでも興味をお持ちの方は…
お電話でのご相談
ご相談・お問い合わせ
無料
全国の窓口でご相談を受け付けております。
お気軽にご相談ください。